記録ID: 8783919
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
中山連山最高峰 in 兵庫
2025年10月07日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 681m
- 下り
- 677m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:07
距離 13.5km
登り 722m
下り 730m
17:32
ゴール地点
天候 | くもり 降水確率:10% 気温:30℃~19℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急烏丸駅→(京都線 大阪梅田行き)→十三駅→(宝塚線 宝塚行き)→山本駅 帰り: 阪急中山観音駅→(宝塚線 大阪梅田行き)→十三駅→(京都線 京都河原町行き)→烏丸駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
萬願寺分岐点から萬願寺西山間なは岩場があり、傾斜が急なので手袋を付けて登ることをお勧めします。 |
その他周辺情報 | 山本駅周辺: コンビニ(LAWSON)・自販機あり 萬願寺(満願寺)周辺: 自販機・※飲食店あり ※金時茶屋 営業日→土・日・祝 営業時間→10:30~14:30 奥之院: トイレあり 中山観音寺: 営業時間→※9:00~16:30 ※社務所やトイレが閉まる。エスカレーターが止まる。寺外に飲食店(粉物)あり。寺内は、営業時間を越えても歩き回れる。自販機あり(営業時間外でも利用できる。) |
写真
高野山系真言宗 宝教寺(ほうきょう-じ)
「朝鮮寺」とか「韓寺」と呼ばれる韓国のお寺なので、日本のお寺とは少し雰囲気が違う感じがします。
七星堂へ続く階段は100段以上あり、傾斜が急なので降りるときは特に気をつける必要がありました。
七星堂からの展望は良かったです。
「朝鮮寺」とか「韓寺」と呼ばれる韓国のお寺なので、日本のお寺とは少し雰囲気が違う感じがします。
七星堂へ続く階段は100段以上あり、傾斜が急なので降りるときは特に気をつける必要がありました。
七星堂からの展望は良かったです。
感想
萬願寺分岐点から萬願寺西山の道中の岩場から見える大阪の景色が素晴らしかったです。
伊丹空港もバッチリ見ることができ、しばらく飛行機の離着陸を眺めていました。
ただし、その岩場は、かなり急斜面で足だけで登るのはかなり危険です。手袋をつけて両手両足で登る必要があります。
中山観音寺は以前にも行ったことがありましたが、そこの青い五重塔がとても印象に残っていたのでもう一度見たく再び行きました。お寺に着いた時はもう17時で自販機を除く寺の施設は閉まってきましたが、寺内を歩くことはできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する