記録ID: 8776665
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
曼珠沙華から蕎麦を求めて(?)縦走【巾着田→顔振峠】
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 881m
- 下り
- 804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 6:59
距離 19.5km
登り 881m
下り 804m
14:33
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】西武線 吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▶巾着田の曼珠沙華祭りは、会期が10/8(水)まで延長となったそうです。入山料500円。出店等多数あり。 https://hidakashikankou.gr.jp/manjushage/ 10/5時点で自分が見た感じでは、最下流のあいあい橋付近はまだまだ見頃だったものの、上流側ではほぼ見頃終わりな感じでした。(スポット的にキレイな株はちょいちょい有り) ▶登山道は全体的に整備されているが、雨の後などの地面が濡れている時は、滑りやすい箇所多数。 |
写真
フユイチゴ。
他にヤマジノホトトギスや小さいサラシナショウマとかも見たが、「う〜ん、あんま状態良くないな〜。もっと良い感じに咲いてるヤツがあったら撮影しよう」と思ってスルーしたら、その後全然無くて写真撮り損ねた(爆&ありがちww)
他にヤマジノホトトギスや小さいサラシナショウマとかも見たが、「う〜ん、あんま状態良くないな〜。もっと良い感じに咲いてるヤツがあったら撮影しよう」と思ってスルーしたら、その後全然無くて写真撮り損ねた(爆&ありがちww)
感想
奥多摩の奇行種・Nao3180です。
今年も巾着田の曼珠沙華を見に行ってきました。
あまり混まないだろう早い時間に巾着田を見るとして、巾着田だけだとあまりにも物足りないので、その後どっかまで歩こうと、色々計画練ってたら…。
今まで通過するだけだった顔振峠の何軒かある茶屋、その中の富士見茶屋さんってとこで、美味しい手打ち蕎麦があるらしいとネット(Googleマップの口コミ情報)で見て、うわー、これ食べれたら良いな!と思い、巾着田を見た後、日和田山→顔振峠と縦走することに。
しかし、久々に行ったグリーンライン沿いの山々。
自分の情報が古かったのか、この時偶々なのか(だと良いけど…)、富士見茶屋さんは休業の張り紙が出ていて、やってませんでした(爆&泣)
残念!でも腹は減ってたし、完全に蕎麦の口だったので、平九郎茶屋さんの方に立ち寄り、顔振峠の風景見ながら(この日はどんよりで絶景にはほど遠かったけど(爆))、あったかい山菜蕎麦と味噌おでんを頂いてきました。手打ち蕎麦にありつけなかったのは残念でしたが、これはこれで。
ちなみに巾着田の曼珠沙華の方ですが、今年も綺麗でしたが訪問のタイミングが遅かったため、上流側は見頃が終わっていました。
やはりというか、下流側の、とくにあいあい橋の周辺が一番キレイでした。去年もこんな感じだったな(笑)
まだまだスポット的にキレイな所は沢山あるので、今週中はギリ楽しめるかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する