ほりでいドームから勝間のしだれ桜方面に歩いて「五郎山」の看板を直進。民家の中を登っていく。
空はまだ雲が多い。
2
10/2 9:21
ほりでいドームから勝間のしだれ桜方面に歩いて「五郎山」の看板を直進。民家の中を登っていく。
空はまだ雲が多い。
スジグロシロチョウ
2
10/2 9:21
スジグロシロチョウ
武田信玄の五男、仁科五郎信盛(どこから名前?)と臣下達が織田軍と戦い、敗れた後に屍を勝間村の農民が持ち帰り火葬にしてこの山に葬ったという。五郎山の入り口。
2
10/2 9:22
武田信玄の五男、仁科五郎信盛(どこから名前?)と臣下達が織田軍と戦い、敗れた後に屍を勝間村の農民が持ち帰り火葬にしてこの山に葬ったという。五郎山の入り口。
鳥居入ってすぐの所で栗がいっぱい落ちてたー!そりゃ拾うよね!!(>▽<)
しょっぱなから30分近く道草してしまった。
1
10/2 9:30
鳥居入ってすぐの所で栗がいっぱい落ちてたー!そりゃ拾うよね!!(>▽<)
しょっぱなから30分近く道草してしまった。
登るにつれて4つのお墓が次々と現れた。二郎山では臣下の妻、はなさんも黒髪を振り乱し長刀をぶんまわして2・3人切ってから自害したという説明書きがあった。自害しなきゃいけなかったことが辛い・・・
2025年10月03日 16:02撮影
1
10/3 16:02
登るにつれて4つのお墓が次々と現れた。二郎山では臣下の妻、はなさんも黒髪を振り乱し長刀をぶんまわして2・3人切ってから自害したという説明書きがあった。自害しなきゃいけなかったことが辛い・・・
これ、タマゴタケかなぁ
1
10/2 10:00
これ、タマゴタケかなぁ
五郎山の手前
1
10/2 10:01
五郎山の手前
あっという間に五郎山に着いた。なかなかの急登で汗かいた。(あ、たくさん栗を拾って背負っていたからか!)
仁科五郎信盛さんのお墓。
1
10/2 10:04
あっという間に五郎山に着いた。なかなかの急登で汗かいた。(あ、たくさん栗を拾って背負っていたからか!)
仁科五郎信盛さんのお墓。
展望もなかなか良き。
1
10/2 10:05
展望もなかなか良き。
東屋と仁科さんの像。
あっと言う間に着きすぎて、自撮りにはまだ早い気がする。すぐに先に進んでしまったけれど、山行中ここの景色が最も良かったことに後で気付く。
1
10/2 10:08
東屋と仁科さんの像。
あっと言う間に着きすぎて、自撮りにはまだ早い気がする。すぐに先に進んでしまったけれど、山行中ここの景色が最も良かったことに後で気付く。
ガードレールに沿って降りたら自動的に林道に入った。
登山道に入る分岐はわからなかった。
1
10/2 10:09
ガードレールに沿って降りたら自動的に林道に入った。
登山道に入る分岐はわからなかった。
林道から見えた山々。どこが何山かわからないのが悔しい
1
10/2 10:13
林道から見えた山々。どこが何山かわからないのが悔しい
ノコンギク、かわいい♡
1
10/2 10:16
ノコンギク、かわいい♡
道中たくさんのキノコを見れました
1
10/2 10:23
道中たくさんのキノコを見れました
時々、脇に停められた車を見た。きのこ採りだろう。
後ろから来た車のおじいちゃんに「この辺熊が出るから気を付けて〜」と言われた。
2
10/2 10:30
時々、脇に停められた車を見た。きのこ採りだろう。
後ろから来た車のおじいちゃんに「この辺熊が出るから気を付けて〜」と言われた。
これもタマゴタケだよね??どんな味がするんだろう(><)怖くて手が出せない私
1
10/2 10:38
これもタマゴタケだよね??どんな味がするんだろう(><)怖くて手が出せない私
登るつもりの分岐がなかなか見つからない。アプリを見たら通り過ぎてた。次の分岐までアプリを何度も見てたけど、やはり通り過ぎた。振り返ってピンクテープと登り口をようやく見つけた。
1
10/2 10:58
登るつもりの分岐がなかなか見つからない。アプリを見たら通り過ぎてた。次の分岐までアプリを何度も見てたけど、やはり通り過ぎた。振り返ってピンクテープと登り口をようやく見つけた。
細い道を入ったら止め山テープ。これに沿って登れば迷うことはない。
想像以上の急登に心臓が追い付かず💦
1
10/2 10:59
細い道を入ったら止め山テープ。これに沿って登れば迷うことはない。
想像以上の急登に心臓が追い付かず💦
突然、三界山(みつがいさん)の山頂。先日「高遠・長谷・伊那の三つの境だから三界山って言うんだよ」と教えてもらったので来ました!
1
10/2 11:16
突然、三界山(みつがいさん)の山頂。先日「高遠・長谷・伊那の三つの境だから三界山って言うんだよ」と教えてもらったので来ました!
てっぺん感はなく(^^;)林道の途中、という感じ。
2025年10月03日 15:43撮影
3
10/3 15:43
てっぺん感はなく(^^;)林道の途中、という感じ。
三界山からの展望。木曽駒ケ岳の所にちょうど木があって正直イマイチです(^^;)
もっと晴れていたら印象違ってたんだろうな
1
10/2 11:17
三界山からの展望。木曽駒ケ岳の所にちょうど木があって正直イマイチです(^^;)
もっと晴れていたら印象違ってたんだろうな
木が無ければこう見える
1
10/2 11:17
木が無ければこう見える
経ヶ岳と伊那市&南箕輪村
1
10/2 11:18
経ヶ岳と伊那市&南箕輪村
ソヨゴ。神事にはサカキを使うのが正式だけど、サカキは暖かい地域にしか自生しないので代用でソヨゴが使われている。
1
10/2 11:41
ソヨゴ。神事にはサカキを使うのが正式だけど、サカキは暖かい地域にしか自生しないので代用でソヨゴが使われている。
三界山から急坂を降りたらすぐ丹生山(にゅうやま)に着いた。三界山以上に林道の途中って感じ!
ここでランチを計画してたけどやめた。
2025年10月03日 15:45撮影
2
10/3 15:45
三界山から急坂を降りたらすぐ丹生山(にゅうやま)に着いた。三界山以上に林道の途中って感じ!
ここでランチを計画してたけどやめた。
v字してから下山。
同じ道を戻るのも何なのでアプリの足跡を頼りに別の道を探す。しかし「確実にここだ!」という道は発見できず、多少の藪漕ぎも想定してテキトウに降り始めた。
2025年10月04日 08:40撮影
2
10/4 8:40
v字してから下山。
同じ道を戻るのも何なのでアプリの足跡を頼りに別の道を探す。しかし「確実にここだ!」という道は発見できず、多少の藪漕ぎも想定してテキトウに降り始めた。
安定しない足場を緊張しながら降りて行くと林道に合流。
私には精神的疲労感が強く、この道を降り続けるのはしんどいので林道を歩くことにした。
1
10/2 12:14
安定しない足場を緊張しながら降りて行くと林道に合流。
私には精神的疲労感が強く、この道を降り続けるのはしんどいので林道を歩くことにした。
サラシナショウマ。タワシかと思った
1
10/2 11:44
サラシナショウマ。タワシかと思った
林道を歩き始めたら空はこんなに青かった!
しばらく気持ち良い秋空の下を歩く。
2
10/2 12:25
林道を歩き始めたら空はこんなに青かった!
しばらく気持ち良い秋空の下を歩く。
往路で分岐を見落としたので慎重にアプリを確認。
先ほど三界山に上がった場所の向かい側(ガードレールの上)に細〜い道があった。
1
10/2 12:36
往路で分岐を見落としたので慎重にアプリを確認。
先ほど三界山に上がった場所の向かい側(ガードレールの上)に細〜い道があった。
入って行くと一瞬、展望が開けた
1
10/2 12:39
入って行くと一瞬、展望が開けた
丹生山から下った山の中よりは歩きやすいが、怖いと思ったら潔く登り返す覚悟で降りて行く。
1
10/2 12:58
丹生山から下った山の中よりは歩きやすいが、怖いと思ったら潔く登り返す覚悟で降りて行く。
様々なキノコをたくさん見ることができた
2025年10月03日 16:44撮影
1
10/3 16:44
様々なキノコをたくさん見ることができた
林道と合流。しばらく歩いたら林道から離れて山中を降りて行く。
1
10/2 13:21
林道と合流。しばらく歩いたら林道から離れて山中を降りて行く。
”戸台高遠線”この道に名前がついているのを見て少し安心した
1
10/2 13:39
”戸台高遠線”この道に名前がついているのを見て少し安心した
根が心配症なので不安は常にある。
林道からだいぶ降りてきてた。不測の事態があった場合、今から林道に登り返すのは流石にキツイなぁ。
2
10/2 13:48
根が心配症なので不安は常にある。
林道からだいぶ降りてきてた。不測の事態があった場合、今から林道に登り返すのは流石にキツイなぁ。
視界の端に民家の屋根が少し見え始めた頃、放置された感じの社。この辺、人が入ってなさそうで道は合っているのか不安になる
2
10/2 13:52
視界の端に民家の屋根が少し見え始めた頃、放置された感じの社。この辺、人が入ってなさそうで道は合っているのか不安になる
アプリの足跡が右に迂回していたけど、私はこのまま直進しても足跡に合流するんじゃないかと思って直進。轟々と水音が聞こえる人工滝があった。
1
10/2 13:54
アプリの足跡が右に迂回していたけど、私はこのまま直進しても足跡に合流するんじゃないかと思って直進。轟々と水音が聞こえる人工滝があった。
この斜面を歩いて行けば足跡と合流する、はず。
足場の悪い斜面に怖さを覚えて結局引き返した。
戻って迂回したら、すぐに里に降りられてあっけにとられてしまった。
1
10/2 13:57
この斜面を歩いて行けば足跡と合流する、はず。
足場の悪い斜面に怖さを覚えて結局引き返した。
戻って迂回したら、すぐに里に降りられてあっけにとられてしまった。
久しぶりのお里にほっとしたわ〜
2
10/2 14:16
久しぶりのお里にほっとしたわ〜
栗がいろんな所に転がっていて少々拾う。リュックはパンパン。ズッシリして足取りは重いけど、この🌰は先日ぶどうをくれたおじさんにあげようと思う♡
1
10/2 14:22
栗がいろんな所に転がっていて少々拾う。リュックはパンパン。ズッシリして足取りは重いけど、この🌰は先日ぶどうをくれたおじさんにあげようと思う♡
ほりでいパークまであと少し
1
10/2 14:27
ほりでいパークまであと少し
ほりでいパークに到着✨
三界山でもこの天気が欲しかったなぁ〜
1
10/2 14:45
ほりでいパークに到着✨
三界山でもこの天気が欲しかったなぁ〜
紅葉が始まりつつある木々。
桜の時期はこの駐車場も満車だったが今はご覧の通り
1
10/2 14:47
紅葉が始まりつつある木々。
桜の時期はこの駐車場も満車だったが今はご覧の通り
高遠湖まで降りて無事に下山完了!
午後の方が良い天気だったな。
2
10/2 14:49
高遠湖まで降りて無事に下山完了!
午後の方が良い天気だったな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する