ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 884032
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

比叡山ITR2016完走!

2016年05月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
09:49
距離
48.2km
登り
3,863m
下り
3,931m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:02
休憩
0:23
合計
9:25
距離 48.2km 登り 3,878m 下り 3,931m
9:20
3
スタート地点
9:23
15
9:38
5
9:52
8
10:00
8
10:08
82
11:30
11:31
72
12:53
12:56
5
13:01
4
13:05
5
13:10
81
14:31
14:34
11
14:45
14
14:59
14
15:13
17
15:30
20
15:50
50
滝寺
16:40
16:45
25
仰木エイド
17:10
35
六体地蔵尊
17:45
17:55
50
横川エイド
18:45
ゴール地点
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:叡山ケーブル&叡山ロープウェイで山頂へ
帰り:臨時バスで京都駅
叡山電車の八瀬比叡山口に到着。ぞくぞくとトレランナーが集まります。
1
叡山電車の八瀬比叡山口に到着。ぞくぞくとトレランナーが集まります。
臨時の叡山ケーブル&叡山ロープウェイで山頂へ。急いでエントリーと準備。
1
臨時の叡山ケーブル&叡山ロープウェイで山頂へ。急いでエントリーと準備。
スタート地点はこんな感じ
1
スタート地点はこんな感じ
開会式前のセレモニーが始まってました。
1
開会式前のセレモニーが始まってました。
いよいよスタート。練習の成果を出せるか緊張します。今年は9:00と9:20のウェーブスタート。僕は9:20の組です。
1
いよいよスタート。練習の成果を出せるか緊張します。今年は9:00と9:20のウェーブスタート。僕は9:20の組です。
まずはぞろぞろと大比叡の山頂を目指します。
1
まずはぞろぞろと大比叡の山頂を目指します。
いきなり渋滞。これは予想どおり。
1
いきなり渋滞。これは予想どおり。
一本道だし仕方ない。
1
一本道だし仕方ない。
一旦坂本まで下るまでは、ところどころで渋滞が発生しました。
1
一旦坂本まで下るまでは、ところどころで渋滞が発生しました。
ロテルド比叡手前の景色。天気がよかったら景色いいのになあ。
1
ロテルド比叡手前の景色。天気がよかったら景色いいのになあ。
第一エイド到着!時間は予定より10分まき。渋滞の影響なくて一安心。
1
第一エイド到着!時間は予定より10分まき。渋滞の影響なくて一安心。
とりあえず少量の水とバナナ、オレンジを補給。エイドの方に感謝です!
1
とりあえず少量の水とバナナ、オレンジを補給。エイドの方に感謝です!
第一エイドからは基本下りなので、飛ばして坂本へ。
1
第一エイドからは基本下りなので、飛ばして坂本へ。
日吉東照宮前。ここから比叡山へ登り返しです。まだ体力・気力は大丈夫。
1
日吉東照宮前。ここから比叡山へ登り返しです。まだ体力・気力は大丈夫。
ケーブル坂本到着。まずは一つ目の登りを攻略!湿度が高いので汗がやばいです。
1
ケーブル坂本到着。まずは一つ目の登りを攻略!湿度が高いので汗がやばいです。
予定より15分ほど巻いてますが、若干疲労が・・・
予定より15分ほど巻いてますが、若干疲労が・・・
第二エイドの比叡山会館に到着!ここではうどんとコーラで元気回復!
1
第二エイドの比叡山会館に到着!ここではうどんとコーラで元気回復!
釈迦堂に到着。第二エイドからは人が減りました。
釈迦堂に到着。第二エイドからは人が減りました。
青竜寺を通って登山口までの下り。ここで両膝に痛みが出ました・・・。痛み止め投入。
1
青竜寺を通って登山口までの下り。ここで両膝に痛みが出ました・・・。痛み止め投入。
さて、試走でやられた横高山へ向かいます!貯金は20分。
1
さて、試走でやられた横高山へ向かいます!貯金は20分。
なんとか登りきって横高山到着!一番の難所をクリア!あと登りは3つ。
1
なんとか登りきって横高山到着!一番の難所をクリア!あと登りは3つ。
仰木峠を過ぎて大尾山へ。ちょっと開けて景色に癒されます。
1
仰木峠を過ぎて大尾山へ。ちょっと開けて景色に癒されます。
肉眼では琵琶湖が見えました。ここからは試走してないので未知の領域。貯金は10分。
1
肉眼では琵琶湖が見えました。ここからは試走してないので未知の領域。貯金は10分。
先に見えるのが大尾山かな?
先に見えるのが大尾山かな?
大尾山到着。ここからは下り。膝が心配だけど・・・。
1
大尾山到着。ここからは下り。膝が心配だけど・・・。
パラグライダーの発着場?昼から晴れの予報なのに雨降ってます・・。
1
パラグライダーの発着場?昼から晴れの予報なのに雨降ってます・・。
滝寺エイド到着!残り16km登り3箇所。貯金は30分!いける!
1
滝寺エイド到着!残り16km登り3箇所。貯金は30分!いける!
3つ目の登りをクリアして仰木エイド到着。エイドが充実しているので安心して走れました!残り13km登り2箇所!
1
3つ目の登りをクリアして仰木エイド到着。エイドが充実しているので安心して走れました!残り13km登り2箇所!
一旦仰木の町へ下って4つ目の登りへ。ここへのロードで時間を稼ぎました。
1
一旦仰木の町へ下って4つ目の登りへ。ここへのロードで時間を稼ぎました。
4つ目の坂をほぼ上った箇所で鏑木さん発見!
2
4つ目の坂をほぼ上った箇所で鏑木さん発見!
人も少なかったので一緒に写真を撮ってもらいました。もうこの写真宝物です!
3
人も少なかったので一緒に写真を撮ってもらいました。もうこの写真宝物です!
もう残り7kmほど、辛いより嬉しさの方が勝ってます!
1
もう残り7kmほど、辛いより嬉しさの方が勝ってます!
横川エイド到着!制限時間は問題なし。残り5km!最後の登りを楽しもう!
1
横川エイド到着!制限時間は問題なし。残り5km!最後の登りを楽しもう!
残り2kmから最後の登り。9時間ちょっと本当に自分に向き合えました!
1
残り2kmから最後の登り。9時間ちょっと本当に自分に向き合えました!
もう終ってしまうなあ。
1
もう終ってしまうなあ。
あと1km!
9時間20分台でゴール!サイコー!
5
9時間20分台でゴール!サイコー!
続々とランナーが帰ってきます。とりあえず着替え&温泉へ
1
続々とランナーが帰ってきます。とりあえず着替え&温泉へ
お風呂でさっぱりしたら真っ暗に。ヘッデン付けたランナーに声援を送ります。
1
お風呂でさっぱりしたら真っ暗に。ヘッデン付けたランナーに声援を送ります。
バスは21時を予約していたので最終ランナーまでゴール地点で応援する事に。
1
バスは21時を予約していたので最終ランナーまでゴール地点で応援する事に。
最終ランナーが無事にゴールして鏑木さんの最後の挨拶。
2
最終ランナーが無事にゴールして鏑木さんの最後の挨拶。
最後まで本当に盛り上がりました!ほんと最高!
2
最後まで本当に盛り上がりました!ほんと最高!
いい大会でした。来年どうしようかな・・・。
3
いい大会でした。来年どうしようかな・・・。

感想

比叡山インターナショナルトレイルラン2016に参加しました。
2回の試走など、この日にあわせて準備してきたので何とか完走が目標でした。

結果は9時間20分台で完走!
やっぱり横高山の登りではバテバテでしたが、それ以降は楽しく走れました。
アクシデントとしては、横高山手前の下りで早くも両膝が痛みだし、下りのたびに激痛・・・。結局2回の痛み止め服用で事なきを得ました。その反動でいま階段が辛いです^^;

累積標高3700mのこの大会、本当に登りが多くて辛いですが、登りのトレーニングをしていれば、エイドは充実しているし、応援も沢山あって暖かいし、十分完走できる良い大会でした。去年が暑すぎたのでしょうね。
今年は湿度が高くて大変でしたが、気温はそれほど上がらず、後半は小雨も降ったので、コンディション的には良かったと思います。完走率も高いのでは。

今回、最終ランナーのゴールまでいたので、ゴール地点は盛り上がりも最高で、最後は残ったみんなで記念撮影。最終ランナーの一言が良くてウルっときたり。最高の気分で幕を閉じました。

今は来年も出たい気持ちと半々なので、たぶん数日すれば出たいと思うのでしょうね^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
東海自然歩道 滋賀里駅から鞍馬駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
比叡山国際トレイル
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら