ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8763878
全員に公開
キャンプ等、その他
奥武蔵

満開キタ――(゜∀゜)――!! 巾着田 だけ(^^;

2025年10月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
5.2km
登り
38m
下り
35m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
1:52
合計
3:39
距離 5.2km 登り 38m 下り 35m
11:27
15
11:42
12:27
7
12:34
12:35
21
12:59
12
13:11
13:15
11
13:45
7
13:52
14:43
9
14:52
14
15:06
高麗駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
この季節の日高県道は渋滞必至なので、今回はJR高麗川駅から飯能行🚌にはせず、オール西武線利用で駅直🐾で巾着田まで
本川越ー所沢ー飯能−高麗 飯能から高麗止りの臨時増発あり
その他周辺情報 阿里山カフェ 食べログ👇
https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11000519/
ご存じ鹿台橋のほとりのヴィーガンのお店
ヒガンバナの季節は限定メニューで前払い

加藤牧場Baffi 食べログ👇
https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11005311/
曼殊沙華まつりの屋台村に毎年出展 ジェラートを、ぜひ!
日高県道の渋滞回避で今日は西武の高麗駅発着にするべ🎶
このアングルでレオ🚃とヒガンバナっていうのはまぁ、ジモティーだからなせる業🤣
高麗ヴィレッジができる前は巾着田側に改札がありました
5
日高県道の渋滞回避で今日は西武の高麗駅発着にするべ🎶
このアングルでレオ🚃とヒガンバナっていうのはまぁ、ジモティーだからなせる業🤣
高麗ヴィレッジができる前は巾着田側に改札がありました
鹿台橋から👀
もう見えてきた、真っ赤な🎀
2
鹿台橋から👀
もう見えてきた、真っ赤な🎀
あら。ほぼ正午ですよ
先にご飯行っちゃいましょう😋
そんなに並んでないし、阿里山突入〜
2
あら。ほぼ正午ですよ
先にご飯行っちゃいましょう😋
そんなに並んでないし、阿里山突入〜
ヴィーガン豆カレーと有機ライムソーダ頂くのも年に一度の大事な行事でございます😻
5
ヴィーガン豆カレーと有機ライムソーダ頂くのも年に一度の大事な行事でございます😻
では早速〜🐾
入口の、大人気紅白コーナー
早咲きなのでちょとお疲れ気味なお花たち😅
2
では早速〜🐾
入口の、大人気紅白コーナー
早咲きなのでちょとお疲れ気味なお花たち😅
ピンクとか💗
黄色とか💛
あらぁ🍊オレンジ色
初めて見たかも
5
あらぁ🍊オレンジ色
初めて見たかも
コスモス隊も🌸お出迎え
4
コスモス隊も🌸お出迎え
清楚な白さん👼
あでやかなマゼンタ💗
4
あでやかなマゼンタ💗
グラデーションがチャーミング😽
2
グラデーションがチャーミング😽
巾着田のカーブが判るように撮ってみたよ🎶
如何でしょう😻
3
巾着田のカーブが判るように撮ってみたよ🎶
如何でしょう😻
駐車場法面からしてもう、これですから🤩
6
駐車場法面からしてもう、これですから🤩
散策の人波が途切れた一瞬をねらって💨
ローアングルで青空入れて🎶
5
散策の人波が途切れた一瞬をねらって💨
ローアングルで青空入れて🎶
行幸啓記念碑の辺り、早咲きエリア
満開過ぎなのでロングでね😅
2
行幸啓記念碑の辺り、早咲きエリア
満開過ぎなのでロングでね😅
さっきのカーブを逆向きで📷
雌雄双耳峰の日和田山🤩
金刀比羅神社も見えてる👀
3
さっきのカーブを逆向きで📷
雌雄双耳峰の日和田山🤩
金刀比羅神社も見えてる👀
おぉ〜🤩
キラッ💖
キラキラ✨
ここまでてんこ盛りの時に来たの、初めてかも😻
4
ここまでてんこ盛りの時に来たの、初めてかも😻
まさに真っ赤な絨毯〜
3
まさに真っ赤な絨毯〜
あいあい橋の辺りが一番きれいでした
この辺りは蕾も混じってる
3
あいあい橋の辺りが一番きれいでした
この辺りは蕾も混じってる
あいあい橋入口の紅白エリアはいつも大人気😹
4
あいあい橋入口の紅白エリアはいつも大人気😹
疎らな感じもステキ😽
2
疎らな感じもステキ😽
ポツンと💖
連日メディアに出まくり💨今日は日テレさん📺
夕方のニュースで出たようです🎵←視てないですが😅偶然合唱団のピアニストさんから教えてもらった😹
1
連日メディアに出まくり💨今日は日テレさん📺
夕方のニュースで出たようです🎵←視てないですが😅偶然合唱団のピアニストさんから教えてもらった😹
Baffi(加藤牧場)のジェラート頂くのも大事な年中行事。
断然、🌰味推し!
我らが日和田山とヒガンバナとの3ショット〜って、早よ食べんかい💨
5
Baffi(加藤牧場)のジェラート頂くのも大事な年中行事。
断然、🌰味推し!
我らが日和田山とヒガンバナとの3ショット〜って、早よ食べんかい💨
いやもう、満喫できました〜👍
👑の2020、21年はまつりは中止、咲いたそばから刈り取られていた…その現場も見ているので今日の満開はまさに感涙もの😹
3
いやもう、満喫できました〜👍
👑の2020、21年はまつりは中止、咲いたそばから刈り取られていた…その現場も見ているので今日の満開はまさに感涙もの😹
あいあい橋から遠望、一番奥が、蕎麦粒山
右端の赤いマンサード屋根が阿里山カフェ
1
あいあい橋から遠望、一番奥が、蕎麦粒山
右端の赤いマンサード屋根が阿里山カフェ
まだ日和田山に行くのは止めておきます😅
その代わり今日は高麗郷古民家(旧新井家住宅)に行ってみましょうね〜🐾
2
まだ日和田山に行くのは止めておきます😅
その代わり今日は高麗郷古民家(旧新井家住宅)に行ってみましょうね〜🐾
萩の花がキレイです😽
ここでやってた田部井淳子回顧展は9/30まででした😅
しまったぁ〜😱
1
萩の花がキレイです😽
ここでやってた田部井淳子回顧展は9/30まででした😅
しまったぁ〜😱
お月見飾ってました😻
今年の中秋は10/6
土間で解説VTRも視ていく👀
4
お月見飾ってました😻
今年の中秋は10/6
土間で解説VTRも視ていく👀
VTRで紹介されていた、正面玄関から破風の板に
隠れている生き物は…
1
VTRで紹介されていた、正面玄関から破風の板に
隠れている生き物は…
ワニ!🐊
龍〜🐉
古民家出たら、天神橋の向こうから「コケコッコー」の雄たけびが!
2
龍〜🐉
古民家出たら、天神橋の向こうから「コケコッコー」の雄たけびが!
橋詰めには人気ラーメン店「とんちぼ」
かつてくぼやんさんさんにケンカ売りに来たのはこの🐓?
今日は14:30で売切れ😲
2
橋詰めには人気ラーメン店「とんちぼ」
かつてくぼやんさんさんにケンカ売りに来たのはこの🐓?
今日は14:30で売切れ😲
帰りも🚌には乗らず高麗駅まで🐾
巾着田🚏の傍で、軽トラで🌰売りに来てた😻
500円、安っ!これは買いますよ😻
1
帰りも🚌には乗らず高麗駅まで🐾
巾着田🚏の傍で、軽トラで🌰売りに来てた😻
500円、安っ!これは買いますよ😻
ゴール乙🍛〜
帰りの🚃は懐かしの「西武の赤い電機」塗色
はーシアワセ😻背中の🌰は重いけど🌀
5
ゴール乙🍛〜
帰りの🚃は懐かしの「西武の赤い電機」塗色
はーシアワセ😻背中の🌰は重いけど🌀

感想

この時期欠かせない、巾着田のヒガンバナ💖
今年も猛暑だったから開花は遅めだったけど…先月末には満開を迎えたので、今週のリハ散歩はここに決まり!😽
川辺のカフェでヴィーガンランチ、まつりの出店で絶品ジェラート😋も、もはや年中行事となった感じ😋
日和田山に登るのはまだ無理なので😿代わりに今年は高麗郷古民家に寄ってみました😻
日和田山などに行くときは、いつもはJR高麗川駅から🚌、巾着田🚏下車ですが、この時期日高県道は渋滞必至ですから😱今日はオール西武線利用で高麗駅発着🎵
飯能から高麗駅止の臨時増発が出てました😻

💖ちびの過去の巾着田レコ💖
2016年 9月26日 レコデビューの年も行ってた🤩日和田VRとセット
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-968666.html

2017年 9月15日 日高の友人のお車アシスト&ランチからの〜日和田山とセット
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1257807.html

2018年 9月18日 「ひと駅きっちり」で巾着田〜高麗峠。王記🐱店長ゲット
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1587172.html

2019年 10月10日 御岳渓谷とDH アケボノソウに合わせたので時期遅め
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2058005.html

2020年 10月1日 まつりは中止、花は刈られていた😿
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2613824.html

2021年は行ってない😅
2022年 9月15日 メインは多和目城山の姫と新しき村
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4682694.html

2023年は寺坂棚田は行ったが巾着田は、無し。
2024年 9月30日 去年も満開でした💖後プロで秩父まで🍬買いに🤣
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7309859.html

2020年以前は9月中旬でも結構咲いていましたね…
年々猛暑が厳しくて花期は遅れ気味?巾着田にも温暖化の影響が出ているのか🌀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

あんでぃさん、こんにちは。
巾着田すごいですね。今年は2週間遅れって感じでしたが、まさか10月に絨毯になっていたとは、びっくりです。あいあい橋の紅白ゾーンもすごい人出だったんでは。この時期は車では近づけないので、電車で行くのが一番ですね。高麗峠超えでアプローチするにしても、ドレミファ橋が通れないとうーんですから。
阿里山カフェもだいぶ行ってないので、花のシーズンが終わってから久しぶりに行きたいですね。お疲れ様でした。
2025/10/4 13:48
いいねいいね
1
くぼ🐱センセ こんにちニャ🎵 お天気ぐずついてる土曜日、お出かけは…あ。近場でいいモノありましたね🤩先ほど拝見👀ちびも来週後追いしますので、ヒミツ情報頂けると嬉しいです😽

さてさて今年の巾着田。近年は猛暑の影響で、9月末〜10月頭が最盛期になってるようで💦
あえてこの時期に行ってきましたよん🎶まつり会期は8(水)まで延期です
毎年行ってる?確認のため、過去の巾着田レコのリンク集を付けました。行ってない年もありますね…昔は草ぼうぼうの耕作放棄地だった巾着田の華麗なる変身には目を見張ります👀✨

古民家の見学は実はお初で!以前くぼやんさんYY姐さんが行ったときの、玄関のワニさん鶴さんの事はレコで見た記憶があり、自分でも確かめることができ、良かったぁ😹田部井回顧展は見逃しちゃったけど😅
高麗峠から天覧山まで通し歩き、もいいけれど。ドレミファ橋が渡れなくては話になりません😿まぁ高麗駅発着が手堅いですね😉
阿里山、たまに行きたくなりますよね〜 ヒガンバナ時期は平日じゃないと行列必至なので、シーズンオフがよろしいようで。夕暮れ、電飾が灯った時間もステキですよ😻
いちコメ🍓🍙さんきゅう べり 抹茶〜🍵
2025/10/4 15:00
近くに居たみたいですねー
中に入っていたら遭遇してたかも。
2025/10/4 17:51
いいねいいね
1
kanobossさんこんばんは🌙
いやいやいやぁ〜〜〜 同じ日に巾着田に行ってたとは😲
会った🦆にお名前上がってびっくりぽん!
ちびがお金払ってまつり会場に入るのは…ズバリ!屋台村で加藤牧場の🌰ジェラートが食べたいからでーす😋
この日がシーズン最高潮💖と、個人的には思ってます🤣
外周歩道からチラ見するだけでも十分レッドカーペット堪能できたかと思いますよ〜
コメントありがとございました😻
2025/10/4 18:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら