高尾山(清滝駅〜高尾山〜大垂水バス停)


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 461m
- 下り
- 257m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
もみじ台〜大垂水へ続く道は細道の部分がありますが、気をつけて歩いていれば大丈夫です。 |
写真
感想
トクトクスタンプ押し忘れのため(汗)、再び高尾山へ。
スタンプはケーブルカー上の高尾山駅に設置ということで、今回は高尾山口から6号路を通り、高尾山駅近くに出るルートで。前回下山で使ったルートです。
前回来たとき6号路にはシャガの花が沢山咲いていたのですがほとんど散っていて、十日も経つとすぐお山は様変わりしちゃうんですね〜。
6号路から高尾山駅へ行く道は登りは初めてでしたが、かなりいい運動になりました。
高尾山駅では、前回お店が閉まってしまって食べられなかった天狗焼きを食べました。やっぱり美味しい!
一休みしたら、1号路でさくっと頂上へ。
この日は帰ったら他にも何件か用事があったので、元々さくっと散策の予定でした。
高尾山から城山方面へ行くのは実は初めてでした。
高尾山から来たときのあの登り階段のオンパレードが嫌で、無意識に避けていたのかもしれません。
そして、こちらの道に入ると途端に人がいなくなりました。
正午前の平日だったから尚更ですね。
もみじ台の下り階段を抜け、城山への登り階段が始まる前に、道を逸れて大垂水バス停へと向かいます。
通ったことのない道を使ってみたくて今回選んだルートでしたが、タイムを多く見積もり過ぎてバスの時間までに一時間以上も待ってしまいました…。
しかも、元々本数少ないのにバスが15分くらい遅延して、本当に来るのか不安になったりしたので、逆ルートでもよかったかもしれません。
平日の朝、大垂水行きのバスの時間に合わせて家を出ると通勤時間と重なると思って避けていたのですが、今回は出発が遅目だったので、高尾山口に行くとき既に通勤時間と重なっていて、結局どちらでも同じことでした…。
トクトクスタンプを集めるのは初めてですが、これから毎月頑張って高尾山を訪れてみようと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する