ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 884433
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

my map 補完用【下田3西伊豆1】

2016年05月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.7km
登り
75m
下り
78m

コースタイム

(5時間40分睡眠)

起床5:00

出発7:10

ローソン下田駅前店7:50→7:56下田駅バス停8:00

8:58堂ヶ島バス停→休憩所→9:33▲堂ヶ島9:35→休憩所

10:31千貫門クルーズ11:22

11:40魚季亭12:13→12:13休憩所12:21→12:21 720m前地点→12:32瀬浜バス停→12:36トンボロ入口12:38→12:54中ノ島稜線出合13:04→13:14トンボロ入口13:18→13:23瀬浜バス停→13:33休憩所13:44→13:48堂ヶ島バス停13:50

14:48下田駅バス停→普論洞→ダイソー下田とうきゅう店&下田とうきゅう→下田駅バス停15:40

15:47大浦口バス停→15:52 Aqua

19:30 Aqua→19:42ピザハウスあんぐる20:20→20:33 Aqua

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
【行き】堂ヶ島バス停
東海バス 1400

【帰り】堂ヶ島バス停→下田駅バス停→大浦口バス停
東海バス 1400+200

1400+1600=3000円

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
全行程、道標類に従って歩いた。

【 危険箇所 】
皆無。

その他周辺情報 【 トイレ 】
堂ヶ島・トンボロ入口・下田に多数・などなど。

【 休憩所 】
腐るほどある。

【 飲食・買い物 】
ローソン下田駅前店にて、飲食料品(二人で817円)を購入してハイキングでいただく。
千貫門クルーズ(2300円)。
魚季亭にて、マグロぶっかけ丼(1620円)をいただく。
堂ヶ島の自販機にて、カフェオレ(150円)をいただく。
普論洞にて、チョコパフェ(700円)をいただく。
下田とうきゅうにて、翌朝食分の飲食料品、二人で(1046円)を購入。
ピザハウスあんぐるにて、ミックスピザとカフェオレ(?円)をいただく。
Aquaに素泊まり宿泊(2592円)。

【 持参したガイド・地図 】
山と高原地図 2013 30 「伊豆 天城山」(昭文社)
1/25000「下田」(国土地理院)
1/25000「神子元島」(国土地理院)
1/25000「仁科」(国土地理院)

【 special thanks 】

伊豆の旅ステーション--東海バス--
http://www.tokaibus.jp/

南から来た火山の贈りもの 伊豆半島ジオパーク
http://izugeopark.org/

WashiTabi (ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-30907-prof.html

【 参考書 】
るるぶ 伊豆 16~17 (JTBパブリッシング)
Izu (静岡新聞社)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
わくてかぱらだいす。

【 my初登頂しずおか 】
100 堂ヶ島天窓峰(仮称) m

時間に余裕があるので少々朝のお散歩タイム。
(大浦探勝歩道)
2016年05月25日 07:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 7:15
時間に余裕があるので少々朝のお散歩タイム。
(大浦探勝歩道)
おひさしおひさし♪
(宝福寺)
2016年05月25日 07:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 7:42
おひさしおひさし♪
(宝福寺)
武山。
(宝福寺〜下田駅前)
2016年05月25日 07:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 7:45
武山。
(宝福寺〜下田駅前)
堂ヶ島行きは1時間に1本程度ある。
(下田駅前)
2016年05月25日 07:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 7:56
堂ヶ島行きは1時間に1本程度ある。
(下田駅前)
バス停から地下道で国道をくぐって公園整備された一角へ。
(堂ヶ島)
2016年05月25日 09:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:15
バス停から地下道で国道をくぐって公園整備された一角へ。
(堂ヶ島)
(堂ヶ島)
2016年05月25日 09:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 9:15
(堂ヶ島)
すこしだけ海が割れているところの、右手が亀島で左手が蛇島。
(堂ヶ島)
2016年05月25日 09:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 9:19
すこしだけ海が割れているところの、右手が亀島で左手が蛇島。
(堂ヶ島)
正確には、西伊豆歩道の堂ヶ島周回コース。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:22
正確には、西伊豆歩道の堂ヶ島周回コース。
(堂ヶ島探勝歩道)
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:23
(堂ヶ島探勝歩道)
亀の横に出た。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 9:23
亀の横に出た。
(堂ヶ島探勝歩道)
亀向こうに蛇。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 9:24
亀向こうに蛇。
(堂ヶ島探勝歩道)
※ズーム。
蛇向こうに烏帽子☆
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:25
※ズーム。
蛇向こうに烏帽子☆
(堂ヶ島探勝歩道)
(堂ヶ島探勝歩道 : photo by ひよこ隊長)
2
(堂ヶ島探勝歩道 : photo by ひよこ隊長)
距離はチョベリショだけど、なかなかどうして趣しろい。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:25
距離はチョベリショだけど、なかなかどうして趣しろい。
(堂ヶ島探勝歩道)
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:28
(堂ヶ島探勝歩道)
残念ながらガイドマップは品切れだった。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 9:29
残念ながらガイドマップは品切れだった。
(堂ヶ島探勝歩道)
四重の稜線がステキ。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:31
四重の稜線がステキ。
(堂ヶ島探勝歩道)
相変わらず崖には近づけない。
靴もアレだし。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:32
相変わらず崖には近づけない。
靴もアレだし。
(堂ヶ島探勝歩道)
※ズーム。
堂ヶ島というのは字名で、そういう島が存在するわけではないのだが、便宜上、ここを堂ヶ島山頂と仮称することにした。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:34
※ズーム。
堂ヶ島というのは字名で、そういう島が存在するわけではないのだが、便宜上、ここを堂ヶ島山頂と仮称することにした。
(堂ヶ島探勝歩道)
樹木がなければなー…。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:35
樹木がなければなー…。
(堂ヶ島探勝歩道)
しかしながら、わずかばかり下ったところが展望台になっていた。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:36
しかしながら、わずかばかり下ったところが展望台になっていた。
(堂ヶ島探勝歩道)
象島と中ノ島。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:36
象島と中ノ島。
(堂ヶ島探勝歩道)
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 9:37
(堂ヶ島探勝歩道)
まだトンボロはつながっていない。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:37
まだトンボロはつながっていない。
(堂ヶ島探勝歩道)
※ズーム。
かすかに水面下の道が透けて見えている。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:37
※ズーム。
かすかに水面下の道が透けて見えている。
(堂ヶ島探勝歩道)
目の前に巨大な穴ぼこが出現。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:39
目の前に巨大な穴ぼこが出現。
(堂ヶ島探勝歩道)
天窓洞。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:39
天窓洞。
(堂ヶ島探勝歩道)
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 9:40
(堂ヶ島探勝歩道)
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:40
(堂ヶ島探勝歩道)
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 9:41
(堂ヶ島探勝歩道)
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:41
(堂ヶ島探勝歩道)
あなたさまは?
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:44
あなたさまは?
(堂ヶ島探勝歩道)
※ズーム。
なんか、すっげー帽子ですね。
(堂ヶ島探勝歩道)
2016年05月25日 09:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:44
※ズーム。
なんか、すっげー帽子ですね。
(堂ヶ島探勝歩道)
旅館の脇から下に降りてみた。
(堂ヶ島)
2016年05月25日 09:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 9:46
旅館の脇から下に降りてみた。
(堂ヶ島)
(堂ヶ島)
2016年05月25日 09:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:47
(堂ヶ島)
ひよこ隊長がハマヒルガオの群生を発見した。
(堂ヶ島)
2016年05月25日 09:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:48
ひよこ隊長がハマヒルガオの群生を発見した。
(堂ヶ島)
(堂ヶ島)
2016年05月25日 09:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:48
(堂ヶ島)
(堂ヶ島)
2016年05月25日 09:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:49
(堂ヶ島)
本日4回くらいお世話になった公園の休憩所。
どもありがとね。
(堂ヶ島)
2016年05月25日 09:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 9:49
本日4回くらいお世話になった公園の休憩所。
どもありがとね。
(堂ヶ島)
(堂ヶ島)
2016年05月25日 10:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:03
(堂ヶ島)
出航の10分前に乗船なのだが、最前列左側の席をとりたかったので、25分前から並んでいるカマノスケであったという。
(堂ヶ島)
2016年05月25日 10:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:05
出航の10分前に乗船なのだが、最前列左側の席をとりたかったので、25分前から並んでいるカマノスケであったという。
(堂ヶ島)
(堂ヶ島)
2016年05月25日 10:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:05
(堂ヶ島)
(堂ヶ島)
2016年05月25日 10:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:06
(堂ヶ島)
(堂ヶ島)
2016年05月25日 10:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:06
(堂ヶ島)
(堂ヶ島)
2016年05月25日 10:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:06
(堂ヶ島)
(堂ヶ島)
2016年05月25日 10:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:06
(堂ヶ島)
(堂ヶ島)
2016年05月25日 10:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:08
(堂ヶ島)
案内のお兄さんに連れられて、船着場へ。
(堂ヶ島)
2016年05月25日 10:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:21
案内のお兄さんに連れられて、船着場へ。
(堂ヶ島)
乗船完了しました☆
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:25
乗船完了しました☆
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:25
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:32
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:33
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:33
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:33
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:34
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:34
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:35
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:36
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:37
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:39
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:40
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:40
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:40
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:42
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:43
(千貫門クルーズ)
烏帽子の懐に牛着岩。
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:43
烏帽子の懐に牛着岩。
(千貫門クルーズ)
※ズーム。
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:43
※ズーム。
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:44
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:44
(千貫門クルーズ)
烏帽子がどんどん近づいてくる。
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:44
烏帽子がどんどん近づいてくる。
(千貫門クルーズ)
どんどんどんどんどんどんどんどん♪
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:45
どんどんどんどんどんどんどんどん♪
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:45
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:45
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:45
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:46
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:46
(千貫門クルーズ)
そして、予定どうり千貫門が見えてくるわけである。
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:46
そして、予定どうり千貫門が見えてくるわけである。
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:47
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:47
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:47
(千貫門クルーズ)
☆☆
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:48
☆☆
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:48
(千貫門クルーズ)
2ショット。
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:48
2ショット。
(千貫門クルーズ)
このあたりで反転するのかなぁ、と思っていたのだが、おたのしみはまだまだ続く。
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:48
このあたりで反転するのかなぁ、と思っていたのだが、おたのしみはまだまだ続く。
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:48
(千貫門クルーズ)
女御神体☆
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 10:49
女御神体☆
(千貫門クルーズ)
※ズーム。
(千貫門クルーズ : photo by ひよこ隊長)
1
※ズーム。
(千貫門クルーズ : photo by ひよこ隊長)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:49
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:49
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:49
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:49
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:51
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:51
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:52
(千貫門クルーズ)
男御神体☆
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 10:52
男御神体☆
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:52
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:52
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:52
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:53
(千貫門クルーズ)
※ズーム。
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:53
※ズーム。
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:53
(千貫門クルーズ)
昇竜ならぬ昇り蛇☆
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:53
昇竜ならぬ昇り蛇☆
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:53
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:53
(千貫門クルーズ)
蛇の道。
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:54
蛇の道。
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:55
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:55
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 10:55
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
5/25 10:55
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:56
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 10:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 10:56
(千貫門クルーズ)
観たことのない黒い海鳥がたくさん飛んでいた。
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:00
観たことのない黒い海鳥がたくさん飛んでいた。
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:01
(千貫門クルーズ)
富士山は、休暇日だった。
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 11:11
富士山は、休暇日だった。
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:13
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:13
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 11:14
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:14
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 11:14
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:14
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:15
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:15
(千貫門クルーズ)
堂ヶ島洞窟めぐりの遊覧船をウエイティング。
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:16
堂ヶ島洞窟めぐりの遊覧船をウエイティング。
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:16
(千貫門クルーズ)
突貫せよ♪
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:16
突貫せよ♪
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:17
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:17
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 11:17
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 11:17
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:17
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 11:17
(千貫門クルーズ)
さっきまでいた西伊豆歩道の手すりが見えている。
向こう側とこちら側でヤッホーしたらたのしそう。
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 11:17
さっきまでいた西伊豆歩道の手すりが見えている。
向こう側とこちら側でヤッホーしたらたのしそう。
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:17
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:17
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:18
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:18
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:18
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 11:18
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:19
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:19
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:19
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 11:19
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:19
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:20
(千貫門クルーズ)
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:20
(千貫門クルーズ)
あー終わっちゃう。
(千貫門クルーズ)
2016年05月25日 11:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 11:21
あー終わっちゃう。
(千貫門クルーズ)
ひよこ隊長に「もう一度続けて乗りませんか?」と訊ねたが、好い返事はもらえなかった。
(堂ヶ島)
2016年05月25日 11:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 11:21
ひよこ隊長に「もう一度続けて乗りませんか?」と訊ねたが、好い返事はもらえなかった。
(堂ヶ島)
まぐろのぶっかけ飯。
たいへん美味しゅうございました。
(魚季亭)
2016年05月25日 11:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 11:53
まぐろのぶっかけ飯。
たいへん美味しゅうございました。
(魚季亭)
半分食べたら温泉卵を投入。
(魚季亭)
2016年05月25日 11:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 11:59
半分食べたら温泉卵を投入。
(魚季亭)
最後はお茶漬けで。
という、説明どおりに食べてみた。
しかしながら、ノーマルがベストかと。
(魚季亭)
2016年05月25日 12:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 12:03
最後はお茶漬けで。
という、説明どおりに食べてみた。
しかしながら、ノーマルがベストかと。
(魚季亭)
(魚季亭前)
2016年05月25日 12:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:14
(魚季亭前)
(魚季亭前)
2016年05月25日 12:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 12:20
(魚季亭前)
頃合も充分なので浮島探訪へ。
(堂ヶ島トンボロ海道346)
2016年05月25日 12:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:21
頃合も充分なので浮島探訪へ。
(堂ヶ島トンボロ海道346)
(堂ヶ島トンボロ海道346)
2016年05月25日 12:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:22
(堂ヶ島トンボロ海道346)
与謝野鉄幹晶子詩碑。
(堂ヶ島トンボロ海道346)
2016年05月25日 12:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 12:24
与謝野鉄幹晶子詩碑。
(堂ヶ島トンボロ海道346)
(堂ヶ島トンボロ海道346)
2016年05月25日 12:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:30
(堂ヶ島トンボロ海道346)
トンボロ見えてる♪
(堂ヶ島トンボロ海道346)
2016年05月25日 12:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:31
トンボロ見えてる♪
(堂ヶ島トンボロ海道346)
(堂ヶ島トンボロ海道346)
2016年05月25日 12:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 12:33
(堂ヶ島トンボロ海道346)
(堂ヶ島トンボロ海道346)
2016年05月25日 12:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:33
(堂ヶ島トンボロ海道346)
(堂ヶ島トンボロ海道346〜入口)
2016年05月25日 12:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 12:35
(堂ヶ島トンボロ海道346〜入口)
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
2016年05月25日 12:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 12:38
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
2016年05月25日 12:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 12:38
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
2016年05月25日 12:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:39
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
2016年05月25日 12:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 12:39
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
2016年05月25日 12:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 12:39
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
2016年05月25日 12:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:39
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
2016年05月25日 12:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:39
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
2016年05月25日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:40
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 12:44
(堂ヶ島トンボロ海道)
斜度は高いものの、象島はおそらく登頂可能かと。
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 12:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:47
斜度は高いものの、象島はおそらく登頂可能かと。
(堂ヶ島トンボロ海道)
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 12:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:47
(堂ヶ島トンボロ海道)
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 12:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:47
(堂ヶ島トンボロ海道)
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 12:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:47
(堂ヶ島トンボロ海道)
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 12:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:47
(堂ヶ島トンボロ海道)
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 12:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:48
(堂ヶ島トンボロ海道)
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 12:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 12:48
(堂ヶ島トンボロ海道)
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 12:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:49
(堂ヶ島トンボロ海道)
※ズーム。
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 12:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:49
※ズーム。
(堂ヶ島トンボロ海道)
※ズーム。
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 12:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 12:49
※ズーム。
(堂ヶ島トンボロ海道)
※ズーム。
ウミウがいっぱい。
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 12:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 12:49
※ズーム。
ウミウがいっぱい。
(堂ヶ島トンボロ海道)
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 12:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 12:50
(堂ヶ島トンボロ海道)
中ノ島への尾根は、あまりにも微妙。
探索したかったが靴がアレなので自重。
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 12:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:55
中ノ島への尾根は、あまりにも微妙。
探索したかったが靴がアレなので自重。
(堂ヶ島トンボロ海道)
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 12:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 12:56
(堂ヶ島トンボロ海道)
ここで休憩して折り返すことにした。
(堂ヶ島トンボロ海道)
2016年05月25日 13:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 13:03
ここで休憩して折り返すことにした。
(堂ヶ島トンボロ海道)
岩にたすけられて倒れそうなのをこらえている松。
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
2016年05月25日 13:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 13:18
岩にたすけられて倒れそうなのをこらえている松。
(堂ヶ島トンボロ海道入口)
ひよこ隊長がかなり頻繁にチャメりだしたので、ここでドクターストップを打診。
沢田公園と枯野公園はまたの機会で我慢してもらうことにした。
このあと堂ヶ島の休憩所で横になってもらってバス停へと偵察に行くと都合のよい便があったので下田へ。
(堂ヶ島トンボロ海道346)
2016年05月25日 13:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/25 13:22
ひよこ隊長がかなり頻繁にチャメりだしたので、ここでドクターストップを打診。
沢田公園と枯野公園はまたの機会で我慢してもらうことにした。
このあと堂ヶ島の休憩所で横になってもらってバス停へと偵察に行くと都合のよい便があったので下田へ。
(堂ヶ島トンボロ海道346)
そんなわけで、ひと休み。
(普論洞)
2016年05月25日 15:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 15:02
そんなわけで、ひと休み。
(普論洞)
(普論洞)
2016年05月25日 15:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 15:02
(普論洞)
普通に美味しかった。
全席喫煙可なのがうれしい。
(普論洞)
2016年05月25日 15:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
5/25 15:04
普通に美味しかった。
全席喫煙可なのがうれしい。
(普論洞)
(普論洞)
2016年05月25日 15:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/25 15:15
(普論洞)
15:40の最終便に乗れた。
下田海中水族館行きなので夕方以降の便はない。
(下田駅バス停)
2016年05月25日 15:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 15:31
15:40の最終便に乗れた。
下田海中水族館行きなので夕方以降の便はない。
(下田駅バス停)
どもども♪
もう下山しましたが、ありがとね。
(大浦口バス停〜Aqua)
超よかったね。
超ありがとね。
つづく。
2016年05月25日 15:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/25 15:51
どもども♪
もう下山しましたが、ありがとね。
(大浦口バス停〜Aqua)
超よかったね。
超ありがとね。
つづく。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) Tシャツ(1) 夏用ロンパン(1) 靴下(1) 御近所お散歩靴(1) タオル(2) 百均コンパス(2) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(2) ラインマーカー(2) 雨具(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(2) 1/25000地形図(3) 山と高原地図(0) 分県登山ガイド(0) その他のガイドブック(0) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(0) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(2) 煙草(15) ライター(3) ポケット灰皿(3) 500mmペット(4) 岩塩(1) デジカメ(1) 総菜パン(2) 菓子パン(2) 時計(1) 軍手(1) メモ帳(3) デジカメの予備バッテリー(1) ひよこ隊長の荷物(1)

感想





【 反省 】
臨機応変に対応できたので特になし。
沢田公園〜枯野公園の打ち切りは妥当な判断だと思われる。

【 教訓 】
開けてびっくり玉手箱開けなきゃ何も起こらない。

【 感想 】
ひよこ隊長に前日の疲労が蓄積されているのはミエミエだったので注意していたつもりだったが、急激に眠気がマックスになってしまったようで、ここでハイキングを打ち切ることにした。
朝はもうすこし寝かせてあげたかったが、本日がメインのうえ、天気予報も本日のみ回復したので、本人の強い希望もあり、スタート時間はこれで致し方ないと思われる。

とりあえずカエル方面的には、

爆裂超絶MVPは、千貫門クルーズへ。好天なら見えたはずの富士山が不在でも120%の満足感。カエルひとりでも是非再訪したい。
超MVPは、チョベリショだけど西伊豆歩道の堂ヶ島コースへ。
MVPは、靴がアレなのでチャレンジできなかったのが残念だけどトンボロと、魚季亭のマグロぶっかけ丼へ。なお、ここは大盛りはなく、無料で御飯多めにしてくれた。

超よかったね。
超ありがとね。

超またね。

飲料摂取量 1.6L
体重 +?kg
装備 9.0kg
撮影数 437
疲労度 0

なお、部分部分ではすばらしいものの上手くコースを創りきれなくて選べてなかった伊豆から初めて、千貫門〜想い出岬〜雲見浅間(烏帽子山)〜岩地歩道〜室岩堂〜弁天島〜堂ヶ島〜千貫門クルーズ〜三四郎島(トンボロ)を、カマノスケ関東百名山に確定した。
千貫門はまだ陸路で行ってないし、途中にまだいくつも趣しろそうなところが残っているので、さらに魅力度アップの可能性大。

【 近況 】
6/4、ひよこ隊長から伊豆小旅行の感想メールが届いたが、初日分は既に出しちゃってることもあり、最終日のところでまとめて発表予定。
昨日アップ分のレコの近況に、6/2のハイキングのレコを6/13頃アップ予定と書いてしまったが、考えてみたら6/3の分と通しなので6/14頃アップ予定ということで、ごめんなさいでした。
関東百名山・関東百山、計141座中、折しも飛竜山で100座目と相成ったため、御褒美として超久々に500グラム級神戸ステーキでも喰おうかと考え中。たまにはいいよね?
なお、今回の秩父小旅行三日間でのハイライトは、日本三百名山の和名倉山でもシャクナゲ楽園の飛竜山でも展望抜群の東仙波でもなく、大常木山と岩岳だったりする。ただし、大常木山のP1への直登のみホールドはカチだけどミスれば奈落なので御用心。P1は敢えて巻いてP2から右手のP3は無視してコルに入り込み、左に流れて直接登るのが安全策。また、岩岳尾根1515m峰〜P1〜P2〜P3〜岩岳として、P2のコルからP3への直登はホールドはあるものの岩質がとても脆く、壁のラスト2メートル程度を攣るじるのに、玉キュン×5(当社比)くらいのヨロコビノウタだったので、最終的には右へへつりながら乗り切ったが、1515のコルから尾根通しを狙う場合は、おもしろすぎるけど要注意。P3のコルまで登山道の巻き道ですすむと楽。いずれにしても、わたしを月に連れていってくれた(比喩)御仁に感謝☆

【 蛇足なわたくしごと 】

(2016.5.29記・2016.6.4近況追記・2016.6.5ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら