ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8765946
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

虎穴に入らずんば・・・「尾鈴瀑布」

2025年10月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
11.9km
登り
539m
下り
606m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:45
合計
7:34
距離 11.9km 登り 539m 下り 606m
10:38
10:55
51
11:45
11:54
7
12:01
103
14:22
ゴール地点
天候 曇り一時晴れ 下山後に雨
ほぼ無風
視界はソコソコだけど
ルート上に展望地は無い
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
薬研の滝駐車場を利用した
トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
尾鈴瀑布の九州自然歩道(遊歩道)を 登山口から白滝まで往復した

ほとんどが トロッコ軌道敷の跡地で 巾広くやたらと緩やかな遊歩道 長い折り返しにはショートカットする踏み跡もある
急な登山道は白滝の手前300mくらい

道標は豊富で 補完するマークも十分有る
不明瞭な箇所にはガイドロープ 危険なところには規制ロープが張ってある

倒木は処理(カット)されている
落石はかなりたくさん有って 歩き辛いところも有り

杉植林と広葉樹林のパッチワークは 皆伐後に育った木なのか 大木を見たのは白滝周辺だけだった

展望は無い

尾鈴山の正面登山口側の尾根ルートとつなげて 山頂を通る周回コースは 矢筈岳付近の一部に通行止め区間が有るらしいが 山行記録はたくさん有る 唯一会ったソロの人も反時計回りしていた
駐車場から正面登山口に進む林道は工事中で 仮設のバリケードと看板が有り その表示は通行禁止なのか 自己責任で通ればいいのか 紛らわしい

ヤマビルが多いコースらしいが 見かけたのは1匹だけだった 気温が低目(20℃くらい)で活性が低かったのか?
その他周辺情報 尾鈴山系の懐に 焼酎の銘醸 尾鈴蒸留所が有る 有るが通常は非公開 直売所も無い

木城温泉館 湯ららを利用した
600円
薬研の滝駐車場
古いけどトイレ有り
2025年10月03日 06:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 6:58
薬研の滝駐車場
古いけどトイレ有り
橋を渡った駐車場
先行の車が1台
反時計回りで
周回する人の車だった
2025年10月03日 06:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 6:59
橋を渡った駐車場
先行の車が1台
反時計回りで
周回する人の車だった
駐車場の手前に
尾鈴瀑布遊歩道の
登山口が有る
2025年10月03日 07:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 7:00
駐車場の手前に
尾鈴瀑布遊歩道の
登山口が有る
尾根道を登って
トロッコ道に突き当たり
左折する
2025年10月03日 07:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 7:15
尾根道を登って
トロッコ道に突き当たり
左折する
トロッコ軌道敷は
広くて緩やか
岩がせり出している
2025年10月03日 07:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 7:21
トロッコ軌道敷は
広くて緩やか
岩がせり出している
猿顔の鳥
2025年10月03日 07:27撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 7:27
猿顔の鳥
距離のある道標と
無い道標が有る
2025年10月03日 07:53撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 7:53
距離のある道標と
無い道標が有る
沢音が大きく響く道だった
2025年10月03日 08:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 8:10
沢音が大きく響く道だった
長円形でやけに大きな
炭焼き窯跡?
2025年10月03日 08:17撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 8:17
長円形でやけに大きな
炭焼き窯跡?
倒木は処理済み
落石は歩く支障にならない
2025年10月03日 08:39撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 8:39
倒木は処理済み
落石は歩く支障にならない
きれいな石積みの道
2025年10月03日 08:46撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 8:46
きれいな石積みの道
路上に押し出した
大量の落石
上に踏み跡がある
2025年10月03日 08:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 8:59
路上に押し出した
大量の落石
上に踏み跡がある
素掘りのトンネルも
ひとつのアトラクション
2025年10月03日 09:22撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/3 9:22
素掘りのトンネルも
ひとつのアトラクション
滝が有るけど
木が邪魔
2025年10月03日 09:23撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 9:23
滝が有るけど
木が邪魔
滝が有るけど木が邪魔
2025年10月03日 09:39撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 9:39
滝が有るけど木が邪魔
美しい滝壺の大きな滝
2025年10月03日 09:47撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/3 9:47
美しい滝壺の大きな滝
その滝の上に出た
2025年10月03日 09:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 9:58
その滝の上に出た
アルミの歩み板で
流れを渡った
2025年10月03日 09:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 9:59
アルミの歩み板で
流れを渡った
ヘリコプターが
低空で何度か行き来する
事故か遭難か何事か?
気持ちが引き締まる
2025年10月03日 10:19撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 10:19
ヘリコプターが
低空で何度か行き来する
事故か遭難か何事か?
気持ちが引き締まる
丸太を組んだトラス橋
2025年10月03日 10:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 10:21
丸太を組んだトラス橋
白滝まで200m
トロッコ軌道敷は無くなる
2025年10月03日 10:22撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 10:22
白滝まで200m
トロッコ軌道敷は無くなる
苔むす岩を縫う登り
ガイドロープが張ってある
2025年10月03日 10:25撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 10:25
苔むす岩を縫う登り
ガイドロープが張ってある
これも炭焼き窯跡?
これは普通サイズだ
2025年10月03日 10:27撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 10:27
これも炭焼き窯跡?
これは普通サイズだ
建物が有ったような石積み
2025年10月03日 10:29撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 10:29
建物が有ったような石積み
尾鈴山 山頂方向と
白滝方向の分岐
2025年10月03日 10:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 10:30
尾鈴山 山頂方向と
白滝方向の分岐
苔むす大木と大岩
この付近は伐採を免れたようだ
2025年10月03日 10:31撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 10:31
苔むす大木と大岩
この付近は伐採を免れたようだ
これも普通サイズの
炭焼き窯跡?
2025年10月03日 10:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 10:35
これも普通サイズの
炭焼き窯跡?
白滝
2025年10月03日 10:48撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/3 10:48
白滝
ソロの周回者が追い越して行った
2025年10月03日 11:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 11:21
ソロの周回者が追い越して行った
ケイビラン
ウジャウジャ
2025年10月03日 11:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 11:58
ケイビラン
ウジャウジャ
登山口の車道まで下りる
2025年10月03日 13:47撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 13:47
登山口の車道まで下りる
ヤマビル注意報
見たのは一匹だった
2025年10月03日 13:47撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 13:47
ヤマビル注意報
見たのは一匹だった
正面登山口側の車道は
通行止め?
2025年10月03日 13:48撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 13:48
正面登山口側の車道は
通行止め?
左の表示は関係者以外通行禁止
右は通行禁止だけど
歩行及び車両で通行される方は
自己責任で・・・
2025年10月03日 13:49撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 13:49
左の表示は関係者以外通行禁止
右は通行禁止だけど
歩行及び車両で通行される方は
自己責任で・・・
駐車場まで戻ると
茅葺きの登山ポストが有った
コンパスもいいけど
こんなのにも投函してみたい
2025年10月03日 14:03撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 14:03
駐車場まで戻ると
茅葺きの登山ポストが有った
コンパスもいいけど
こんなのにも投函してみたい
朝と別の車が1台
2025年10月03日 14:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 14:06
朝と別の車が1台
尾鈴山蒸留所 門を拝む
直売所でも有るかと思ったけど
2025年10月03日 15:44撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 15:44
尾鈴山蒸留所 門を拝む
直売所でも有るかと思ったけど
木城温泉 
2025年10月03日 16:12撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/3 16:12
木城温泉 
ここからは印象に残った花など

この種もラン?
ここからは印象に残った花など

この種もラン?
ヤクシマショウマ?
ヤクシマショウマ?
キバナツキヌキホトトギス
キバナツキヌキホトトギス
突き抜けた感じがする
1
突き抜けた感じがする
キバナホトトギス半開き
突き抜けてない
1
キバナホトトギス半開き
突き抜けてない
鮮やかなレモンイエロー
1
鮮やかなレモンイエロー
宮崎まで来たかいが有る
1
宮崎まで来たかいが有る
これは某所の
タカクマホトトギス
1
これは某所の
タカクマホトトギス
また違う風情が有る
また違う風情が有る
撮影機器:

感想

 尾鈴山系の山懐に 知る人ぞ知る焼酎蔵が在り、日毎 銘酒を産み出している・・・違った!いきなり脱線した。
尾鈴山系の山懐に 人知れず咲く花を求めた。
そこは 泣く子も黙るヤマビルの巣窟だと言われる。
マダニやスズメバチのように 命を取られることは無いが、あれもイヤだ。
虎穴に入らずんば 虎子を得ること能わずの心境の元、万全の対策で臨んだ。
前日、スパッツに ヤマ◯ルファイターを噴霧して しっかり乾燥させた。
(余計なことかもしれないが、アクリル系の材料にディートを含ませてあるので 乾燥させるのが正しい使用方法、数日間 効果が続く、当日の朝に吹き付けて乾燥不足のまま歩くと 渡渉などで薬剤が流れ落ちてしまうと言う)
当日 やはりディート配合の虫除けスプレーをスパッツの下側と靴のあたりに たっぷり吹き付けた。

そこまでしたヤマビル対策だったが、遭遇したのは ただの一匹。
大山鳴動してヒル一匹。
気温が低かったのか?活性が無かったようだ。
その甲斐が有ったと言うか、目当ての花には巡り合うことができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら