記録ID: 8733458
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
檜尾岳
2025年09月25日(木) 〜
2025年09月26日(金)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:56
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 977m
- 下り
- 962m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:55
距離 4.0km
登り 512m
下り 461m
天候 | 1日目、霧、雨、風 2日目、霧時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
菅の台バス停からしらび平までタクシー(4900円) しらび平⇄千畳敷はロープウェイ(2790円) しらび平から菅の台バス停までバス(830円) 2日目の金曜日はロープウェイもバスも臨時便が出ていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | ホテル千畳敷のレストランでチーズオムライスとカツ丼をいただきました |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに景色のいい場所でテント泊したいということで色々調べて、ロープウェイでかなり上まで行ける檜尾小屋のテント場に行ってみました。
千畳敷ははじめてで、一度見てみたいと思っていた場所です。
天気予報は怪しい感じでしたが、霧のち雨のような予報なので次の日晴れ予報だしと決行したものの予想よりもだいぶ悪く、登り始めて15分ほどでもう上下レインウェア必要な状況に。そこからはひたすらガス、雨、風のコンボでした。危険はありませんでしたが山小屋までだいぶ長く感じました。
テント場についてからテントを張った直後結構な大粒の雨が降り出し間一髪でした。
夜には雨が上がり強い風が吹き始め、ロープを張り直す時に空を見上げたら綺麗な星空が見え、翌日は素晴らしい朝日を見ることができました。
初日見えなかった景色を堪能しながらの2日目はあっという間に着いてしまった感覚です。天気でこうも違うものなのか。
気軽に絶景を楽しめる素晴らしいコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する