ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8766078
全員に公開
ハイキング
甲信越

スワイチ・初期中山道・旧甲州街道

2025年10月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:37
距離
49.7km
登り
257m
下り
152m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:43
休憩
0:18
合計
9:01
距離 49.7km 登り 257m 下り 152m
5:40
4
スタート地点
5:44
5:47
12
5:59
34
6:33
28
7:21
7:22
26
8:03
8:05
25
8:30
8:31
12
8:43
8:54
72
14:31
14:32
9
14:41
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
おはようございます。
本日は「初期中山道」を完歩する為に、再び諏訪にやってきました😊
前回の続き、岡谷駅から出発です。
2025年10月03日 05:44撮影 by  SOV40, Sony
5
10/3 5:44
おはようございます。
本日は「初期中山道」を完歩する為に、再び諏訪にやってきました😊
前回の続き、岡谷駅から出発です。
ルートとしては、まず諏訪湖一周から行きます。いわゆるスワイチ😊
岡谷駅の裏手から南に道を下ると、川に出ます。
川沿いに東へ進み 釜口橋を過ぎると、釜口水門が見えました。
2025年10月03日 05:55撮影 by  SOV40, Sony
4
10/3 5:55
ルートとしては、まず諏訪湖一周から行きます。いわゆるスワイチ😊
岡谷駅の裏手から南に道を下ると、川に出ます。
川沿いに東へ進み 釜口橋を過ぎると、釜口水門が見えました。
諏訪湖の赤い路面のジョギングコースに着きました。
初の諏訪湖、なんかアオコ臭い😅
2025年10月03日 05:58撮影 by  SOV40, Sony
4
10/3 5:58
諏訪湖の赤い路面のジョギングコースに着きました。
初の諏訪湖、なんかアオコ臭い😅
釜口水門から八ヶ岳が見えるんですね😆
実はちょっと感動しました😘
2025年10月03日 06:01撮影 by  SOV40, Sony
6
10/3 6:01
釜口水門から八ヶ岳が見えるんですね😆
実はちょっと感動しました😘
反時計回りによちよち走ります!😅
途中で見つけたのは、「湖畔の駅 SUWAKO terrace」
諏訪湖スマートIC入り口にあります!
オープンは10月19日。
楽しみです😆
2025年10月03日 06:24撮影 by  SOV40, Sony
4
10/3 6:24
反時計回りによちよち走ります!😅
途中で見つけたのは、「湖畔の駅 SUWAKO terrace」
諏訪湖スマートIC入り口にあります!
オープンは10月19日。
楽しみです😆
南西の角、石舟渡交差点に着きました。
ここから諏訪市になります。
北を見ると、塩尻峠から高ぼっち、下諏訪が見渡せます。
2025年10月03日 06:33撮影 by  SOV40, Sony
4
10/3 6:33
南西の角、石舟渡交差点に着きました。
ここから諏訪市になります。
北を見ると、塩尻峠から高ぼっち、下諏訪が見渡せます。
なんかスゴイショベルカー!
あの水深まで水の中に行けると言うことかな?😳
それとも、カタピラがフロートになって水に浮くのかな?(それは無いか😅)
2025年10月03日 06:50撮影 by  SOV40, Sony
4
10/3 6:50
なんかスゴイショベルカー!
あの水深まで水の中に行けると言うことかな?😳
それとも、カタピラがフロートになって水に浮くのかな?(それは無いか😅)
「原田 泰治美術館」
(原田泰造ではないよ 笑)
画家の原田 泰治さんて、諏訪市の出身だったのか😊
2025年10月03日 06:55撮影 by  SOV40, Sony
3
10/3 6:55
「原田 泰治美術館」
(原田泰造ではないよ 笑)
画家の原田 泰治さんて、諏訪市の出身だったのか😊
天竜川水系の上川(かみがわ)から、南東方面。
八ヶ岳や霧ヶ峰の水が、この川に集まります😊
そういえば、河川法では 諏訪湖は天竜川の一部なんですよね😊
2025年10月03日 06:57撮影 by  SOV40, Sony
4
10/3 6:57
天竜川水系の上川(かみがわ)から、南東方面。
八ヶ岳や霧ヶ峰の水が、この川に集まります😊
そういえば、河川法では 諏訪湖は天竜川の一部なんですよね😊
「諏訪湖ヨットハーバー」
マリーナに留め置かれた、警察ボート りんどう長1😊
それとは関係無いですが、救急車も来ていて、釣り客を椅子ごと搬送していました。🚑
2025年10月03日 07:04撮影 by  SOV40, Sony
4
10/3 7:04
「諏訪湖ヨットハーバー」
マリーナに留め置かれた、警察ボート りんどう長1😊
それとは関係無いですが、救急車も来ていて、釣り客を椅子ごと搬送していました。🚑
「蒸気機関車D51 824号機」
昭和18年に浜松工場で作られたD51型。
中央東線や篠ノ井線で活躍したそう。
もう、錆びてボロボロです。
2025年10月03日 07:13撮影 by  SOV40, Sony
6
10/3 7:13
「蒸気機関車D51 824号機」
昭和18年に浜松工場で作られたD51型。
中央東線や篠ノ井線で活躍したそう。
もう、錆びてボロボロです。
諏訪郡に入りました。
この場所から富士山が見えるらしいのですが、今日は無理ですね😑
湖面には、水草なんかがびっしりと生えてます😐
今年は特に酷いらしい。
2025年10月03日 07:32撮影 by  SOV40, Sony
3
10/3 7:32
諏訪郡に入りました。
この場所から富士山が見えるらしいのですが、今日は無理ですね😑
湖面には、水草なんかがびっしりと生えてます😐
今年は特に酷いらしい。
「下諏訪ローイングパーク・AQUA未来」
長野県内唯一の漕艇場。
ボートの訓練をしています。
2025年10月03日 07:46撮影 by  SOV40, Sony
3
10/3 7:46
「下諏訪ローイングパーク・AQUA未来」
長野県内唯一の漕艇場。
ボートの訓練をしています。
釜口水門に戻って来ました。
休憩込みで2時間半ぐらい。
ちょっと頑張った(笑)
速い人は、普通に1時間切るみたい😳
2025年10月03日 08:30撮影 by  SOV40, Sony
4
10/3 8:30
釜口水門に戻って来ました。
休憩込みで2時間半ぐらい。
ちょっと頑張った(笑)
速い人は、普通に1時間切るみたい😳
岡谷駅から初期中山道をスタートします。
初期中山道は県道14号となり継続中。
国登録有形文化財の旧岡谷市役所が、良い雰囲気を醸し出しています。😊
2025年10月03日 09:09撮影 by  SOV40, Sony
3
10/3 9:09
岡谷駅から初期中山道をスタートします。
初期中山道は県道14号となり継続中。
国登録有形文化財の旧岡谷市役所が、良い雰囲気を醸し出しています。😊
横河川から14号と別れます。
道沿いには民家が周りに建ち並んでいますが、初期ルートはしっかり残されています。
2025年10月03日 09:34撮影 by  SOV40, Sony
3
10/3 9:34
横河川から14号と別れます。
道沿いには民家が周りに建ち並んでいますが、初期ルートはしっかり残されています。
初期中山道(左)と旧中山道(右)は、この場所で合流(分岐)します。
特に看板とかは無いですね。
2025年10月03日 09:43撮影 by  SOV40, Sony
3
10/3 9:43
初期中山道(左)と旧中山道(右)は、この場所で合流(分岐)します。
特に看板とかは無いですね。
下諏訪宿までは勝手知ったる道。
道祖神もこんにちは😊
2025年10月03日 09:52撮影 by  SOV40, Sony
2
10/3 9:52
下諏訪宿までは勝手知ったる道。
道祖神もこんにちは😊
下諏訪宿に着きました。
これは足湯温泉の掛け流し。
2025年10月03日 10:05撮影 by  SOV40, Sony
4
10/3 10:05
下諏訪宿に着きました。
これは足湯温泉の掛け流し。
ゴールの「甲州道中」と「中山道」の合流地点に到着しました 😊
今日はまだ時間があるので、旧甲州街道を歩いてみます😆
2025年10月03日 10:07撮影 by  SOV40, Sony
5
10/3 10:07
ゴールの「甲州道中」と「中山道」の合流地点に到着しました 😊
今日はまだ時間があるので、旧甲州街道を歩いてみます😆
「承知川橋の一枚石」
なんと大きな石板でしょう😳
川は既に失われていますが、橋となっていた石はしっかりと残されています😊
武田信玄の伝説から、その名前が付けられたそうです。
2025年10月03日 10:15撮影 by  SOV40, Sony
5
10/3 10:15
「承知川橋の一枚石」
なんと大きな石板でしょう😳
川は既に失われていますが、橋となっていた石はしっかりと残されています😊
武田信玄の伝説から、その名前が付けられたそうです。
「BLANKET DONUTS 諏訪店」
旧家を再利用したドーナツ屋さんだと言うことです。
甘いものは食べないから、お味の方は分かりません😁
2025年10月03日 10:40撮影 by  SOV40, Sony
3
10/3 10:40
「BLANKET DONUTS 諏訪店」
旧家を再利用したドーナツ屋さんだと言うことです。
甘いものは食べないから、お味の方は分かりません😁
段々畑が良い感じ😊
山側(北東)は土地が少ないですもんね。
2025年10月03日 10:43撮影 by  SOV40, Sony
4
10/3 10:43
段々畑が良い感じ😊
山側(北東)は土地が少ないですもんね。
「上桑原道標・灯籠」
「左、江戸」と彫られています。
灯篭は、笠部分が失くなっているようです😐
2025年10月03日 11:49撮影 by  SOV40, Sony
4
10/3 11:49
「上桑原道標・灯籠」
「左、江戸」と彫られています。
灯篭は、笠部分が失くなっているようです😐
茅野市の上川上流。
八ヶ岳が近くになりました😊
2025年10月03日 12:50撮影 by  SOV40, Sony
3
10/3 12:50
茅野市の上川上流。
八ヶ岳が近くになりました😊
「宮川かんてんぐら」
建築は明治元年との事。(157年前の建物!)
元は岡谷で繭倉としてあったものを、大正時代にこの場所に移築したそう。
茅野に移築後は「寒天倉」として使用し、今では多目的イベントホールとなっているみたいです。
凄く独特な形をしていますね😳
2025年10月03日 12:54撮影 by  SOV40, Sony
4
10/3 12:54
「宮川かんてんぐら」
建築は明治元年との事。(157年前の建物!)
元は岡谷で繭倉としてあったものを、大正時代にこの場所に移築したそう。
茅野に移築後は「寒天倉」として使用し、今では多目的イベントホールとなっているみたいです。
凄く独特な形をしていますね😳
「金沢宿旅籠松坂屋」
先代は明治20年に放火で焼失。
後に再建され、昭和初期まで営業していたとの説明書き。
江戸時代の様式を、今に伝える貴重な建物😳
2025年10月03日 14:01撮影 by  SOV40, Sony
3
10/3 14:01
「金沢宿旅籠松坂屋」
先代は明治20年に放火で焼失。
後に再建され、昭和初期まで営業していたとの説明書き。
江戸時代の様式を、今に伝える貴重な建物😳
「御射山神戸一里塚」
甲州道中で初めて見つけた、左右とも残る現存一里塚。
素晴らしいですね😆
西塚は樹齢400年とも伝わる、とても大きなケヤキです
2025年10月03日 14:32撮影 by  SOV40, Sony
6
10/3 14:32
「御射山神戸一里塚」
甲州道中で初めて見つけた、左右とも残る現存一里塚。
素晴らしいですね😆
西塚は樹齢400年とも伝わる、とても大きなケヤキです
「すずらんの里駅」
ゴールのJR駅に着きました。
ここは入笠山に向かう登山道にアクセス出来る駅です。
無料駐車場もありますので、登山時は利用させて貰いましょう😆
それでは、今回もお疲れさまでした😊
さあ、温泉に行こ♨(美肌の湯 ロマネット♨)
2025年10月03日 14:42撮影 by  SOV40, Sony
6
10/3 14:42
「すずらんの里駅」
ゴールのJR駅に着きました。
ここは入笠山に向かう登山道にアクセス出来る駅です。
無料駐車場もありますので、登山時は利用させて貰いましょう😆
それでは、今回もお疲れさまでした😊
さあ、温泉に行こ♨(美肌の湯 ロマネット♨)
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら