記録ID: 8752536
全員に公開
ハイキング
近畿
Expo70記念公園、梅田スカイビル空中庭園展望台
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 50m
- 下り
- 61m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 2:34
距離 12.1km
登り 50m
下り 61m
本来、比良と比叡をつなぐため途中バス停から還来(もどろぎ)神社経由で仰木峠、比叡または大原を歩く予定であった。しかし土曜日にスマホが壊れていることが判明し、急遽スマホ機種変のため梅田のヨドバシに。この手続きはやたら時間が掛かるので近くのうめきたエリアとかつてから行きたかった梅田スカイビルの空中庭園展望台へ。そしてスマホ入手後は阪急で北千里まで行き、阪大経由で万博記念公園を歩いた。だいたいの部分を歩くように心がけ、結構距離があった。今の万博は知らないがExpo70 は広大な敷地だった。
天候 | 晴れ(雲多し)から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本舗装道路。 |
その他周辺情報 | 空中庭園展望台は2千円。万博公園は260円、北口は閉鎖中。 |
写真
下りてきてグランフロントのビル群を見上げる。ヨドバシにもどると少し遅れたが、すぐに対応してくれた。欲しい機種が在庫切れで代替品にした。いずれにせよ、アプリやデータの乗り換えで気が重い。
感想
ということでスカイビルの展望台からの眺めは素晴らしかった。ガラス張りの屋内ではなく、オープンエアというのが良い。ここから今の万博会場も一応見ることが出来た。二月前の7月下旬に六甲を歩いた時は見おろす感じだったがスカイビルも高いがやはり横から見てるかなって感じ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8474684.html
二千円払って10分程度の滞在だったが、ヨドバシの対応時間には遅刻してしまった。それでも後回しにされずすぐ対応して貰えた。対応は凄く時間が掛かるもので昼近くになる。行きにJRが止まったため阪急に回ってヨドバシの順番待ちにはまってしまったわけだが、その分でスカイビルに行ったことになる。受け渡し後設定をいじった後、阪急で北千里へ向かう。JRは運転再開していた。
北千里からは阪大の構内を通って万博北口を目指した。以前は通れた記憶だったが、今は紫陽花期間だけの開門で西口まで回って入場。太陽の塔の内部は予約制で入れないが、自分世代は太陽の塔に思い入れがあり、近くで見るだけで嬉しくなる。広い園内を色々と歩き、帰りは阪急山田駅まで行き、本日は終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
楽しい山行記録ありがとうございます。
宙組公演『PRINCE OF LEGEND』観に行かれましたか(^^♪
如何だったでしょうか?
こちら東京公演が当選したので年末に観に行く予定です。
おはようございます。
以前High&Lowという公演がありましたが、それに似た感じで登場人物が多く、面白いけどドタバタな感じで、宝塚主流の近世・近代欧米モノとは違います。好き嫌いはわかれるかもしれませんね。自分としては悲劇がわかっているヴェルサイユより好きです。気が重いんですよね。近年のヴェルサイユは全部抽選外れで見てませんが。レビューの方は華麗で楽しめます。年末は雪組のボー・ブランメルです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する