記録ID: 8738427
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:33
距離 12.7km
登り 1,178m
下り 1,183m
13:08
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 |
その他周辺情報 | スキー場で日帰り温泉があったようです。 |
写真
感想
北アルプス+、槍ヶ岳ともう1つのメイン、御嶽山。
ありがたいことに快晴。前日の夜は星もよく見えてました。
意識してなかったのですが、登山日9月27日が噴火災害の日で、偶然なのか、何かに引き寄せられたのか、この日に登山することに意味があるように感じ、なんか背筋が伸びる感じです。
ご来光は駐車場からも見えそうだったけど、帰る時間も考えて、早く出発。途中でちょっと見れればいいかなと。
山口で立派な鳥居をくぐる。眺望が良いところになると、御嶽山の裾野と雄大な木曽山脈の絶景が広がり、何度も見てしまう。信仰の山だけあり、仏像が何体か配置されていて、拝みながら登る。
大滝頂上を過ぎると、草木が生えていない八丁ダルミ。
噴火口から蒸気が少し見えた。慰霊碑、仏像が点在し、荒涼とした景色が広がる。
山頂だけだと、時間がまだあるから、三ノ池、摩利支天山まで足を伸ばす。賽の河原付近は紅葉してて、いい感じ。
北アルプスが見える。乗鞍岳、穂高、槍ヶ岳、絶景見ながらお昼休憩。あとは帰るだけ〜。噴火時間では、放送が流れ、サイレントと共に黙祷をする、毎年しているのだろうが、知らなかった。
御嶽山は、とても人気のある山でした。復路では、たくさんの人とすれ違い、200台くらい停めれる駐車場は満車。脇道に駐車する車も多い。噴火時、土曜日、人多かったのだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する