記録ID: 880456
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸 西丹沢自然教室〜周回
2016年05月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,446m
- 下り
- 1,433m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 7:39
距離 14.8km
登り 1,446m
下り 1,446m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※西丹沢自然教室 http://www.kanagawa-park.or.jp/nishitanzawa/ ※ウェルキャンプ場の駐車代金1台540円。下山後支払い可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ゴーラ沢出合で沢を渡ります。増水時等は注意。 ◎檜洞丸から犬越路へはクサリのかかる岩場もあり。 ◎犬越路から用木沢出合はガレ場の下り。足下注意。 ◎自然教室・檜洞丸・犬越路にトイレあり。 ◎シロヤシオはツツジ新道の標高の低い箇所は花が散り始めていたり、傷んできたりしています。山頂付近はまだ見頃。山頂から犬越路への稜線はまだ蕾もありました。 |
その他周辺情報 | 下山後、中川温泉「ぶなの湯」へ。大浴場と小浴場がある。大浴場は日月火が男性、木金土が女性。水曜定休。 内湯はぬるめ(個人的感想です) http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=241西丹沢 |
写真
感想
久しぶりにシロヤシオの時期ドンピシャに檜洞丸に登りました。
早目に歩き出したので登山者はそれ程でもありませんでしたが、
山頂で早いランチの最中に続々と皆さん到着してきて、満員御礼状態となりました。
西丹沢自然教室で「西丹沢山開き」が行われた様で、
それを見てから登り始めた方もたくさんいたのかもしれません。
誰だって満開のシロヤシオ見たいですよね!!
どうも今年はシロヤシオの当り年のようですし。
登山日和の中うっすらですが富士山も見えて、
久々にyukiさんとも一緒にお山に登れて良い一日となりました。
今年に入り、なかなかお山に行けない日々が続いていたのですが、
今月から少しずつお山に登れるようになりました!
やはり山の空気・景色はすばらしいと改めて実感!
みんなについて行けるように体力もつけなくっちゃ…。
これから夏山シーズン〜。
健康には気をつけないと!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
keroちゃん、yukichamaさん、おはようございます〜
なんだか予感めいたものがあってヤマレコ開いたら、やっぱり
西丹沢好きのkeroちゃんのことだから、シロヤシオ満開の檜洞丸に行きそうな気がしておりました
今月は既に打ち止めのおっさんですが、赤鬼さんが旅行で留守番の日曜日、鬼の居ぬ間のこそ〜り登山の血が騒ぎます
フレさん。
今週末でもまだ間に合いそうですよ〜〜。
とは言っても今年は開花時期が早いみたいで
フレさんなら、さっと登ってさっと下山出来そうだし
登ってませんよ〜って事も可能かと
私がそそのかしてどうするよ
keroさん yukichamaさん こんにちは。
満開のシロヤシオ、ぴったりはまりましたね。アカヤシオもいいけどシロヤシオの緑の葉っぱとの色のバランスがいいですよね。それと葉っぱの淵が赤いのがチャームポイントかも。この日は快晴だったので青空バックだったから直の事。でも麓では真夏日でした。山の上は暑くなかったですか?
yuzupapaさん。
汗はたっぷりかきましたが、湿度があまりなかったので
じっとしていると風が冷たく感じました。
それでも爽やかで、やっぱりお山はいいですね
シロヤシオはホントにお花もいいけど葉っぱが可愛いですよね〜〜。
久々のドンピシャの時期に登りました。
皆さん思う事は同じで、登山者がたくさん!!
足を止めてこれでもか〜〜と言うくらい写真を撮りまくり。
もちろん私も例外ではありませんが。
楽しい山行となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する