ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8763477
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸

暑寒別岳(箸別ルート)

2025年10月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:36
距離
18.1km
登り
1,060m
下り
1,061m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:08
合計
5:34
距離 18.1km 登り 1,060m 下り 1,061m
7:14
1
スタート地点
7:15
7:16
139
9:35
9:36
31
10:06
10:07
11
10:18
10:25
8
10:33
21
12:48
12:49
1
12:50
ゴール地点
天候 晴れ、無風
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は広々でアスファルトで舗装されており、準備がしやすい環境です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんが、苔で岩場がかなり滑るので、要注意です。あと虫が多い。
朝7時に到着。箸別ルートの登山者は自分一人でした。愛車のミラジーノがかわいい。
2025年10月02日 07:04撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 7:04
朝7時に到着。箸別ルートの登山者は自分一人でした。愛車のミラジーノがかわいい。
登山道入口。
2025年10月02日 07:14撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 7:14
登山道入口。
沼地っぽいなにか。足元泥濘んでます。
2025年10月02日 07:29撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 7:29
沼地っぽいなにか。足元泥濘んでます。
ほぼ平坦な道が続く。
2025年10月02日 07:35撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 7:35
ほぼ平坦な道が続く。
スタートから2キロ程で一合目に到着。
2025年10月02日 07:47撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 7:47
スタートから2キロ程で一合目に到着。
奥にピークが見えますが、山頂ではありません。
2025年10月02日 07:58撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 7:58
奥にピークが見えますが、山頂ではありません。
終始穏やかなハイキング
2025年10月02日 08:12撮影 by  Pixel 9a, Google
1
10/2 8:12
終始穏やかなハイキング
なんでしょうこれ。先には特になにもなかったです。
2025年10月02日 08:23撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 8:23
なんでしょうこれ。先には特になにもなかったです。
三合目
2025年10月02日 08:26撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 8:26
三合目
天候に恵まれてます。
2025年10月02日 08:41撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 8:41
天候に恵まれてます。
四合目
2025年10月02日 08:42撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 8:42
四合目
ちょっと勾配あがりました。
2025年10月02日 08:45撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 8:45
ちょっと勾配あがりました。
五合目
2025年10月02日 08:56撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 8:56
五合目
平坦な道は終わりかな?
2025年10月02日 09:04撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:04
平坦な道は終わりかな?
両サイドは常に笹
2025年10月02日 09:08撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:08
両サイドは常に笹
六合目
2025年10月02日 09:13撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:13
六合目
何かぶら下がっていました。
2025年10月02日 09:16撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:16
何かぶら下がっていました。
苔で岩が滑ります。
2025年10月02日 09:16撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:16
苔で岩が滑ります。
こういう岩場が七合目まで続きます。
2025年10月02日 09:20撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:20
こういう岩場が七合目まで続きます。
森を抜けて開けました。綺麗。
2025年10月02日 09:25撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:25
森を抜けて開けました。綺麗。
振り返ってパシャリ。
2025年10月02日 09:25撮影 by  Pixel 9a, Google
1
10/2 9:25
振り返ってパシャリ。
膝にくる
2025年10月02日 09:26撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:26
膝にくる
異国の地に来たようです。
2025年10月02日 09:34撮影 by  Pixel 9a, Google
1
10/2 9:34
異国の地に来たようです。
七合目
2025年10月02日 09:35撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:35
七合目
振り返ってパシャリ
2025年10月02日 09:35撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:35
振り返ってパシャリ
7合目以降勾配が一気に上がります。
2025年10月02日 09:39撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:39
7合目以降勾配が一気に上がります。
偽りのピーク
2025年10月02日 09:42撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:42
偽りのピーク
八合目
2025年10月02日 09:44撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:44
八合目
これも偽りのピーク
2025年10月02日 09:52撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:52
これも偽りのピーク
九合目
2025年10月02日 09:57撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:57
九合目
ビクトリーロード?
2025年10月02日 09:59撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 9:59
ビクトリーロード?
いいえ、道は続きます。
2025年10月02日 10:02撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 10:02
いいえ、道は続きます。
分岐に来ました。
2025年10月02日 10:06撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 10:06
分岐に来ました。
ここに来て笹被り。朝露でズボン結構濡れます。
2025年10月02日 10:07撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 10:07
ここに来て笹被り。朝露でズボン結構濡れます。
2025年10月02日 10:10撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 10:10
2025年10月02日 10:11撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 10:11
七合目以降はどこを見ても絶景
2025年10月02日 10:12撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 10:12
七合目以降はどこを見ても絶景
2025年10月02日 10:16撮影 by  Pixel 9a, Google
1
10/2 10:16
登頂。アブとブヨとハエが結構いて早々に退散しました。
2025年10月02日 10:20撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 10:20
登頂。アブとブヨとハエが結構いて早々に退散しました。
絶景!
2025年10月02日 10:20撮影 by  Pixel 9a, Google
1
10/2 10:20
絶景!
ずっと眺めていたいですが、虫が苦手なので早々に下山。
2025年10月02日 10:20撮影 by  Pixel 9a, Google
1
10/2 10:20
ずっと眺めていたいですが、虫が苦手なので早々に下山。
下山中、なにかの糞を発見。
2025年10月02日 11:23撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 11:23
下山中、なにかの糞を発見。
毒々しいキノコ。食べたら大きくなれるでしょうか。
2025年10月02日 11:50撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 11:50
毒々しいキノコ。食べたら大きくなれるでしょうか。
二合目見つけました。見落としてただけみたいです。
2025年10月02日 12:00撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 12:00
二合目見つけました。見落としてただけみたいです。
無事下山。やはり私一人のみ。
2025年10月02日 12:50撮影 by  Pixel 9a, Google
10/2 12:50
無事下山。やはり私一人のみ。
お疲れさまでした。
2025年10月02日 12:50撮影
10/2 12:50
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
速乾タイツ上下 Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 水2リットル エマージェンシーシート ヘッドランプ モバイルバッテリー ファーストエイドキット 常備薬 保険証 スマホ スマートウォッチ タオル 剣鉈 熊よけスプレー 虫除けスプレー 防虫ネット

感想

札幌から朝4時半出発で向かい、7時に到着しました。


駐車場は20台くらい停めれそうでしたが、平日だからか箸別ルートの登山客は自分のみのようです。
途中、暑寒ルートから来たご夫婦ハイカーとお話しましたが、暑寒ルートも車1台のみのようでした。
(自分、暑寒と箸別の名称を逆に認識してしまっていて、会話が変になってました。お話した方もし見られてたら訂正します!箸別ルートから登りました!)



さて、登山口に入ってすぐ、タヌキ二匹がお出迎え。
お互い一瞬立ち止まり、そそくさと藪の中へ消えていきました。

ここで自分が熊鈴をつけていないことに気が付きましたが、どうやら自宅玄関に忘れてきてしまったようです。

わけのわからない奇声を発しながら、時折手を叩く変質登山者の出来上がりです。


そんな変質者もとい自分は虫恐怖症でございまして、
暑寒別岳では思う存分それを発揮しました。

少し立ち止まると待ってたかのように耳元にブーンと大きい羽音が飛んできます。(たぶんアブ)
その度一人でギャーギャー騒いで早足になり、無駄な体力消費です。
虫嫌いの私がなぜ登山にハマったのかは自分でもさっぱり。


防虫ネットをハットに装着し、全身くまなく虫除けスプレーをかけ、オニヤンマくんをリュックにぶら下げて早足で進みました。

休憩という休憩は最初から最後まで取らなかったです。
体の疲れより虫が怖いので。
下山時にはくそでかスズメバチもいたので、夏場は結構気をつけたほうがいいかもです。

七合目まではあまり景色が変わらず、少し飽きてきます。
逆に七合目からは見渡す限り絶景でとても楽しかったです。

六合目から七合目手前まで岩場が続くのですが、苔でかなり滑りやすくなっています。

山頂は絶景です。
無風で音が何もしなくて、素晴らしい景色と環境を楽しめました。
無風無音が故、虫の音にさらに過敏になってしまいました。
山頂に結構アブとブヨがおり、10分もしないで下山開始。

下山は7合目を過ぎるとほぼ景色が変わらないので、メンタル的にきつかったです。
 
次は暑寒ルートでまた登りたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら