一人前夜祭、松本つなぐ横丁「信州ゴールデン酒場」の山賊焼きハーフです。松本に来たら食べないとですね。
2
10/9 17:41
一人前夜祭、松本つなぐ横丁「信州ゴールデン酒場」の山賊焼きハーフです。松本に来たら食べないとですね。
乗鞍観光センターからの乗鞍岳、朝日に照らされとても綺麗、昨年来た時はこんなの見れず今日は最高の一日になりそうです。7:00発のバスがとても待ち遠しい時間でした。
1
10/10 6:10
乗鞍観光センターからの乗鞍岳、朝日に照らされとても綺麗、昨年来た時はこんなの見れず今日は最高の一日になりそうです。7:00発のバスがとても待ち遠しい時間でした。
バスからの撮影です。雲海がとても綺麗、一人で心の中で大興奮です。
2
10/10 7:22
バスからの撮影です。雲海がとても綺麗、一人で心の中で大興奮です。
引き続きこれもバスから、雲海が凄い、凄い、ゴイゴイスーです。
2
10/10 7:47
引き続きこれもバスから、雲海が凄い、凄い、ゴイゴイスーです。
畳平に到着です、バスでここまで来る間の景観は雲海あり、紅葉あり、北アルプスあり、楽しみしかないバス乗車でした。ここからの山行スタートにあたり、7月に諸般の事情で来れなかった乗鞍岳をしっかりとじっくりとゆっくりと楽しむことを大前提に山行をしました。
1
10/10 7:55
畳平に到着です、バスでここまで来る間の景観は雲海あり、紅葉あり、北アルプスあり、楽しみしかないバス乗車でした。ここからの山行スタートにあたり、7月に諸般の事情で来れなかった乗鞍岳をしっかりとじっくりとゆっくりと楽しむことを大前提に山行をしました。
まずは乗鞍本宮でお参りをします。怪我だけしないよう、登山の安全を祈念し参拝します。
1
10/10 7:56
まずは乗鞍本宮でお参りをします。怪我だけしないよう、登山の安全を祈念し参拝します。
お花畑から白山です(白山はうみひいさんのレコで教えて頂きました、うみひいさんいつもいつもありがとうございます。)
1
10/10 8:04
お花畑から白山です(白山はうみひいさんのレコで教えて頂きました、うみひいさんいつもいつもありがとうございます。)
雲海が凄い、綺麗、こんな雲海はなかなか見れず、一人ひっそり感動してます。
2
10/10 8:09
雲海が凄い、綺麗、こんな雲海はなかなか見れず、一人ひっそり感動してます。
紅葉もすごい、乗鞍観光センターのタクシーの運転手さんの話を盗み聞きしたところ、ここまでの紅葉は12年ぶりだそうです。(私の盗み聞きが確かなら・・・)
1
10/10 8:09
紅葉もすごい、乗鞍観光センターのタクシーの運転手さんの話を盗み聞きしたところ、ここまでの紅葉は12年ぶりだそうです。(私の盗み聞きが確かなら・・・)
時間とともに北アルプス方面が雲で隠れてしまうかも知れないので先に大黒岳に行きました、凄い爆風です。ここで帽子を脱ぎポッケにしまいました。
2
10/10 8:21
時間とともに北アルプス方面が雲で隠れてしまうかも知れないので先に大黒岳に行きました、凄い爆風です。ここで帽子を脱ぎポッケにしまいました。
尖っているのは烏帽子岳?こちらもすごく綺麗です。
2
10/10 8:22
尖っているのは烏帽子岳?こちらもすごく綺麗です。
でた!北アルプス、手前に焼岳、穂高連峰、その裏に槍ヶ岳、凄い景観、暴風の中写真撮りまくりです。ちなみにここから見える穂高連峰は上高地河童橋から見える穂高連峰を上から見ている景観です。たまらないくらい綺麗です。そして穂高連峰と槍ヶ岳の上、傘雲?でしょうか?
1
10/10 8:22
でた!北アルプス、手前に焼岳、穂高連峰、その裏に槍ヶ岳、凄い景観、暴風の中写真撮りまくりです。ちなみにここから見える穂高連峰は上高地河童橋から見える穂高連峰を上から見ている景観です。たまらないくらい綺麗です。そして穂高連峰と槍ヶ岳の上、傘雲?でしょうか?
こちらも大黒岳からの景観、これもすごく綺麗、青空と雲海と紅葉と緑と岩のコントラスト、感動しまくりです。
2
10/10 8:22
こちらも大黒岳からの景観、これもすごく綺麗、青空と雲海と紅葉と緑と岩のコントラスト、感動しまくりです。
そして乗鞍スカイラインと紅葉、そのバックに雲海、いやぁたまらない、凄くいいです。
2
10/10 8:29
そして乗鞍スカイラインと紅葉、そのバックに雲海、いやぁたまらない、凄くいいです。
大黒岳からの下山中鶴ヶ池を中心に周りの風景を入れて撮影、風は強いが天気が良く鶴ヶ池が青く綺麗です。
1
10/10 8:31
大黒岳からの下山中鶴ヶ池を中心に周りの風景を入れて撮影、風は強いが天気が良く鶴ヶ池が青く綺麗です。
お花畑です。ここもすごく綺麗です。
1
10/10 8:42
お花畑です。ここもすごく綺麗です。
イワギキョウだそうです。いつもの通りGoogle先生に教えてもらってます。
2
10/10 8:45
イワギキョウだそうです。いつもの通りGoogle先生に教えてもらってます。
おぉぉ、乗鞍岳が見えてきました、なんていいときに来たのだろう、ほんとついてます。
1
10/10 8:55
おぉぉ、乗鞍岳が見えてきました、なんていいときに来たのだろう、ほんとついてます。
では剣が峰へ行きます、きついのはわかっていますのでゆっくりしっかり歩いていきます。一歩一歩歩いていけば必ず頂上に行けます。
1
10/10 9:04
では剣が峰へ行きます、きついのはわかっていますのでゆっくりしっかり歩いていきます。一歩一歩歩いていけば必ず頂上に行けます。
途中から振り返って撮影、凄いです、何度も何度も振り返って見てしまいます、休憩も含めてですけどね。
1
10/10 9:34
途中から振り返って撮影、凄いです、何度も何度も振り返って見てしまいます、休憩も含めてですけどね。
ここは権現池です。火口湖としては日本有数の高所にある池だそうです。そして遠くに白山が見えます。
1
10/10 9:42
ここは権現池です。火口湖としては日本有数の高所にある池だそうです。そして遠くに白山が見えます。
頂上小屋から振り返っての絶景です。こんな風景見れるとは思っておりませんでした。
2
10/10 9:45
頂上小屋から振り返っての絶景です。こんな風景見れるとは思っておりませんでした。
頂上小屋からの岳沢、穂高連峰、槍ヶ岳、最高です。大満足です。来てよかった、ほんと最高です。
1
10/10 9:55
頂上小屋からの岳沢、穂高連峰、槍ヶ岳、最高です。大満足です。来てよかった、ほんと最高です。
そして頂上小屋から南アルプス、北岳左肩から見えるのが富士山だそうです。これまた凄い景色です。
1
10/10 9:57
そして頂上小屋から南アルプス、北岳左肩から見えるのが富士山だそうです。これまた凄い景色です。
頂上小屋から少し上がって頂上です。バックに御嶽山です。天気も最高、景観も最高です。
2
10/10 10:08
頂上小屋から少し上がって頂上です。バックに御嶽山です。天気も最高、景観も最高です。
権現池と白山、頂上から再度撮影、絶景です。
2
10/10 10:08
権現池と白山、頂上から再度撮影、絶景です。
白山アップ、行きたいけど遠くって行けるかな?日本三霊山の一つ、いつか行ってみたい憧れの山です。
1
10/10 10:09
白山アップ、行きたいけど遠くって行けるかな?日本三霊山の一つ、いつか行ってみたい憧れの山です。
ここでも参拝します。(前側の神社では参拝して登拝記念のお守りを購入しました)
1
10/10 10:14
ここでも参拝します。(前側の神社では参拝して登拝記念のお守りを購入しました)
そしてまたまた撮影、岳沢方面、絶景、絶景、絶景。
1
10/10 10:15
そしてまたまた撮影、岳沢方面、絶景、絶景、絶景。
御嶽山アップしてバーン!凄い迫力です。ここに行きたい、来年必ず行く!かも?
1
10/10 10:15
御嶽山アップしてバーン!凄い迫力です。ここに行きたい、来年必ず行く!かも?
しつこいですが、またまた岳沢方面、槍ヶ岳、最高です。
1
10/10 10:16
しつこいですが、またまた岳沢方面、槍ヶ岳、最高です。
降りてきて富士見岳からしつこいくらいの岳沢方面の写真です。
2
10/10 11:22
降りてきて富士見岳からしつこいくらいの岳沢方面の写真です。
富士見岳山頂です、某国の異人さんがなかなかどいてくれなくって、関西のおねーさまが声をかけてくださりどいてくれました、そのため頂上の写真撮るのが遅くなりました。
2
10/10 11:23
富士見岳山頂です、某国の異人さんがなかなかどいてくれなくって、関西のおねーさまが声をかけてくださりどいてくれました、そのため頂上の写真撮るのが遅くなりました。
しつこいくらいの岳沢、槍ヶ岳、最高です。
1
10/10 11:23
しつこいくらいの岳沢、槍ヶ岳、最高です。
あれ?県警のヘリです、北アルプス鹿島槍ヶ岳・五竜岳方面に向かってます。大きな災害でなければと祈ります。
1
10/10 11:35
あれ?県警のヘリです、北アルプス鹿島槍ヶ岳・五竜岳方面に向かってます。大きな災害でなければと祈ります。
戻ってきてお花畑、大満喫です。
1
10/10 11:41
戻ってきてお花畑、大満喫です。
そして本日の下山メシ、今回はカツカレー1,500円、とても美味しかったです。
1
10/10 11:53
そして本日の下山メシ、今回はカツカレー1,500円、とても美味しかったです。
松本市内に戻り一人反省会、無限ピーマンです。美味かった〜
1
10/10 18:03
松本市内に戻り一人反省会、無限ピーマンです。美味かった〜
そして次の日の道の駅美ヶ原高原です。濃霧と霧雨で真っ白です、6:00につきましたが、6:45に諦めて柏に戻りました。
1
10/11 6:14
そして次の日の道の駅美ヶ原高原です。濃霧と霧雨で真っ白です、6:00につきましたが、6:45に諦めて柏に戻りました。
景色最高です!大興奮です!
今仕事中なので、また後ほど改めて読み直してコメントしますね!\(^^)/
こんにちは、うみひいさんのレコを十二分に参考にさせてもらいました。コメントお待ちしてますので仕事に全集中!ですね😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する