錦繍の栗駒山


- GPS
- 04:49
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 564m
- 下り
- 564m
コースタイム
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:47
天候 | 晴天☀️ 風もなく穏やかで日差しが強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
一ノ関から須川温泉までバス🚌 復路 往路を辿る |
写真
感想
待ちに待った紅葉🍁の季節🎶
今年は錦繍の栗駒山⛰️へ行って来ました🥾
まだ少し早いかなと直前まで迷っていたのですが、行って正解👍でした😄
頂上から中間地点辺りまでは紅葉🍁真っ盛りで、錦織りなす✨とはこうした景色を指すのだろうなと感動しました🤩
これほどの美しい紅葉🍁は今までの人生で初めてかなぁ?と思うほどでしたが、今年は夏の酷暑で木の葉先などが焼けている症状が出ているせいか、やはり酷暑が長引いた去年と同じで今ひとつの色づきなんだそうです🤔
登山道は岩手県側の須川温泉登山口からスタートして名残が原の草紅葉✨を眺めながら自然観察路を進み産沼へ行くと、赤や黄に染まった山が水面に映っている景色が見られました🤩この辺りまでは泥濘んだ所が多くて登山靴🥾が泥だらけになり、さらに滑り易いので注意しながら登りました🤨
山頂までの後半は展望が開けて赤や黄色に美しく染まった紅葉🍁を愛でながら何度も足を止めて写真を撮りましたが、この美しさを写真では忠実に表現出来ないのが残念に思ました🥲
頂上に到着すると栗駒山の全容が遠くまで見渡せて、赤や黄色や緑の錦織りなす景色✨を堪能しました🤩
平日にもかかわらず沢山のハイカーさん達で賑わっていて私もここでランチしました🍙
少し休んでから頂上から少し先まで足を伸ばし、今この時にしか見ることの出来ない美しい錦繍✨✨を楽しみました🤩
今回は遠出だったので、新幹線🚄とバス🚌を乗り継いでも須川温泉に到着したのは途中の渋滞もあり、11時過ぎでした😅
短い時間の中でも心豊かな時間を過ごす事が出来、ここまで来た甲斐があったなと思いました😊
次はイワカガミ平からのコースを楽しみたいなと思いながら帰路に着きました😇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する