記録ID: 8790615
全員に公開
ハイキング
四国
西赤石山:どれが兜岩だったんだろう???
2025年10月10日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:54
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐を間違えて進んでしまう危険性があるので、こまめにヤマレコをチェックするのが望ましい。兜岩近辺の岩場は転落注意。 |
その他周辺情報 | マイントピア別子の温泉〜天空の湯〜 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
登山靴
軍手
日よけ帽子
ザック
飲料
携帯
カメラ
イカリジン成分15%配合虫よけスプレー
|
---|
感想
ひさしぶりの四国百名山チャレンジは、はじめての西赤石山だ。
しんどそうだからという理由で敬遠しているうちに東赤石山と西赤石山がポツンと取り残されていたが、ようやく片方をクリアできた。
かつての自分では無理だった12km超え&標高差1000m超えを達成できたのでうれしい。里山トレーニングとプロテインの成果が出たのかもしれない。調子に乗って残りの四国百名山チャレンジのしんどい系を一気に片付けようかな(笑)。
「どれが兜岩なんすかあ?」と誰かにと聞こうと思ったが、この山はアケボノツツジの咲く5月に登る人が多くて今の時期に登る人は少ないらしく、今日は誰にも会わなかったので分からずじまいだ。
P.S.途中で何度か道を間違えて後戻りしたり滝見物で道草したりでムダに歩いた部分があるので、距離や標高差が他の人より多めになってしまった。GPSの軌跡が変なところもある。なので、この山行記録はデータ的には参考にならないかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昔 樹氷を見に 日浦から登りましたが、このコースも良さそうですね。
アサマリンドウの写真 沢山ありがとうございます♪
コメントありがとうございます。
花には詳しくないけど達人の皆さんに習って写真は撮ってみました。marin412さんの山行記録に同じ花が出てきてびっくり。
アサマリンドウと言うのですね。また一つ花の名前を覚えました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する