春の富士山 5月 2登 御殿場口&富士宮口

天候 | 高気圧ドカン 午前は晴天、無風だけど午後からはガスと弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
約3週間前にガッツリと富士山を堪能したにも関わらず、禁断症状が…(笑)
あの山頂からの景色、あの薄い空気(感じた時ないけど)とか恋しいぃ〜!
こんにちは(^^)
こんな心境で臨んだ富士山、今回は御殿場口から登り始め、前回途中撤退した富士宮口からの再挑戦の意も込めて2登に挑戦してきました。
これからの連登や、来シーズンに向けてのトレーニングです。
あ、あと安くはない交通費の元を取りたいのもありますわ(笑)
そんなに情報が多くはないであろう、御殿場口ルート
次郎坊からは夏道にトレースがあるので頼りに登りました。(ちょっと道変わったけど)
但し、整備されている訳ではなく、あくまで登山者によるトレースのみで新6小屋下のブル道分岐後の9往復の九十九折れのトレースはかなり薄いです。
暗い時、初めての方はそれなりの対策が必要です。
途中でブル道へINしてました(笑)
山頂直下、2つの登山道に雪渓あり。
自分は軽アイゼン、ピッケルは持って行ってます。
使う、使わないはご自分で判断して頂くとして、上からノーアイゼンや腰の引けた方が降りてきていたら、万が一に備えて真下にいるのは危険なのでご自分から警戒された方が良いと思います。
2登目登頂後は、めちゃめちゃ足がパンパンで剣ヶ峰もパスしたくらいキツかったのに、レコを書いてる今ではそんな痛みを余韻に浸ってるMな自分が居たり…
今年は何だか慣れるのが遅いような気がするけど、少しづつ慣らしてこれからの連登に向けたいと思います。
夏服に衣替えして最初だったから首の後の日焼け対策忘れて、すっげー焼けたー >д<)
と、朗報ぉ〜!!
帰りの東名中井PAのうどん屋に「紅生姜天ぷら」復活!!
おばちゃんに聞いたら「要望が多くてこの店だけまた始めた」との事。
久し振りの紅天、めっちゃ美味かったぜ〜( *՞ਊ՞*)**
昨日は絶対登ってるんだろうな〜と思いながらバラの花を切ってましたよ。
仕事を終えて車に戻ってケータイを見ると・・・案の定でした。(笑)
一昨日登ろうと思ったけど強風の予報にビビッてキャンセルしたので一日違いでこの好コンディションはうらやましかったですよ。
斎藤さんは出席率が高いですね〜。
前日のアメダスチェックでは毎時間氷点下でしたから、晴天に恵まれました
強風でも常連の方達は普通に登られてますよねー
今年は強風に揉まれる回数が多かっただけにちょっと萎えちゃうかも…
斎藤さんには未だに覚えてもらえず、「あなたなんだかよこちんさんに似てるね」ですって(笑)
kenpapaさんとは来月以降…ですね
むちゃくちゃやってますなあ(笑)
keniyaさん こんにちは
目標はこの2倍なので無茶はまだまだ、慣らしです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する