おはようございます。
本日は「初期中山道」を完歩する為に、再び諏訪にやってきました😊
前回の続き、岡谷駅から出発です。
5
10/3 5:44
おはようございます。
本日は「初期中山道」を完歩する為に、再び諏訪にやってきました😊
前回の続き、岡谷駅から出発です。
ルートとしては、まず諏訪湖一周から行きます。いわゆるスワイチ😊
岡谷駅の裏手から南に道を下ると、川に出ます。
川沿いに東へ進み 釜口橋を過ぎると、釜口水門が見えました。
4
10/3 5:55
ルートとしては、まず諏訪湖一周から行きます。いわゆるスワイチ😊
岡谷駅の裏手から南に道を下ると、川に出ます。
川沿いに東へ進み 釜口橋を過ぎると、釜口水門が見えました。
諏訪湖の赤い路面のジョギングコースに着きました。
初の諏訪湖、なんかアオコ臭い😅
4
10/3 5:58
諏訪湖の赤い路面のジョギングコースに着きました。
初の諏訪湖、なんかアオコ臭い😅
釜口水門から八ヶ岳が見えるんですね😆
実はちょっと感動しました😘
6
10/3 6:01
釜口水門から八ヶ岳が見えるんですね😆
実はちょっと感動しました😘
反時計回りによちよち走ります!😅
途中で見つけたのは、「湖畔の駅 SUWAKO terrace」
諏訪湖スマートIC入り口にあります!
オープンは10月19日。
楽しみです😆
4
10/3 6:24
反時計回りによちよち走ります!😅
途中で見つけたのは、「湖畔の駅 SUWAKO terrace」
諏訪湖スマートIC入り口にあります!
オープンは10月19日。
楽しみです😆
南西の角、石舟渡交差点に着きました。
ここから諏訪市になります。
北を見ると、塩尻峠から高ぼっち、下諏訪が見渡せます。
4
10/3 6:33
南西の角、石舟渡交差点に着きました。
ここから諏訪市になります。
北を見ると、塩尻峠から高ぼっち、下諏訪が見渡せます。
なんかスゴイショベルカー!
あの水深まで水の中に行けると言うことかな?😳
それとも、カタピラがフロートになって水に浮くのかな?(それは無いか😅)
4
10/3 6:50
なんかスゴイショベルカー!
あの水深まで水の中に行けると言うことかな?😳
それとも、カタピラがフロートになって水に浮くのかな?(それは無いか😅)
「原田 泰治美術館」
(原田泰造ではないよ 笑)
画家の原田 泰治さんて、諏訪市の出身だったのか😊
3
10/3 6:55
「原田 泰治美術館」
(原田泰造ではないよ 笑)
画家の原田 泰治さんて、諏訪市の出身だったのか😊
天竜川水系の上川(かみがわ)から、南東方面。
八ヶ岳や霧ヶ峰の水が、この川に集まります😊
そういえば、河川法では 諏訪湖は天竜川の一部なんですよね😊
4
10/3 6:57
天竜川水系の上川(かみがわ)から、南東方面。
八ヶ岳や霧ヶ峰の水が、この川に集まります😊
そういえば、河川法では 諏訪湖は天竜川の一部なんですよね😊
「諏訪湖ヨットハーバー」
マリーナに留め置かれた、警察ボート りんどう長1😊
それとは関係無いですが、救急車も来ていて、釣り客を椅子ごと搬送していました。🚑
4
10/3 7:04
「諏訪湖ヨットハーバー」
マリーナに留め置かれた、警察ボート りんどう長1😊
それとは関係無いですが、救急車も来ていて、釣り客を椅子ごと搬送していました。🚑
「蒸気機関車D51 824号機」
昭和18年に浜松工場で作られたD51型。
中央東線や篠ノ井線で活躍したそう。
もう、錆びてボロボロです。
6
10/3 7:13
「蒸気機関車D51 824号機」
昭和18年に浜松工場で作られたD51型。
中央東線や篠ノ井線で活躍したそう。
もう、錆びてボロボロです。
諏訪郡に入りました。
この場所から富士山が見えるらしいのですが、今日は無理ですね😑
湖面には、水草なんかがびっしりと生えてます😐
今年は特に酷いらしい。
3
10/3 7:32
諏訪郡に入りました。
この場所から富士山が見えるらしいのですが、今日は無理ですね😑
湖面には、水草なんかがびっしりと生えてます😐
今年は特に酷いらしい。
「下諏訪ローイングパーク・AQUA未来」
長野県内唯一の漕艇場。
ボートの訓練をしています。
3
10/3 7:46
「下諏訪ローイングパーク・AQUA未来」
長野県内唯一の漕艇場。
ボートの訓練をしています。
釜口水門に戻って来ました。
休憩込みで2時間半ぐらい。
ちょっと頑張った(笑)
速い人は、普通に1時間切るみたい😳
4
10/3 8:30
釜口水門に戻って来ました。
休憩込みで2時間半ぐらい。
ちょっと頑張った(笑)
速い人は、普通に1時間切るみたい😳
岡谷駅から初期中山道をスタートします。
初期中山道は県道14号となり継続中。
国登録有形文化財の旧岡谷市役所が、良い雰囲気を醸し出しています。😊
3
10/3 9:09
岡谷駅から初期中山道をスタートします。
初期中山道は県道14号となり継続中。
国登録有形文化財の旧岡谷市役所が、良い雰囲気を醸し出しています。😊
横河川から14号と別れます。
道沿いには民家が周りに建ち並んでいますが、初期ルートはしっかり残されています。
3
10/3 9:34
横河川から14号と別れます。
道沿いには民家が周りに建ち並んでいますが、初期ルートはしっかり残されています。
初期中山道(左)と旧中山道(右)は、この場所で合流(分岐)します。
特に看板とかは無いですね。
3
10/3 9:43
初期中山道(左)と旧中山道(右)は、この場所で合流(分岐)します。
特に看板とかは無いですね。
下諏訪宿までは勝手知ったる道。
道祖神もこんにちは😊
2
10/3 9:52
下諏訪宿までは勝手知ったる道。
道祖神もこんにちは😊
下諏訪宿に着きました。
これは足湯温泉の掛け流し。
4
10/3 10:05
下諏訪宿に着きました。
これは足湯温泉の掛け流し。
ゴールの「甲州道中」と「中山道」の合流地点に到着しました 😊
今日はまだ時間があるので、旧甲州街道を歩いてみます😆
5
10/3 10:07
ゴールの「甲州道中」と「中山道」の合流地点に到着しました 😊
今日はまだ時間があるので、旧甲州街道を歩いてみます😆
「承知川橋の一枚石」
なんと大きな石板でしょう😳
川は既に失われていますが、橋となっていた石はしっかりと残されています😊
武田信玄の伝説から、その名前が付けられたそうです。
5
10/3 10:15
「承知川橋の一枚石」
なんと大きな石板でしょう😳
川は既に失われていますが、橋となっていた石はしっかりと残されています😊
武田信玄の伝説から、その名前が付けられたそうです。
「BLANKET DONUTS 諏訪店」
旧家を再利用したドーナツ屋さんだと言うことです。
甘いものは食べないから、お味の方は分かりません😁
3
10/3 10:40
「BLANKET DONUTS 諏訪店」
旧家を再利用したドーナツ屋さんだと言うことです。
甘いものは食べないから、お味の方は分かりません😁
段々畑が良い感じ😊
山側(北東)は土地が少ないですもんね。
4
10/3 10:43
段々畑が良い感じ😊
山側(北東)は土地が少ないですもんね。
「上桑原道標・灯籠」
「左、江戸」と彫られています。
灯篭は、笠部分が失くなっているようです😐
4
10/3 11:49
「上桑原道標・灯籠」
「左、江戸」と彫られています。
灯篭は、笠部分が失くなっているようです😐
茅野市の上川上流。
八ヶ岳が近くになりました😊
3
10/3 12:50
茅野市の上川上流。
八ヶ岳が近くになりました😊
「宮川かんてんぐら」
建築は明治元年との事。(157年前の建物!)
元は岡谷で繭倉としてあったものを、大正時代にこの場所に移築したそう。
茅野に移築後は「寒天倉」として使用し、今では多目的イベントホールとなっているみたいです。
凄く独特な形をしていますね😳
4
10/3 12:54
「宮川かんてんぐら」
建築は明治元年との事。(157年前の建物!)
元は岡谷で繭倉としてあったものを、大正時代にこの場所に移築したそう。
茅野に移築後は「寒天倉」として使用し、今では多目的イベントホールとなっているみたいです。
凄く独特な形をしていますね😳
「金沢宿旅籠松坂屋」
先代は明治20年に放火で焼失。
後に再建され、昭和初期まで営業していたとの説明書き。
江戸時代の様式を、今に伝える貴重な建物😳
3
10/3 14:01
「金沢宿旅籠松坂屋」
先代は明治20年に放火で焼失。
後に再建され、昭和初期まで営業していたとの説明書き。
江戸時代の様式を、今に伝える貴重な建物😳
「御射山神戸一里塚」
甲州道中で初めて見つけた、左右とも残る現存一里塚。
素晴らしいですね😆
西塚は樹齢400年とも伝わる、とても大きなケヤキです
6
10/3 14:32
「御射山神戸一里塚」
甲州道中で初めて見つけた、左右とも残る現存一里塚。
素晴らしいですね😆
西塚は樹齢400年とも伝わる、とても大きなケヤキです
「すずらんの里駅」
ゴールのJR駅に着きました。
ここは入笠山に向かう登山道にアクセス出来る駅です。
無料駐車場もありますので、登山時は利用させて貰いましょう😆
それでは、今回もお疲れさまでした😊
さあ、温泉に行こ♨(美肌の湯 ロマネット♨)
6
10/3 14:42
「すずらんの里駅」
ゴールのJR駅に着きました。
ここは入笠山に向かう登山道にアクセス出来る駅です。
無料駐車場もありますので、登山時は利用させて貰いましょう😆
それでは、今回もお疲れさまでした😊
さあ、温泉に行こ♨(美肌の湯 ロマネット♨)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する