記録ID: 8768999
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:29
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:21
距離 12.1km
登り 1,431m
下り 1,450m
5:40
2分
スタート地点
10:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
北東北シリーズ第3弾 岩木山
今日の天気予報も晴れだが、前日の八甲田山と同様に曇り空なのではないか、という懸念も夜明けとともに吹き飛び、快晴の中登山口を進む☀️
今回のルートは、岩木山神社から登る百沢ルート
岩木山神社⛩️に参拝してから脇の登山ルートを歩き始める
公園の中を通りスキー場を突っ切ると樹林帯に入り、本格的な登山口が始まり登りが続いていく
焼止ヒュッテまではひたすら樹林帯の、登りが続くが、そこから岩場など歩きづらい場所が現れる
ところどころ展望が開けて周囲の山や弘前の市街地を見渡せるのが気持ち良い
鳳鳴ヒュッテ付近が風が強くなってくる。足場も悪いところも出てきたので、慎重に登り、なんとか山頂に着く
山頂は、まだ岩木スカイライン側から登ってくるひとがいない時間帯であるため、他に誰もいないので、1人でのんびり過ごす
山頂も風が強いのかと思ったがここはそれほどでもなく、落ち着いて居られる
雲ひとつない快晴のため、360°ぐるりと見渡すことができる
昨日、雲が厚くかかっていた八甲田山もスッキリ快晴模様に見えた(この日に登れていたらなぁ、と思わないでもない)
津軽半島や、遠くには下北半島の影も見えた。日本海もしっかり見え、八幡平や岩手山の姿もうっすら見える。南の方は鳥海山らしき影もあった
下りはまた風の強いところもあったが、落ち着いて慎重に降りていく
山頂からの景色が本当に素晴らしく、これまでの登山のベストいくつかに入るくらい良かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する