栗駒山



- GPS
- 08:28
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 936m
- 下り
- 935m
コースタイム
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 ビジターセンターがある駐車場にトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
モンサンミッシェルに続く木道は壊れていたりするので、離れて歩いた方が良い |
その他周辺情報 | 【栗駒山荘】 入浴料:1000円 アメニティ:リンスインシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤー4個 脱衣所はカゴのみ。脱衣所にあるコインロッカーは10個くらい?なので、貴重品は受付近くのコインロッカーに入れてから脱衣所に向かう方が良い。 【焼肉・冷麺ヤマト】 塩温めん:880円(税抜) ハーフチヂミ:430円(税抜) |
写真
感想
山変に次ぐ山変
金曜日の朝、同行者から栗駒山への山変LINE
栗駒山😳😳!!
めちゃくちゃ行きたい!!
でも、色々な関係で運転出来るのが1人。
遠いしかなりの負担では…
が、なんとOK✨
ありがたやーーー
行きたかった栗駒山に行けるってことでテンション上がる。
仕事は19:00ピッタリに終わって、家に帰ってお風呂と装備を少々変更。
家に着いてから約1時間後には待ち合わせ場所へ。
長い道のりをみんなで話しながら移動。
5:00前に到着して駐車場はほぼ満車。
さっと身支度を整えて、
いざ!紅葉の栗駒山へ✨
最初の大日湯近くから見える、グラデーションを背にした鳥海山を見た時からすでにテンションが上がる。
湿原に入り写真撮りまくって
ヤベーを連呼し、動画を撮ったりして
本当に前に進まないw
少々樹林帯を歩いて、時々見える栗駒山に目を奪われる。
見晴らしの良い場所に着くと景色を堪能。
栗駒山までの上りの登山道が見えても、
あそこを登るなんてテンション上がる!
って感じで、上りが全然嫌じゃない✨
山頂までの上りでも振り返っては写真w
登頂すると、思ってたより人がいない!
山頂標識の写真もちょっとだけ待ってすぐに撮れた。
イワカガミ平の方を見ると紅葉が凄い!!
でも、日が当たっていないのと遠いからか写真を撮るとただの茶色w
そこまで降りると日も当たってきて綺麗な赤!
この美しい景色を見ながら朝食タイム。
なんて贅沢🤩
ただ、なかなかの暴風なので体も冷えてくる。
程々で切り上げて、モンサンミッシェルに向かう。
そこまでの道も紅葉に目を奪われるのでやっぱり前に進まないw
なかなかの泥濘道を下って、お目当てのモンサンミッシェルに到着!
ここの木道はちょっと危険⚠です。
モンサンミッシェルの上で休憩しようと思いましたが、
なかなかの強風&休憩できそうな場所がなかったので、先に進みます。
裏側に来た時に連れ違った方と少し会話を交わしたら、
なんと、このモンサンミッシェルの名付け親😳
40年ほど前にモンサンミッシェルって言い出したみたいです。
そんな方とモンサンミッシェルで会えるなんて、なんという運の良さ✨
秣岳でお昼ご飯を食べて、
あとは無事に下山するだけです。
下山時はワチャワチャ話しながらゆっくりペースではあったものの、楽しかったのであっという間に下山しました。
栗駒山荘のお風呂は木造なので、温かみがあり、露天風呂は木の香りもしてのんびりしました。
栗駒山の紅葉は本当に素晴らしく、何度も来たくなるような山でした。
1日中楽しんで、顔もニヤケっぱなしの山行でした😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する