記録ID: 8742809
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
久住黒岳(高塚山)原生林が美しく、険しく、静かな山へ
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:51
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:53
距離 8.5km
登り 1,069m
下り 1,062m
天候 | 曇り☁️時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
坂道と凸凹きつく、普通車はアプローチ困難😅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒嶽荘から反時計回り 登り最初からずっと急登 大きな苔むした岩を登って行くので滑りそう落ちそうで気を使う また頭付近に木の枝が多く、足を気をつけて何度も頭をぶつける スズメバチもところどころいます 途中ロープもあり 下り激下りのあと山をトラバースするのが長い長い ところどころ細くなっており要注意 |
その他周辺情報 | 湧水茶屋 豆腐が絶品 朝7時からいただけます https://taketa.guide/spots/detail/71279b40-6f0c-4c3e-aa81-344f08f2277b 水の駅 湧水がおいし |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの九州へ
山友さんアテンドで久住未踏の黒岳へ😊
術後初めての1500m超えに
お手柔らかなルートをお願いしといたけど
なかなかの足元緊張のハードな周回でした😅
苔むした大岩に足元気をつけながら登り降り
帰りのトラバースも斜面滑りながら長い長い😅
でも、原生林の森は最初から最後まで本当に
緑ステキな山でした😊
しかも出会った登山者ZERO😆
こんなにステキな森を2人じめ😁
最後なかなかヘロヘロでしたが
大満足の山でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素敵ですが、なかなかハードな山行だったんですね。岡城跡から黒岳も見えていたようです(案内板にのっていました)ので、もしかしたらうえはるさんを見たかも??
ニアミスまでいきませんが、水の駅は同じ日のお昼ごはんに寄りましたよ。
まさかのニアミスでしたか😂
水の駅のお豆腐屋さん絶品でしたよ😊
なかなかハードな久住の知られざる世界でした💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する