また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 879537
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

中央アルプスの展望を楽しむ!中央アルプス最南部・糸瀬山

2016年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
8.3km
登り
996m
下り
1,006m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:04
合計
6:02
9:26
186
糸瀬山登山口
12:32
13:36
112
15:28
糸瀬山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
糸瀬山登山口前の駐車スペース(路肩に数台程度)
コース状況/
危険箇所等
途中切れ落ちている場所はあるが、登山道自体は特に危険箇所もなくしっかりした道。
山頂ののろし岩はハシゴとクサリがかかっており、上に登ることはできるようになっているが、クサリに体重をかけるしか登る方法はないため、老朽化の状態によっては転落等の危険がある。
ファイル
のろし岩挑戦中
(更新時刻:2016/05/28 08:12)
駐車スペースに車を置いて出発(matoyan)
2016年05月21日 09:26撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
5/21 9:26
駐車スペースに車を置いて出発(matoyan)
ここから尾根を歩きます(matoyan)
2016年05月21日 09:37撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
5/21 9:37
ここから尾根を歩きます(matoyan)
マムシグサ(matoyan)
2016年05月21日 09:42撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
5/21 9:42
マムシグサ(matoyan)
森の中を歩きます(matoyan)
2016年05月21日 10:03撮影 by  Nexus 5X, LGE
5
5/21 10:03
森の中を歩きます(matoyan)
松原よこて(matoyan)
2016年05月21日 10:04撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
5/21 10:04
松原よこて(matoyan)
ピンボケですがワラビ(matoyan)
2016年05月21日 10:11撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
5/21 10:11
ピンボケですがワラビ(matoyan)
丸屋の鳥屋。この辺りから笹が出てきます(matoyan)
2016年05月21日 10:28撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
5/21 10:28
丸屋の鳥屋。この辺りから笹が出てきます(matoyan)
まむし坂。看板はあるけど坂がきつくなるのは少し先(matoyan)
2016年05月21日 10:50撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
5/21 10:50
まむし坂。看板はあるけど坂がきつくなるのは少し先(matoyan)
山居の鳥屋(matoyan)
2016年05月21日 11:19撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
5/21 11:19
山居の鳥屋(matoyan)
立ち枯れの木にサルノコシカケとキノコ(matoyan)
2016年05月21日 11:30撮影 by  Nexus 5X, LGE
4
5/21 11:30
立ち枯れの木にサルノコシカケとキノコ(matoyan)
この辺りで少し木の雰囲気が変わります。ダケカンバかな(matoyan)
2016年05月21日 11:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/21 11:59
この辺りで少し木の雰囲気が変わります。ダケカンバかな(matoyan)
中央アルプスがドン(rex)
2016年05月21日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
10
5/21 12:16
中央アルプスがドン(rex)
これが見たくてやって来ました(rex)

2016年05月21日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9
5/21 12:16
これが見たくてやって来ました(rex)

いい天気(matoyan)
2016年05月21日 12:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
5/21 12:22
いい天気(matoyan)
糸瀬山の山頂に着きました(matoyan)
2016年05月21日 12:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8
5/21 12:33
糸瀬山の山頂に着きました(matoyan)
のろし岩は山頂の少し先にあります(matoyan)
2016年05月21日 13:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6
5/21 13:15
のろし岩は山頂の少し先にあります(matoyan)
ガイドのIさんが様子をチェック(matoyan)
2016年05月21日 13:17撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7
5/21 13:17
ガイドのIさんが様子をチェック(matoyan)
上まで上がるとこんな感じ。鎖はついているけど左右は切れてます(matoyan)
2016年05月21日 13:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
13
5/21 13:24
上まで上がるとこんな感じ。鎖はついているけど左右は切れてます(matoyan)
コシアブラの木がところどころにありました(matoyan)
2016年05月21日 13:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/21 13:49
コシアブラの木がところどころにありました(matoyan)
ギンリョウソウ(matoyan)
2016年05月21日 14:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9
5/21 14:11
ギンリョウソウ(matoyan)
また遊びに来まーす(matoyan)
2016年05月21日 15:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
5/21 15:21
また遊びに来まーす(matoyan)
登山口にはポストがあります。(matoyan)
2016年05月21日 15:28撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/21 15:28
登山口にはポストがあります。(matoyan)
ゴール!(matoyan)
2016年05月21日 15:28撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/21 15:28
ゴール!(matoyan)

感想

ヤマレコの定例山行第3回、中央アルプス南部の糸瀬山に登るイベントを開催しました。東京方面からのアクセスはあまり良くないのですが、少人数でも名古屋側からの方でも参加できるようにイベントを企画しました。

当日は気温も高く、中腹あたりのエリアは羽虫が頭のあたりを常に飛び交っている状態で、手を振りながら休んだり歩いたりというのが若干面倒でした。
ただ時々吹く風は清々しく、緑の森の中をゆっくりと登り、気持ち良いハイキングを楽しむことができました。

山頂奥にある「のろし岩」はハシゴとクサリがかかっているのですが、上部は左右が切れていて、クサリもあまり上に上がらない(岩にぴったり付いていて持ち上げにくい)ので馬乗りになりながら少しずつ前に行くような感じで進みました。
上まで行くと景色も開けて周囲の山も見渡せました。

下りが苦手な方もいらっしゃったので、ガイドのIさんのアドバイスを受けながらおおよそコースタイム程度の時間でゆっくり下山しました。

7月、8月の企画も募集を開始しましたので、ぜひチェックしてみてください!
http://www.yamareco.com/yamareco/event_schedule

最後に参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

申し込みの段階から当方のミスでご迷惑をお掛けし。
その上当日も登山口を見過ごして遅刻・・・。
参加の皆様には、本当に申し訳ありませんでした。

さて、気を取り直して感想です。

とにかく天気に恵まれてよかったです。
暑かったのですが、涼しい風が入ってきて
気持ちよく登ることができました。

道中ガイドさんに様々な花、草、木の説明をして頂き
また歴史の話など、知識の多さに感心しました。

そしてなんと言っても目の前に現れた中央アルプスの山々。
木曽駒ケ岳をメインとしてさすがに3000Mに迫らんとする
山々は、迫力がありますしなにより「かっこいい」ですね。
これが見られて満足の一日でした。

ヤマレコ企画。
初めて参加させていただきましたが
いろいろ教えていただきありがとうございました。

また参加できそうな企画がありましたら
参加させて頂きたいと思います。

集合場所の登山口までの林道は舗装されていて、それほど細くはないものの落石があったり、木の枝が張り出しいたりして本当にこの道であっているのか不安でした。

その後は、ガイドさんの山菜や花などの説明を聞き、登り方などの登山に関する知識も教えていただき本当に得ることが多い1日でした。

山頂では、のろし岩に登ることにもチャレンジしてみました。
登るのは、それほど難しくなかったですが、降りるのは怖かったです。

他の方も書いていますが、本当に天気は良く、時々吹く涼しい風が気持ちいい日でした。

また、機会があればヤマレコの企画に参加したみたいです。

夫ともに参加させていただきました。
いつもはふたりでの山登りしていて本などに書いてある歩き方をこんな感じかなと歩いていましたが今回ヤマレコさんのガイドさんと一緒に登ることができて
得ることの多い登山になりました。
ストックの持ち方ひとつでこんなに違うのか!?と驚き
急登を登りきって少し歩いてクールダウンしてからの休憩と
なるほどなるほどと勉強になること盛りだくさんでした。
お天気の良く時折吹く風が本当に気持ちが良かったですし、景色も最高でした!
機会があれば私ものろし岩の上から山々を眺めてみたいなと思います。
ヤマレコさんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2556人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら