ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8795248
全員に公開
ハイキング
近畿

有馬富士

2025年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
5.1km
登り
222m
下り
219m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
0:49
合計
3:21
距離 5.1km 登り 216m 下り 213m
天候 曇りときどき霧雨🌧️
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有馬富士公園第一駐車場🆓🅿️
駐車場は何箇所かありますが、昼頃は10台ほどの入場待ちができていました。
三連休だしイベントあるし、ということかな。
コース状況/
危険箇所等
公園内はほとんど舗装路。
有馬富士登山口以降は、最初は根っこ道。
6合目ぐらいから頂上までは軽い岩場(鎖なし)です。
土質も岩も、今日は滑りやすい感じはありませんでした。
その他周辺情報 トイレ🚾多数
キッチンカー多数(イベント)
東屋
ベンチ
自動販売機
有馬富士公園🅿️到着。
ここ1ヶ月は毎週末曇りか雨ばかり。
今日もどんより…☁️。
2025年10月11日 09:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/11 9:14
有馬富士公園🅿️到着。
ここ1ヶ月は毎週末曇りか雨ばかり。
今日もどんより…☁️。
公園を抜けて有馬富士に登りますよ。
2025年10月11日 09:19撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/11 9:19
公園を抜けて有馬富士に登りますよ。
早速ご挨拶🦮🐕‍🦺🦮。
2025年10月11日 09:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 9:21
早速ご挨拶🦮🐕‍🦺🦮。
広場ではイベント🎺🪈🥁の準備を進めています。
2025年10月11日 09:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/11 9:22
広場ではイベント🎺🪈🥁の準備を進めています。
はい、初めまして、しなの🦮♀です。
タロの妹分です。
今日はタロ家でお預かり🏠なので、一緒にwan-hike🐾に来ました♪
2025年10月11日 09:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 9:29
はい、初めまして、しなの🦮♀です。
タロの妹分です。
今日はタロ家でお預かり🏠なので、一緒にwan-hike🐾に来ました♪
有馬富士⛰️をバックに2ショット🦮🦮。
お揃いのハロウィン柄🎃👻スタイはヨメの手づくりです。
2025年10月11日 09:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/11 9:35
有馬富士⛰️をバックに2ショット🦮🦮。
お揃いのハロウィン柄🎃👻スタイはヨメの手づくりです。
さぁ行こう!
2025年10月11日 09:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 9:38
さぁ行こう!
あれれ?
福島大池はほとんど水がありません。
2025年10月11日 09:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/11 9:45
あれれ?
福島大池はほとんど水がありません。
タロ ♂ 6歳 42kg。
しなの♀ 8ヶ月 25kg。
仲良し💕。
2025年10月11日 09:49撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 9:49
タロ ♂ 6歳 42kg。
しなの♀ 8ヶ月 25kg。
仲良し💕。
ココから登山道です。
2025年10月11日 09:56撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 9:56
ココから登山道です。
ススキ🌾🌾🌾
まだ結構暑いけど、見れば秋を感じます。
2025年10月11日 09:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/11 9:58
ススキ🌾🌾🌾
まだ結構暑いけど、見れば秋を感じます。
右へ➡️。
2025年10月11日 09:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/11 9:58
右へ➡️。
ここにも駐車場🅿️とトイレ🚾があります。
2025年10月11日 10:03撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/11 10:03
ここにも駐車場🅿️とトイレ🚾があります。
5日前にクマ🐻の目撃情報があったそうです。
ココから熊鈴🛎️を付けました。
2025年10月11日 10:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/11 10:06
5日前にクマ🐻の目撃情報があったそうです。
ココから熊鈴🛎️を付けました。
一旦通り過ぎましたが戻ってきました。
最短ルートで頂上まで登っていきます。
2025年10月11日 10:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 10:11
一旦通り過ぎましたが戻ってきました。
最短ルートで頂上まで登っていきます。
最初は根っこ道。
2025年10月11日 10:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 10:12
最初は根っこ道。
フィトンチッドの小道。

※フィトンチッド(phytoncide)とは、
樹木や植物が自らを細菌・カビ・害虫などから守るために放出している揮発性物質(香りの成分)のこと。森の中に入ったときに感じる清々しい木の香りやリラックスするような匂いの正体のひとつがこれです。
2025年10月11日 10:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/11 10:14
フィトンチッドの小道。

※フィトンチッド(phytoncide)とは、
樹木や植物が自らを細菌・カビ・害虫などから守るために放出している揮発性物質(香りの成分)のこと。森の中に入ったときに感じる清々しい木の香りやリラックスするような匂いの正体のひとつがこれです。
頂上まで、1合ごとに標識があります。
2025年10月11日 10:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 10:15
頂上まで、1合ごとに標識があります。
仲良く水飲み💦休憩。
2025年10月11日 10:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 10:17
仲良く水飲み💦休憩。
5合目到着。
頂上広場があります。
2025年10月11日 10:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/11 10:26
5合目到着。
頂上広場があります。
頂上じゃないけどナゼか頂上広場。
なかなか広いです。
ベンチたくさんあり。
2025年10月11日 10:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/11 10:26
頂上じゃないけどナゼか頂上広場。
なかなか広いです。
ベンチたくさんあり。
さぁ、ココからはわんぱく砦(岩場🪨)だよー!
タロもしなのも登れるかな…?
2025年10月11日 10:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/11 10:36
さぁ、ココからはわんぱく砦(岩場🪨)だよー!
タロもしなのも登れるかな…?
7合目。
この辺りから傾斜がキツくなるよー🧗
2025年10月11日 10:37撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 10:37
7合目。
この辺りから傾斜がキツくなるよー🧗
岩場の上の方を見る。
2025年10月11日 10:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 10:39
岩場の上の方を見る。
しなのはパピーだけどグイグイ登るねー😳
ママの方がしんどそう😆
2025年10月11日 10:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 10:40
しなのはパピーだけどグイグイ登るねー😳
ママの方がしんどそう😆
しなちゃん、待って~❗️って言ってます🤣
1
しなちゃん、待って~❗️って言ってます🤣
頂上手前が最大の眺望ポイント。 
まるで干潟の様な福島大池を眺める。
そのずっと向こうは須磨アルプス方面⛰️。
2025年10月11日 10:46撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/11 10:46
頂上手前が最大の眺望ポイント。 
まるで干潟の様な福島大池を眺める。
そのずっと向こうは須磨アルプス方面⛰️。
山頂到着~。
標高374m。
2025年10月11日 10:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/11 10:48
山頂到着~。
標高374m。
四等三角点🔺。
2025年10月11日 10:49撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 10:49
四等三角点🔺。
山頂からの眺望は、樹々が少し視界を遮ります。
手前はタロの尻尾。
2025年10月11日 10:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 10:52
山頂からの眺望は、樹々が少し視界を遮ります。
手前はタロの尻尾。
岩場🪨にやや苦戦(お尻が重い💦)でお疲れ顔のタロ。
休憩シートもヨメお手製(ナゼにクマ柄🧸?)。
2
岩場🪨にやや苦戦(お尻が重い💦)でお疲れ顔のタロ。
休憩シートもヨメお手製(ナゼにクマ柄🧸?)。
今日はデュオなので、大きめのUL水飲みボウル🥣で給水。
2025年10月11日 10:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/11 10:53
今日はデュオなので、大きめのUL水飲みボウル🥣で給水。
ウマウマのオヤツやで~。
写真撮る🤳から待て🫷やで〜。
手前はヒト用おにぎり🍙やで〜。
2025年10月11日 10:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/11 10:58
ウマウマのオヤツやで~。
写真撮る🤳から待て🫷やで〜。
手前はヒト用おにぎり🍙やで〜。
ウマウマ💕。
ヨメのおにぎり🍙をガン見👀するタロとしなの。
ヨメのおにぎり🍙をガン見👀するタロとしなの。
バナナも🍌あるよー。
やったー🙌顔のタロ😆。
バナナも🍌あるよー。
やったー🙌顔のタロ😆。
さて、反対側の山道から降りるか。
下り道には大きなケルン。
さて、反対側の山道から降りるか。
下り道には大きなケルン。
タロの背後にヅラを被った小鳥たち🤣。
2025年10月11日 11:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 11:47
タロの背後にヅラを被った小鳥たち🤣。
再び福島大池に。
池だったとは思えない干上がり様。
2025年10月11日 11:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/11 11:48
再び福島大池に。
池だったとは思えない干上がり様。
1m近い魚🐟がたくさん…。
この辺りは結構臭いがしていました。
2025年10月11日 11:56撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/11 11:56
1m近い魚🐟がたくさん…。
この辺りは結構臭いがしていました。
人為的に水を抜いていたのか…。
魚🐟とか大きな貝🐚とかがたくさんなくなっていたので少し複雑なキモチやな…。
2025年10月11日 11:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/11 11:59
人為的に水を抜いていたのか…。
魚🐟とか大きな貝🐚とかがたくさんなくなっていたので少し複雑なキモチやな…。
帰り際、東屋でコーヒーブレイク☕️。
しなのちゃんはさすが若いわ👍!
タロより全然元気やなぁ😊。
2025年10月11日 12:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/11 12:12
帰り際、東屋でコーヒーブレイク☕️。
しなのちゃんはさすが若いわ👍!
タロより全然元気やなぁ😊。
左:タロ兄
右:妹しなの。
1
左:タロ兄
右:妹しなの。
お疲れ様、帰ろか。
岩登りおもしろかったね〜😊。
2025年10月11日 15:24撮影
1
10/11 15:24
お疲れ様、帰ろか。
岩登りおもしろかったね〜😊。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック25L Tシャツ パンツ ソックス 登山靴 帽子 メガネ 手拭い グローブ エマージェンシーキット VICTORINOX レインコート レインパンツ ウインドブレーカー アルミテーブル アルミシート(マット/荷物置き) クッカーセット(EVERNEW500POT/アルスト/アルコール燃料/MUNIEQ X-MESH STOVE/チタンマグ/チタンスクー/マイクロトーチ/ミニペンチ/アルミ風防/シリコンシート) 飲料(Nalgeneクリアボトル0.5L) 飲料(mont-bellクリアボトル1L) 水(EVERNEW Water carry 900) コーヒー、紅茶 行動食 食事 チェア(HADUKI) 虫除けスプレー ポケットティッシュ ウェットティッシュ トイレットペーパー ビニール袋小 雑巾兼用巾着袋 エマージェンシーシート ヘッドライト 予備BICライター ミニ財布 マイナ保険証 モバイルバッテリー iPhone Apple Watch メガネ拭き 目薬 熊鈴

感想

今日はタロ🦮の妹分のしなのちゃん🦮が我が家にお泊まりします。
朝、お家にお迎えに行って、そのまま兵庫県三田市の有馬富士⛰️に向かいました。

天気は今週末もどんより☁️…。
途中少しパラつきましたが、なんとか最後までもってくれました。

有馬富士公園の広場ではイベントらしくキッチンカーだらけ。ステージ前ではブラバン🎺の人たちが準備をしていました。
ワンコ達もたくさんいて、次々順番にご挨拶😄。

さて、登山口に向かう途中、すれ違ったおじさんから「そこの池の向こう側でクマの目撃情報があったよ」との情報が。
確かにその先にクマ注意⚠️のプレート(10/7の夕方目撃)がありました。
少しヨメと顔を見合わせましたが、今日は人の出も多いし熊鈴🛎️を付けて登ってみることにしました。

有馬富士は、高低差も距離もかなり軽めなので登りやすい山ですが、手前の登山道から登ると途中岩場があるので登山靴は必須だと思います。
(昨年ココに来た時は、本日下りた方の登山道から登ってきたのですが、そちらは岩場はほぼありません)

6合目あたりからわんぱく砦の岩場。 
鎖⛓️はなく楽しく登れるレベルです。
実際ワタシは楽しかったのですが、ヨメは膝を痛めてることもあり少し苦戦気味。
一方しなのちゃんはめちゃ楽しそうにグイグイ登ります😳。すげ~❗️若い頃のタロと一緒だ😳。
で、タロはお尻が重くて何回か滑ったり躊躇してましたがそれなりに楽しんでたようです😅。

山頂広場でご飯🍙とオヤツ。
出会ったご夫婦にも、フタリともたっぷり可愛がっていただきました。

下りの登山道は岩場はほぼなく、階段が多いです。公園まで下りてきてから、駐車場行く途中の東屋でコーヒー☕️飲みながらゆっくり休憩して帰りました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら