身延山 下山はロープウェイ利用 身延駅は交通系ICカード不可


- GPS
- 02:50
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 907m
- 下り
- 906m
コースタイム
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 2:48
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
8:17 甲府駅着 ※初台から甲府駅まで鈍行利用 1,927円 ※身延線は10/1日から一部の駅で交通系ICカード利用可能になったそうですが、身延駅は不可。 甲府駅で一旦改札を出て、切符自販機で甲府から身延駅行きの切符を購入。尚、身延線の車内でも車掌から切符を買えるようです。 8:45 甲府駅発 JR特急ふじかわ4号 静岡行 自由席 9:36 身延駅着の予定でしたが身延駅手前で信号の関係で4分程停車、9:43に身延駅着 ※甲府駅から身延駅まで特急(自由席)で1,520円 身延駅で下車してから改札を通過しバス停まで1分で行けます。 ※身延駅は有人駅でした。 9:45 身延駅発 身延山行バス 9:57 身延山バス停着 ※350円 交通系ICカード利用可能 復路 13:05 身延山バス停発 身延駅行 13:17 身延駅着 ※身延駅には切符自販機1台有りますが、私は有人の切符売り場にて身延から鈍行で甲府駅まで&甲府駅から特急あずさで新宿行の切符を購入 上記の切符代は4,990円 13:45 身延駅発 甲府行 各駅停車 15:18 甲府駅着 15:25 甲府駅発 JR特急あずさ74号 新宿行 17:08 新宿駅着 |
写真
感想
高尾駅から松本行の電車は少し混んでましたが、甲斐大和駅で半分くらいの乗客が下車しそれ以降は空いていました。大菩薩嶺人気過ぎ?
甲府駅に着いてから身延線について調べると、交通系ICカード利用不可のもよう。駅員に切符の買い方について聞こうにも、駅員に女性2人組がYouTubeで見たという切符の買い方の話をして駅員が困惑して時間がかかりそうなので、一旦改札を出て自販機で身延駅行の切符を購入。
身延駅にあと400メートルくらいの地点で電車用の信号が赤から変わらず4分程度停車。9:43に身延駅に到着。身延駅バス停発のバスが9:45発の為焦るも、ホームに降りて直ぐ改札がありそこからバス停は目の前だった。
身延山行きバスに乗車したのは9人だけ。
身延山バス停から数分は門前町を歩き久遠寺三門に到着。三門前の観光案内所の隣りにはトイレがあり、男子トイレ個室は洋式かつウォシュレット着きでびっくり。こういう場所でウォシュレット着きは凄いな。
三門から菩提梯とかいう階段を登り始めるも、ノンストップでは登れない。写真でみるより結構段差があり、しかも昨日の雨で結構滑ります。
因みに復路は男坂で降りました。
徒歩で登る登山者は少なく、山頂まで10人弱しか見かけず。
登り始めて暫くすると六文堂だか丈六堂とかいう堂を掃き清めている女性から、最近身延山周辺で熊が出没するので熊鈴持っていれば付けた方が良いと声を掛けられる。
因みに今日は私より先に登っているハイカーにも数人同じ注意喚起をしたそう。
身延山で熊鈴は不要かと思っていたが、持参していたので装着することに。
大光坊までは舗装路、そこから山頂までは林道。山頂付近は急登というレコを見ましたが、私には急登とは感じなかった。
木の根などなく歩き易い林道ですが、昨日の雨で滑り易い箇所があるのと、意外に脚力を使うのでそこそこ汗をかきます。
予想よりは時間がかかりましたが無事奥の院に到着。
到着時はガスっていて景色など全く見えず。
北側展望台に向かうも到着時はガスって何も見えずがっかりしていたら、徐々にガスが消えてきてそこそこ景色が見えるように。
ロープウェイ山頂駅にて湯葉団子・レトルト湯葉カレー・水信玄餅を購入。
相変わらず右足首と右膝裏が痛いのと、帰りのバスの時間の都合でロープウェイで下山。
ロープウェイは片道960円。20分おきに運行。
ロープウェイ12:20のロープウェイ発車まで時間があるので団子を食べながら山頂駅から出るとすぐ側の展望台で富士山が見えた。
先程よりガスが減ったので北側展望台に戻り南アルプスの山々を見物。
ロープウェイの乗車時間は7分程。
ロープウェイからは山頂付近はガスが消えていたが、途中はガスっているのがハッキリ見えた。ちょっとした雲海でしたがロープウェイのゴンドラが混んでいたので撮影出来ず残念。
身延山バス停に戻りバスで身延駅へ。
身延駅の有人切符売り場で甲府駅からの特急あずさの席を予約して頂く。
身延線は各駅停車だと停車時間が長く予定通り甲府駅に着けるか心配になります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人