記録ID: 8770675
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
原始ヶ原⇔富良野岳⇔三峰山 夏道
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,656m
- 下り
- 1,657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 8:09
距離 17.4km
登り 1,656m
下り 1,657m
15:12
ゴール地点
車にウィダーinゼリー忘れたのがショックでした(笑)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
原始ヶ原湿原は踏み跡とピンテありますので迷わないですが、ズボッと行く箇所が沢山あります。登山口であった地元山岳会の方も、踏み跡から少し外れて歩いたほうが良いと言ってました。もちろん登山靴・ズボンは泥だらけ、スパッツ必須、長靴だったら良いです。 富良野岳直下のザレ場は難儀です。距離も長く高低差もあり最後疲れます。 |
その他周辺情報 | 新得駅前の新得町営浴場 大人500円 シャンプー・リンスインシャンプー・ボディソープ有 内湯のみ サウナ別料金ですがあります。 毎日トムラウシからお湯を運んできています。 |
写真
感想
昔から気になっていた原始ヶ原ルート
富良野方面行くと、いろんな所に標識があって行ってみたかったのを思い出し計画。
マイナールートだとは思うけど、紅葉シーズンだから少しは人居るかなと思ったら、到着時はまさかの0。
自然を独り占め出来るとポジティブに行くことにしました。
前回は凌雲閣より富良野岳行きましたがガスで何も見えず、今回は快晴で富良野岳のかっこいい姿や前富良野や原始ヶ原を堪能いたしました。
帰り登山口で地元山岳会の方々と出会いお話聞くと、
笹狩りやピンテありがとうございます。おかげで迷わず行けました。
お勧めは滝ルートとの事、6月下旬より橋を架けるが、例年1か月ほどで洪水流されてしまうので是非と言われました。来年行ってみたいです。
湿原を直に歩ける貴重なルート、靴とズボンはドロドロになるので古いものを着用したほうが良さそうです。
良き登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する