記録ID: 8760769
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲最高峰
2025年10月01日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 703m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:06
距離 11.4km
登り 1,045m
下り 703m
13:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
朝、六甲でも歩いてこよっかと…
いつもの芦屋川からスタート
六甲は同じ道を歩いてるつもりが
何故が少~しずれたルートを歩いている気がして仕方ない…
ここは私が登山デビュー ソロで歩いたルートらしかった 笑
分厚い黒い雲もなくなって
秋らしい爽やかな山頂でした
魚屋道から有馬へ
お決まりのビール
その後は足の神様の服部天神へお参りしてきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
大阪赴任時にこのコ−ス3回歩きました。射場山(左に下り始めの所に右前に踏み跡有)のピークも2回行きました。
前半に鷹尾山-荒地山-東おたふく山経由した時は満足感倍増の山旅でした(笑)
有馬温泉の愛宕山は当時の地図に掲載されていなかった(情報が無かった)ので未踏です→残念!
このコ−ス下山時に温泉がある為か殆どの人が北上のコ−スですね、私も逆コ−スは歩いた事がありません。
六甲越え〜白石滝経由のル−トも静かで趣のあるル−トでした。震災前の話なので今はどうなっているのか?
炭酸せんべい食べたくなりました!
富士吉田さんの方が詳しくご存知です‼️
時々歩く山ですが新しい道ができていたり
雨などで土が削れていたりと私には行くたび新鮮です🤣
獣道なのか人が作った道なのか
六甲は道に迷ってしまうので 1人の時は冒険しません!
こちらに来られる時 誘って下さい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する