記録ID: 8770367
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山〜秣岳*いいとこ取りで今年も神の絨毯を堪能
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:31
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:32
距離 22.1km
登り 1,218m
下り 1,225m
6:04
1分
スタート地点
14:36
ゴール地点
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・無料、トイレあり ・ビジターセンターあり ※前夜23時半頃着で7割程度駐車 ※すぐ横の須川温泉駐車場は夜間閉鎖 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<須川温泉〜賽の磧〜産沼〜栗駒山> 途中渡渉2箇所あり この日は泥濘はそこまでひどくなかった 昭和湖への道は現在も通行止め <中央コース(石畳手前まで)> 神の絨毯の真ん中を歩ける人気のコース ガレたところは転倒注意 <東栗駒コース(東栗駒山まで)> 紅葉の稜線歩きが楽しめる この日は泥濘も控えめ <天馬尾根(天狗平〜モン・サン=ミシェル〜秣岳〜登山口)> たおやかな稜線歩きができる 裏から見る栗駒山も全山紅葉で美しいので必見 白銀湿原(モン・サン=ミシェル)手前の泥濘がひどいがわずかに逃げ道あり 秣岳以降はトラバース箇所に注意 <登山口〜須川湖〜須川温泉> 約3km、登り基調の舗装路歩き 須川湖にトイレあり |
その他周辺情報 | ◆須川温泉 栗駒山荘 https://www.kurikomasanso.com/ ・日帰り入浴:1,000円(16:00最終受付) ・須川温泉が源泉のにごり湯の源泉かけ流し ・露天風呂からは鳥海山が見える ・レストランあり(土日祝14:30ラストオーダー) |
写真
感想
暑かった夏も終わり、いよいよ紅葉シーズンスタート。
一気に紅葉が進み早くも栗駒山が見頃とのことで、駐車場確保のため仕事を少し早上がりして向かいました。
神の絨毯は今年も健在!
今夏の暑さで色づきが気になりましたが、タイミングもよかったのか、ここ数年で一番鮮やかに染まっていたような気が。。。
紅葉ピーク、晴れ予報の週末、そして昼からお天気が下り坂のため、いいとこ取りのルートで。
中央コース、東栗駒山コースは周回せず登り返しで堪能してから天馬尾根へ。
予報通り昼前から栗駒山はくもってしまいましたが、秣岳方面は青空が残っていて気持ちいい稜線歩きに足取りも軽くなります。
今回のルート全般の紅葉がちょうどいいタイミングの染まり具合で、ずっと紅葉を楽しむことができました。
下山後は初の栗駒山荘の温泉で、鳥海山といわかがみ湿原を見ながらのんびり。
翌日は三ツ石か月山の予定も、雨予報のため今年も日帰りになってしまい残念。。。
でも弾丸になっても栗駒山の紅葉は外せない!
今年も素晴らしい紅葉を楽しめて大満足でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人