記録ID: 884939
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山と日の出山(川井駅→御岳山→日の出山→つるつる温泉)
2016年05月29日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 917m
- 下り
- 805m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:12
今回の目的は二つです。
ひとつ目は昨年10/3にヤマノススメ七十合目の巡礼をしたのですが、ちゃんと見ていなくて原作のコースは日の出山からつるつる温泉に下っていたのに御岳山に戻ってしまったのをつるつる温泉に下ってみようと言うものです。
二つ目はその昨年10/3の御岳山のコースと、今年4/30に棒ノ嶺側から川井駅に伸ばしておいた赤い線を繋げようと言うものです。
ひとつ目は昨年10/3にヤマノススメ七十合目の巡礼をしたのですが、ちゃんと見ていなくて原作のコースは日の出山からつるつる温泉に下っていたのに御岳山に戻ってしまったのをつるつる温泉に下ってみようと言うものです。
二つ目はその昨年10/3の御岳山のコースと、今年4/30に棒ノ嶺側から川井駅に伸ばしておいた赤い線を繋げようと言うものです。
天候 | 晴れ 週の中頃は土曜日か日曜日か迷いましたが、金曜日の予報で土曜はあまり晴れなさそうと判断して日曜日にしました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
川井駅着8:00の電車。 立川発が6:39のを目指したらそれは御嶽駅止まりだったと言う・・・ 帰り つるつる温泉発13:00の武蔵五日市駅行きバス 凡そ20分で武蔵五日市駅に到着して、13:32発の拝島行きに乗り継げます。 概ね乗り継ぎが出来るダイヤになってます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に迷う場所や危険箇所はありません。 ・大塚山丹三郎コース(飯盛杉まで) 地味に林間を登って行くコースです。そう険しい訳でもないですが、代わり映えしない風景なので結構飽きます。この季節はもう暑いですし。ほとんど人に出くわす事がありあませんでした。 ・飯盛杉→大塚山 尾根コースとなり、風通しもよくなるので快適になります。 ・大塚山→御岳山付近 下りがメインの上、緩やかなので楽に歩けます。ケーブルカーの駅が近くなるので人が多くなり始めます。 ・御岳山付近→日の出山 前回に来た時もそうだったのですが、こんなに下っちゃっていいの?と思うほどに下った挙句に鳥居をくぐると日の出山目がけて登りとなります。 ・日の出山→つるつる温泉 下の方へ行くと狭くはなりますが、きつい斜度でもなく地道に下れます。 |
その他周辺情報 | 大塚山丹三郎コースは、駅でトイレに行き忘れてもお寺の横の登山口の所に休憩所とトイレがあるのでそこが利用出来ます。 その後は、御岳山、日の出山などの要所に。 |
写真
感想
今日の青梅のアメダスのデータでは13:19に最高気温が28.4℃だったそうです。先週の榛名外輪山の時より2段階薄着をしたのですが、それでも暑かった。そろそろ低山の登山がキツイ季節になって来ました。
御岳山付近でもチラホラとヤマツツジがあるのですね。この季節の山の風景と言って良いでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1384人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する