記録ID: 8770846
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
金精山-五色山-座禅山-奥白根山-前白根山 周回コース
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 10:13
距離 11.3km
登り 1,325m
下り 1,324m
16:08
天候 | 曇り時々晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に良好だが急傾斜箇所が多く、滑落注意 |
その他周辺情報 | 寒過ぎてどこにも寄らず直帰 |
写真
感想
奥日光が紅葉がおり始めてきたとの事で、関東最高峰の白根山にたらむさんと行ってきました。
今回は寒さと雨でずぶ濡れになり、苦行の山行となりました…
金精トンネル駐車場から気温8℃中のスタート。混んでると思いきや先着車1台のみでガラガラでした。
先ずは金精山から。見た目と斜度、距離、難易度ともに奥久慈男体山の健脚コースにクリソツでした。
途中、紅葉付いた木々達に心を奪われながら登り、山頂に着くと湯ノ湖が一望できました。
強風の中、寒さに震えながら尾根沿いに進み、アップダウンを繰り返すと五色山に到着。五色山からは奥白根山と五色沼が一望でき、絶景でした。
弥陀ヶ池で小休憩をしてから座禅山に行ってから、奥白根山へ登りますが、岩場の急登でかなりキツイ山で、ヒーヒー言いながら何とか頂上に着くと中国人観光客でごった返しており、登頂の感動も無いままソソクサと写真を撮って退散。
そこから霧雨が降り始め寒さも一段と増していきました。五色沼避難小屋を借りて昼食を取ってから、前白根山へ登りましたが、山頂は強風雨と霧で何も見えません。
白根隠山へ行く予定でしたが寒さで取りやめ、戻る事とし、帰路の濡れた熊笹帯でズボンはずぶ濡れ状態となり、靴の中もグチョグチョになってしまい寒さもピーク😭
帰りに金精神社でお参りをしてから駐車場へもどりました🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する