記録ID: 8751290
全員に公開
ハイキング
大雪山
武華山(東尾根→ライオン岩)
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 886m
- 下り
- 891m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
終点に10台くらい、林道分岐に2台くらい駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
従来の登山口までの林道跡は、ややぬかるみ気味。登山道自体ははっきりしていたが、P1574辺りで登山道を見失って少しウロウロしてしまった |
その他周辺情報 | 黒岳の湯にて入浴 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
日よけ帽子
ザック
サブザック
行動食
飲料
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
天気予報を見て、当初の予定を変更して武華山へ。
はじめて行く山で、いきなり林道の入り口を通過してしまう。引き返して、登山口へ。林道終点の駐車スペースは満車らしく、少し手前に駐車(教えてくれた方、どうもありがとうございました)。
はじめは林道跡ですが、すこしぬかるみ気味。ところどころ崩落しているところや、小さな渡渉があったが、道自体ははっきりしている。
東尾根コースは、はじめは楽だがPP1574手前が急です。P1574で道を見失ってしまったが、ちょっとだけ手前にピンテがぶら下がった分岐があった。
ここからは傾斜が緩むし、展望を楽しみながら歩ける。途中で武利岳への分岐があったが、次回にとっておくことにする。
山頂では先着していたグループが山頂標識を抜いて撮影したりイロイロとやっていたので、早々に下山。
ライオン岩の上にも登ってみましたが、見える展望に大差はなく、無理して行くこともないと思う。
下山のライオン岩コースも結構急坂だった。東尾根コースよりもこっちのほうが急だと思う。
東尾根コースとの分岐まで戻れば、あとは消化試合みたいな感じで、ぬかるみ以外 問題なし。
今回は初見ということで武利岳には行きませんでしたが、機会があれば行ってみようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する