記録ID: 8774448
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
【雨飾荘前泊】雨飾山は雨だった〜
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,176m
コースタイム
天候 | 終日雨、時々小雨〜曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:34品川→新宿7:55 8:00新宿 あずさ5号 →白馬11:40 白馬→南小谷 14:32南小谷からバス→15:13雨飾高原(現金のみ) 【帰り】 雨飾高原バス停13:42ー南小谷駅前 14:23 14:28南小谷→松本16:02 リゾートビューふるさと 16:30松本→新宿 ♦︎バスの時刻表(帰り) https://www.vill.otari.nagano.jp/www/contents/1584504509688/simple/ForTsugaike.pdf 注)南小谷や白馬では改札はSuicaが使えないので紙の切符を窓口で購入する方が良い |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹原を縫う登山道が「女神の横顔」に見えることで有名 |
その他周辺情報 | ★雨飾荘(登山プランなら登山口まで送迎あり) https://www.amakazari.jp |
写真
撮影機器:
感想
雨音で目覚めた朝、「今日は登山辞めて、温泉三昧だな」と心に決めるも、露天風呂から空を見上げると…なんか明るい。
「え、行ける?」と急にスイッチが入り、5分で登山モードに変身。6時前には雨飾荘のフロントに集合し、送迎バスで登山口まで送ってもらう。
登り始めは小雨。しっとりとした森の中を歩いていると、傘を差したベテラン風ハイカーに追い越される。「傘ってアリかも…?」と半信半疑で真似してみたら、これが快適すぎて笑う。レインウェアの蒸れ地獄から解放されてイイ。
荒菅沢からは急登&雨脚も強く、、。「なんで来たんだろ…」と後悔し始めた頃、山頂がチラ見えし、雨も弱まり、希望の光が差し込む。
笹平に着く頃にはまさかの雨も止み、お天気が味方してくれた。
山頂では奇跡的にガスもなく、女神の姿を拝むことに成功。お弁当を食べたり、後から来られた登山者と話しているうちにガスが上がってきて女神は霧の彼方に。
下山は雨が降ったり止んだりの気まぐれモード。滑りそうな足元に不安を感じつつも、荒菅沢手前の急登では雨が止み、最後までドラマチックな展開。
全体的には「天気に振り回されたけど、なんだかんだで楽しめた」そんな登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する