記録ID: 874477
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳連峰・天狗岳
2016年05月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 823m
- 下り
- 810m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2016.5.14 [八ヶ岳/西天狗岳・東天狗岳] 唐沢鉱泉→第一、第二展望台→西天狗岳→東天狗岳→中山峠→黒百合平→唐沢鉱泉分岐→唐沢鉱泉 東天狗岳から中山峠までと黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉までは残雪があります。特に黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉までは陽が当たらないのでアイスバーンもあり注意が必要です! |
その他周辺情報 | 縄文の湯、みんなのテンホウ |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼン
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今回は息子と登ってきました。先週の尾瀬ヶ原の疲れもなくガツガツ第一展望台まで登ってくれました。一度アップダウンがあり、最後の岩の急登の西天狗岳に息子は苦戦していましたが無事にピークに立つことができました。東天狗岳では暖かいミルクティーを飲み、黒百合ヒュッテでお昼を食べるために再び歩き出しました。
昨年の冬に天狗岳に登った時に登りはラッセルし、下りは尻セードして降りてきた道にはまだ雪が多く残っていたので慎重な足取りで無事に通過し黒百合ヒュッテに到着しランチです。
息子には黒百合ヒュッテには美味しいビーフシチューがあると教えていたので息子にとっては念願のビーフシチューも食べてご満悦!
再び唐沢鉱泉に戻るために歩き出します。黒百合ヒュッテを出発してすぐにお子さんが登ってくるのにお会いしました。先行していたお姉ちゃんグループはガツガツ登って来られ、後続から息子より小さなチビちゃんが頑張って黒百合ヒュッテを目指して登っていました。
コースタイムを上回る時間を費やしましたが、黒百合ヒュッテでの長めの休憩などし十分な休憩もできたので怪我もなく無事に唐沢鉱泉まで帰ってくることができました。
下山後は縄文の湯で体を癒し、富士見でテンホウのラーメンでお腹も満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する