満開キタ――(゜∀゜)――!! 巾着田 だけ(^^;


- GPS
- 03:39
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 38m
- 下り
- 35m
コースタイム
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 3:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
本川越ー所沢ー飯能−高麗 飯能から高麗止りの臨時増発あり |
その他周辺情報 | 阿里山カフェ 食べログ👇 https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11000519/ ご存じ鹿台橋のほとりのヴィーガンのお店 ヒガンバナの季節は限定メニューで前払い 加藤牧場Baffi 食べログ👇 https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11005311/ 曼殊沙華まつりの屋台村に毎年出展 ジェラートを、ぜひ! |
写真
感想
この時期欠かせない、巾着田のヒガンバナ💖
今年も猛暑だったから開花は遅めだったけど…先月末には満開を迎えたので、今週のリハ散歩はここに決まり!😽
川辺のカフェでヴィーガンランチ、まつりの出店で絶品ジェラート😋も、もはや年中行事となった感じ😋
日和田山に登るのはまだ無理なので😿代わりに今年は高麗郷古民家に寄ってみました😻
日和田山などに行くときは、いつもはJR高麗川駅から🚌、巾着田🚏下車ですが、この時期日高県道は渋滞必至ですから😱今日はオール西武線利用で高麗駅発着🎵
飯能から高麗駅止の臨時増発が出てました😻
💖ちびの過去の巾着田レコ💖
2016年 9月26日 レコデビューの年も行ってた🤩日和田VRとセット
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-968666.html
2017年 9月15日 日高の友人のお車アシスト&ランチからの〜日和田山とセット
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1257807.html
2018年 9月18日 「ひと駅きっちり」で巾着田〜高麗峠。王記🐱店長ゲット
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1587172.html
2019年 10月10日 御岳渓谷とDH アケボノソウに合わせたので時期遅め
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2058005.html
2020年 10月1日 まつりは中止、花は刈られていた😿
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2613824.html
2021年は行ってない😅
2022年 9月15日 メインは多和目城山の姫と新しき村
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4682694.html
2023年は寺坂棚田は行ったが巾着田は、無し。
2024年 9月30日 去年も満開でした💖後プロで秩父まで🍬買いに🤣
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7309859.html
2020年以前は9月中旬でも結構咲いていましたね…
年々猛暑が厳しくて花期は遅れ気味?巾着田にも温暖化の影響が出ているのか🌀
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
巾着田すごいですね。今年は2週間遅れって感じでしたが、まさか10月に絨毯になっていたとは、びっくりです。あいあい橋の紅白ゾーンもすごい人出だったんでは。この時期は車では近づけないので、電車で行くのが一番ですね。高麗峠超えでアプローチするにしても、ドレミファ橋が通れないとうーんですから。
阿里山カフェもだいぶ行ってないので、花のシーズンが終わってから久しぶりに行きたいですね。お疲れ様でした。
さてさて今年の巾着田。近年は猛暑の影響で、9月末〜10月頭が最盛期になってるようで💦
あえてこの時期に行ってきましたよん🎶まつり会期は8(水)まで延期です
毎年行ってる?確認のため、過去の巾着田レコのリンク集を付けました。行ってない年もありますね…昔は草ぼうぼうの耕作放棄地だった巾着田の華麗なる変身には目を見張ります👀✨
古民家の見学は実はお初で!以前くぼやんさんYY姐さんが行ったときの、玄関のワニさん鶴さんの事はレコで見た記憶があり、自分でも確かめることができ、良かったぁ😹田部井回顧展は見逃しちゃったけど😅
高麗峠から天覧山まで通し歩き、もいいけれど。ドレミファ橋が渡れなくては話になりません😿まぁ高麗駅発着が手堅いですね😉
阿里山、たまに行きたくなりますよね〜 ヒガンバナ時期は平日じゃないと行列必至なので、シーズンオフがよろしいようで。夕暮れ、電飾が灯った時間もステキですよ😻
いちコメ🍓🍙さんきゅう べり 抹茶〜🍵
中に入っていたら遭遇してたかも。
いやいやいやぁ〜〜〜 同じ日に巾着田に行ってたとは😲
会った🦆にお名前上がってびっくりぽん!
ちびがお金払ってまつり会場に入るのは…ズバリ!屋台村で加藤牧場の🌰ジェラートが食べたいからでーす😋
この日がシーズン最高潮💖と、個人的には思ってます🤣
外周歩道からチラ見するだけでも十分レッドカーペット堪能できたかと思いますよ〜
コメントありがとございました😻
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する