記録ID: 8791980
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
阿蘇(中岳、高岳)
2025年10月10日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 630m
- 下り
- 631m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スカイレンタカー熊本駅前店が8時開店のため、事前チェックインもあり早くに借りることが出来ました。但し、閉店が早いので注意。 熊本市内の交通渋滞の酷さを認識しておらず、大変難儀しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上特に危険箇所は無し。 火山なので、当然ガスは注意が必要。 |
その他周辺情報 | 南阿蘇の道の駅 あそ望の郷くぎので買い物と、モンベルでご当地グッズを購入。 最寄りの南阿蘇 久木野温泉 四季の森でお風呂を戴きました。 南阿蘇 久木野温泉 四季の森は露天はないものの、内湯からも阿蘇が望めてお湯も大変良かった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
手ぬぐい
ストック
コンパス
地図
デジカメ
ツェルト
|
---|
感想
夏休みを取ろうとしていたら、避けられない出張がそのど真ん中に。
折角なので、ちょっと足を延ばして阿蘇へ行くことにしました。
実は、阿蘇は3回目。25年くらい前に火口付近まで車で上った記憶と、10年くらい前には噴火レベルの影響か火口まで近寄れずに帰った記憶があります。
とはいえ、そのいずれの時も山歩きには全く興味が無く、火口や噴煙をみて満足して帰っていました。今回"初"登山で阿蘇を楽しみましたが、やはり下で火口を見るの(乗ったことは無いけどヘリから見るのも)とはちがって、噴火口の迫力も躍動感も随分違いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する