ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 878540
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸

黄金山-【浜益富士・浜益のマッターホルン?】:三角錐・急峻

2016年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
あっきー その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
3.9km
登り
576m
下り
565m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:06
合計
3:35
11:06
22
11:28
11:30
88
12:58
13:00
72
14:12
14:13
21
14:34
14:35
6
14:41
ゴール地点
少し登山開始が遅かったです。炎天下であり、木陰以外では暑くて暑くて熱中症に注意です。刺しはしませんが、コバエのような虫が沢山です。虫よけ必須です。
急峻な箇所があり、油断は禁物です。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌から国道231号で厚田を超え浜益へ。浜益より浜益温泉へ向かう国道451号へ。
451号の実田橋近傍に「黄金山登山口」の案内あり。ここから4kmの兼平沢林道を経由して休憩舎近傍の駐車場へ。林道は自家用車でも可能。駐車場は混みあう。
コース状況/
危険箇所等
トイレあり水道ありの休憩舎・駐車場から入山届のある登山口は近い。途中急峻な岩場がある。途中の水場で旧道と新道の分岐があるが、旧道は大変との先行登山者の言葉があり、往路新道・復路旧道の予定を変更し、いずれも新道で。復路のログが不手際により一部飛んでしまいました。
その他周辺情報 浜益温泉が近い。今回の登山では、厚田公園キャンプ場でキャンプ泊しました。コンビニは浜益市街にもありますが、スーパーとして期待したJA厚田がなんと3月で閉店となってしまいキャンプ食材はセイコーマートで仕入れました。
最近の「イチオシ・モーニング」でも紹介されていましたが、途中に厚田で朝一が開催されています。結構な方が訪問されていました。
2016年05月21日 09:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/21 9:35
最近の「イチオシ・モーニング」でも紹介されていましたが、途中に厚田で朝一が開催されています。結構な方が訪問されていました。
カレイやシャコそして新鮮お野菜が販売されていました。これから登山なので、キャンプ後の明日再訪しました。朝6時にはすでにシャコが品切れ気味でした。
2016年05月21日 09:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 9:37
カレイやシャコそして新鮮お野菜が販売されていました。これから登山なので、キャンプ後の明日再訪しました。朝6時にはすでにシャコが品切れ気味でした。
厚田には「恋人の聖地」である厚田公園展望台がありサポートショップ「あいロード夕日の丘」に売店があります。ここで磯場もち・豆大福を購入しました。山でいただきましょう。
2016年05月21日 09:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/21 9:51
厚田には「恋人の聖地」である厚田公園展望台がありサポートショップ「あいロード夕日の丘」に売店があります。ここで磯場もち・豆大福を購入しました。山でいただきましょう。
結構な「トンガリ」さんですね。
2016年05月21日 10:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 10:13
結構な「トンガリ」さんですね。
国道451号線からの黄金山です。やはり「尖って」います。
2016年05月21日 10:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
5/21 10:31
国道451号線からの黄金山です。やはり「尖って」います。
「実田橋」付近に登山口までの林道の入り口があります。
2016年05月21日 10:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 10:32
「実田橋」付近に登山口までの林道の入り口があります。
案内看板と黄金山です。
2016年05月21日 10:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 10:32
案内看板と黄金山です。
ここが、林道の始まりです。
2016年05月21日 10:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 10:32
ここが、林道の始まりです。
林道を4kmほど進むようです。
2016年05月21日 10:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 10:33
林道を4kmほど進むようです。
過去に長距離林道として「穂別の坊主山登山口」「道北函岳(高規格林道」のように厳しい林道ではないですが、砂利道を4kmも進みます。すれ違い時には幅員がギリギリで注意が必要です。
2016年05月21日 10:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/21 10:42
過去に長距離林道として「穂別の坊主山登山口」「道北函岳(高規格林道」のように厳しい林道ではないですが、砂利道を4kmも進みます。すれ違い時には幅員がギリギリで注意が必要です。
駐車場がかなり混雑していました。休憩舎のパーキングは満車であり、路肩に駐車しました。その後、駐車場からの出車がありましたので、駐車場に駐車しなおしました。
2016年05月21日 11:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 11:06
駐車場がかなり混雑していました。休憩舎のパーキングは満車であり、路肩に駐車しました。その後、駐車場からの出車がありましたので、駐車場に駐車しなおしました。
足洗いスペース(簡易水道)がありました。
2016年05月21日 11:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 11:06
足洗いスペース(簡易水道)がありました。
登山道入り口の銘板です。
2016年05月21日 11:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 11:07
登山道入り口の銘板です。
かなりな数の車と登山者です。入山届を確認したところ40組程度の入山を確認しました。
2016年05月21日 11:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/21 11:08
かなりな数の車と登山者です。入山届を確認したところ40組程度の入山を確認しました。
初めはなだらかなハイキングコースです。
2016年05月21日 11:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 11:19
初めはなだらかなハイキングコースです。
大きな倒木です。
2016年05月21日 11:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 11:24
大きな倒木です。
水場と旧道・新道の分岐点です。新道を選択します。詳しい方のお話では、旧道は結構危険箇所等があるとのことでした。
机上企画では、往路新道・復路旧道でしたが、いずれも新道とすることとしました。
2016年05月21日 11:28撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 11:28
水場と旧道・新道の分岐点です。新道を選択します。詳しい方のお話では、旧道は結構危険箇所等があるとのことでした。
机上企画では、往路新道・復路旧道でしたが、いずれも新道とすることとしました。
目指す頂上です。
2016年05月21日 11:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 11:34
目指す頂上です。
高原が広がっています。ちょうどお昼前。日差しがきつく、木陰が恋しくなります。
2016年05月21日 11:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 11:34
高原が広がっています。ちょうどお昼前。日差しがきつく、木陰が恋しくなります。
岩場が出てきました。
2016年05月21日 11:44撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 11:44
岩場が出てきました。
倒木をよっこらせ。
2016年05月21日 11:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 11:45
倒木をよっこらせ。
前半の岩場には補助ロープがありませんが、後半になると木製階段やロープがあります。
2016年05月21日 11:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 11:46
前半の岩場には補助ロープがありませんが、後半になると木製階段やロープがあります。
ロープと木製階段です。
2016年05月21日 11:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 11:56
ロープと木製階段です。
トラロープとクライミング用ロープが設置されています。
2016年05月21日 11:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 11:58
トラロープとクライミング用ロープが設置されています。
ロープを上手に使います。ポールがすこし邪魔になりました。
2016年05月21日 12:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 12:00
ロープを上手に使います。ポールがすこし邪魔になりました。
広場で休憩です。天気がよく、快晴で、二人で3リットルの水を消費しました。
2016年05月21日 12:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 12:08
広場で休憩です。天気がよく、快晴で、二人で3リットルの水を消費しました。
赤い実をつけた木です。
2016年05月21日 12:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 12:12
赤い実をつけた木です。
階段とロープに助けられます。
2016年05月21日 12:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 12:16
階段とロープに助けられます。
桜も綺麗でした。
2016年05月21日 12:25撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 12:25
桜も綺麗でした。
背後に雪を纏った暑寒別岳が見えます。
2016年05月21日 12:28撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 12:28
背後に雪を纏った暑寒別岳が見えます。
ぐらつくハシゴですが助かります。ハシゴなしでも登ることができます。
2016年05月21日 12:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 12:29
ぐらつくハシゴですが助かります。ハシゴなしでも登ることができます。
登山口からの距離が看板として記されています。あと200mない程度でしょうか。
2016年05月21日 12:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 12:30
登山口からの距離が看板として記されています。あと200mない程度でしょうか。
海側です。綺麗な景色が広がります。
2016年05月21日 12:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 12:34
海側です。綺麗な景色が広がります。
よっこらせ。
2016年05月21日 12:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 12:37
よっこらせ。
キケンと記された岩場です。
2016年05月21日 12:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 12:41
キケンと記された岩場です。
旧道と新道の合流点です。てっぺんまで「147m」とのことです。あともう少し。
2016年05月21日 12:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 12:43
旧道と新道の合流点です。てっぺんまで「147m」とのことです。あともう少し。
北側に見える暑寒別岳です。綺麗でした。いつかは訪れたい山です。(追記:南暑寒岳、郡別岳等々のようです)
2016年05月21日 12:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/21 12:43
北側に見える暑寒別岳です。綺麗でした。いつかは訪れたい山です。(追記:南暑寒岳、郡別岳等々のようです)
頂上前のピークまであと少し。
2016年05月21日 12:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 12:43
頂上前のピークまであと少し。
素晴らしい眺めです。
2016年05月21日 12:49撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/21 12:49
素晴らしい眺めです。
頂上前ピークです。
ここから頂上まで、平場の岩盤を歩くのですが、非常に怖いです。遠景を眺めると変なことを想像してしまうので、近場の岩を凝視しゆっくりと渡しました。
2016年05月21日 12:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/21 12:53
頂上前ピークです。
ここから頂上まで、平場の岩盤を歩くのですが、非常に怖いです。遠景を眺めると変なことを想像してしまうので、近場の岩を凝視しゆっくりと渡しました。
ここを超えれば頂上です。
2016年05月21日 12:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/21 12:57
ここを超えれば頂上です。
来ました♪
黄金山の頂上です。
2016年05月21日 12:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
5/21 12:58
来ました♪
黄金山の頂上です。
先ほどの頂上前ピークです。
頂上前ピークのピークに人が休憩中です。
2016年05月21日 12:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/21 12:59
先ほどの頂上前ピークです。
頂上前ピークのピークに人が休憩中です。
さらば、暑寒別岳の景色よ。(追記:南暑寒岳、郡別岳等々のようです)
2016年05月21日 12:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 12:59
さらば、暑寒別岳の景色よ。(追記:南暑寒岳、郡別岳等々のようです)
滑落に要注意です。
2016年05月21日 13:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 13:01
滑落に要注意です。
なかなか、よい休憩広場が見つかりません。少し降りましょう。
2016年05月21日 13:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 13:03
なかなか、よい休憩広場が見つかりません。少し降りましょう。
トカゲがいました。
2016年05月21日 13:04撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
5/21 13:04
トカゲがいました。
赤い実をつけた木と下界です。
2016年05月21日 13:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 13:08
赤い実をつけた木と下界です。
下りもロープにお世話になります。
若干急なので怪我をしないように、転ばないようにゆっくりと下ります。
2016年05月21日 13:14撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 13:14
下りもロープにお世話になります。
若干急なので怪我をしないように、転ばないようにゆっくりと下ります。
やっとちょっとした広場がありました。
木陰でやすみましょう。
2016年05月21日 13:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 13:18
やっとちょっとした広場がありました。
木陰でやすみましょう。
磯辺餅です。美味しかったです。
2016年05月21日 13:22撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 13:22
磯辺餅です。美味しかったです。
こちらは、豆大福。甘いものが身体にしみます。
2016年05月21日 13:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/21 13:23
こちらは、豆大福。甘いものが身体にしみます。
さてくだりましょう。
2016年05月21日 13:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 13:57
さてくだりましょう。
がれ場が広がります。一歩一歩着実に降りましょう。
2016年05月21日 14:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 14:02
がれ場が広がります。一歩一歩着実に降りましょう。
登山口からの距離1000mの平原です。
2016年05月21日 14:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 14:06
登山口からの距離1000mの平原です。
水場のベンチです。休憩しましよう。
2016年05月21日 14:11撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 14:11
水場のベンチです。休憩しましよう。
気持ちがよい冷たさです。あと少しですね。
2016年05月21日 14:11撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/21 14:11
気持ちがよい冷たさです。あと少しですね。
水場の近くの新道・旧道の分岐点です。
2016年05月21日 14:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 14:13
水場の近くの新道・旧道の分岐点です。
あと400mです。
2016年05月21日 14:22撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 14:22
あと400mです。
あと200mです。
2016年05月21日 14:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 14:27
あと200mです。
沢の水音がはっきりしてきました。
2016年05月21日 14:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 14:29
沢の水音がはっきりしてきました。
大変お疲れ様でした。
2016年05月21日 14:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 14:30
大変お疲れ様でした。
我々の登山開始が遅かったので、下山時には駐車する車は殆どありませんでした。6時〜9時・10時開始の登山者が多かったようです。
2016年05月21日 14:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 14:31
我々の登山開始が遅かったので、下山時には駐車する車は殆どありませんでした。6時〜9時・10時開始の登山者が多かったようです。
ただいま。登山口の看板。
2016年05月21日 14:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/21 14:31
ただいま。登山口の看板。
入山ポストです。
2016年05月21日 14:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 14:31
入山ポストです。
簡易水洗の休憩舎です。大変お疲れ様でした。
車で浜益温泉に向かいます。
2016年05月21日 14:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/21 14:33
簡易水洗の休憩舎です。大変お疲れ様でした。
車で浜益温泉に向かいます。
キャンプ後は、厚田公園キャンプ場でキャンプ泊です。
この暑さからでしょうか。結構な混雑ぶりです。
ここまで混雑しているとは想定の範囲外でした。
2016年05月21日 18:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/21 18:39
キャンプ後は、厚田公園キャンプ場でキャンプ泊です。
この暑さからでしょうか。結構な混雑ぶりです。
ここまで混雑しているとは想定の範囲外でした。
撮影機器:

装備

備考 昨年の正午ニセコアンヌプリ登山で大変だったのと同様に、炎天下での登山は熱中症等の対策が必要でしょう。さらに、もう少し開始時間を早めるべきでした。

感想

 登山と絡めたキャンプとして、気になっていた浜益の黄金山をチョイスしました。バイブルの北海道夏山ガイドの6巻に掲載されている山です。
 1時間程度の軽登山かと思っていましたが、結構たいへんな山でした。また登山開始が遅かったことより太陽がギラギラしてました。急峻箇所にはロープ等の補助具がありますが油断は禁物です。ピーク前ピークから先は、高所恐怖症の方には厳しいかも。十勝の剣山を思い出しました。北側には雪を纏った暑寒別岳が綺麗にみることができます。今シーズン初めての登山、日高の北日高岳登山でならし運転中ですが、すこし厳しい山でした。訓練せねばです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら