ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 885418
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【鬼怒沼湿原散策】奥鬼怒温泉郷〜鬼怒沼〜鬼怒沼山〜物見(毘沙門)山【乙29.9】

2016年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
narodniki その他1人
GPS
05:55
距離
15.3km
登り
1,179m
下り
1,210m

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
1:18
合計
5:55
7:47
9
7:56
7:56
12
8:08
8:08
18
丸沼分岐
9:22
9:36
0
9:36
9:36
27
10:03
10:07
26
10:33
10:33
24
10:57
11:14
14
11:28
12:01
50
13:11
13:11
11
丸沼分岐
13:22
13:23
8
13:31
13:36
6
13:42
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:女夫淵温泉駐車場から徒歩で奥鬼怒温泉郷へ。
復路:宿泊した加仁湯のマイクロバス(※)で女夫淵温泉駐車場へ。
(※)宿泊者のみ利用可。
コース状況/
危険箇所等
ガレ場や急登があるが、距離も短いのでこなすことができる。
鬼怒沼山は一旦ピークに登った後、急降下して上り返した2つ目のピーク。
物見山の山頂から先、暫く行くと尾瀬・燧ケ岳方面の展望が開けるが、傾斜がかなり急。
その他周辺情報 奥鬼怒温泉利用 加仁湯宿泊 帰りに八丁の湯利用
前日である5月28日、女夫淵温泉から奥鬼怒温泉郷まで歩く。※奥鬼怒温泉郷は一般車立入不可。
2016年05月28日 13:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/28 13:48
前日である5月28日、女夫淵温泉から奥鬼怒温泉郷まで歩く。※奥鬼怒温泉郷は一般車立入不可。
各宿への所要時間
2016年05月28日 13:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/28 13:55
各宿への所要時間
橋を何度か渡る。
2016年05月28日 13:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/28 13:59
橋を何度か渡る。
崩壊跡多数
2016年05月28日 14:11撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/28 14:11
崩壊跡多数
水は清く、釣りに興じる人が幾許かいた。
2016年05月28日 14:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/28 14:19
水は清く、釣りに興じる人が幾許かいた。
2016年05月28日 14:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/28 14:27
70分ほどで加仁湯に到着。
2016年05月28日 14:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/28 14:55
70分ほどで加仁湯に到着。
チェックイン後、ヒナタオソロシノ滝を観に行く。
2016年05月28日 15:41撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/28 15:41
チェックイン後、ヒナタオソロシノ滝を観に行く。
2016年05月28日 15:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/28 15:58
翌29日も晴れ。
2016年05月29日 07:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 7:47
翌29日も晴れ。
日光澤ノ滝
2016年05月29日 07:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 7:55
日光澤ノ滝
日光澤温泉
2016年05月29日 07:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/29 7:56
日光澤温泉
橋を渡って奥鬼怒のさらに奥へ。
2016年05月29日 07:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 7:58
橋を渡って奥鬼怒のさらに奥へ。
鬼怒川上流部
2016年05月29日 07:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 7:59
鬼怒川上流部
丸沼分岐。左側に進むとヒナタオソロシノ滝展望台に至る。
2016年05月29日 08:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 8:08
丸沼分岐。左側に進むとヒナタオソロシノ滝展望台に至る。
崩れた道を上っていく。
2016年05月29日 08:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 8:22
崩れた道を上っていく。
オロオソロシノ滝。ヒナタオソロシノ滝以上に木々に隠れている。
2016年05月29日 08:26撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/29 8:26
オロオソロシノ滝。ヒナタオソロシノ滝以上に木々に隠れている。
山のあちこちが崩れている。
2016年05月29日 08:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 8:40
山のあちこちが崩れている。
高度を上げると周りの山々が見えてきた。
2016年05月29日 08:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 8:47
高度を上げると周りの山々が見えてきた。
木道や、
2016年05月29日 08:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 8:54
木道や、
階段等、意外と道が整備されている。
2016年05月29日 09:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 9:03
階段等、意外と道が整備されている。
急登が終わって道が落ち着いた。
2016年05月29日 09:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 9:08
急登が終わって道が落ち着いた。
鬼怒沼に到達。
2016年05月29日 09:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
5/29 9:22
鬼怒沼に到達。
池の水面が空の青を映す。
2016年05月29日 09:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4
5/29 9:24
池の水面が空の青を映す。
2016年05月29日 09:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
5/29 9:24
小さい池沼が点在している。
2016年05月29日 09:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
5/29 9:27
小さい池沼が点在している。
湿原の南側。根名草山等だろう。
2016年05月29日 09:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
5/29 9:29
湿原の南側。根名草山等だろう。
風が少しあり小波が立つ。
2016年05月29日 09:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4
5/29 9:32
風が少しあり小波が立つ。
2016年05月29日 09:33撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/29 9:33
湿原の北側
2016年05月29日 09:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 9:35
湿原の北側
東電の巡視小屋
2016年05月29日 09:36撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 9:36
東電の巡視小屋
鬼怒沼山へ。
2016年05月29日 09:41撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 9:41
鬼怒沼山へ。
道がえぐれてきた。
2016年05月29日 09:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 9:46
道がえぐれてきた。
若干雪が残っている。
2016年05月29日 09:53撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 9:53
若干雪が残っている。
近いと見えて鬼怒沼山までは急登もあり、結構かかる。あともう少し。
2016年05月29日 09:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/29 9:54
近いと見えて鬼怒沼山までは急登もあり、結構かかる。あともう少し。
その前に一旦急降下。
2016年05月29日 09:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 9:55
その前に一旦急降下。
上り返しはかなり急だ。
2016年05月29日 09:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 9:59
上り返しはかなり急だ。
栃木百名山13座、鬼怒沼山。
2016年05月29日 10:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
6
5/29 10:03
栃木百名山13座、鬼怒沼山。
山頂から一部展望が開けている。もっこりしているのは日光白根。
2016年05月29日 10:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
6
5/29 10:05
山頂から一部展望が開けている。もっこりしているのは日光白根。
急な上りは急な下り。
2016年05月29日 10:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 10:10
急な上りは急な下り。
鬼怒沼へ戻る。
2016年05月29日 10:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 10:15
鬼怒沼へ戻る。
空もいよいよ青し。
2016年05月29日 10:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 10:15
空もいよいよ青し。
森の中は荒れ気味。
2016年05月29日 10:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 10:21
森の中は荒れ気味。
再度、鬼怒沼。
2016年05月29日 10:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 10:34
再度、鬼怒沼。
鬼怒沼北端
2016年05月29日 10:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 10:37
鬼怒沼北端
今度は物見山へ。
2016年05月29日 10:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 10:40
今度は物見山へ。
2016年05月29日 10:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/29 10:40
近すぎるような気もしたが、これが物見山だ。
2016年05月29日 10:41撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/29 10:41
近すぎるような気もしたが、これが物見山だ。
道中、残雪の山並みが見えた。
2016年05月29日 10:42撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/29 10:42
道中、残雪の山並みが見えた。
鬼怒沼山
2016年05月29日 10:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 10:50
鬼怒沼山
物見山の残雪
2016年05月29日 10:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 10:54
物見山の残雪
物見山(毘沙門山)
2016年05月29日 10:57撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/29 10:57
物見山(毘沙門山)
物見山山頂から南側
2016年05月29日 10:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 10:58
物見山山頂から南側
山頂からさらに先へ進むと傾斜が急なので展望がある。
2016年05月29日 11:00撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 11:00
山頂からさらに先へ進むと傾斜が急なので展望がある。
西側に尖った山が並んでいる。燕巣山や四郎岳といったところか。
2016年05月29日 11:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/29 11:05
西側に尖った山が並んでいる。燕巣山や四郎岳といったところか。
尾瀬方面。やたら近く見えるが、燧ケ岳ということで良いかしら。
2016年05月29日 11:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/29 11:05
尾瀬方面。やたら近く見えるが、燧ケ岳ということで良いかしら。
あちらは至仏山かな。
2016年05月29日 11:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 11:07
あちらは至仏山かな。
展望の良いところでシャクナゲが咲いていた。
2016年05月29日 11:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4
5/29 11:07
展望の良いところでシャクナゲが咲いていた。
物見山へ戻るのが結構大変。
2016年05月29日 11:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 11:08
物見山へ戻るのが結構大変。
物見山に戻った。
2016年05月29日 11:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 11:14
物見山に戻った。
下山途中、湿原が見える。
2016年05月29日 11:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 11:19
下山途中、湿原が見える。
2016年05月29日 11:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 11:27
鬼怒沼に戻る。
2016年05月29日 11:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 11:30
鬼怒沼に戻る。
ちょうど良い時間、昼食にしよう。
2016年05月29日 11:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 11:32
ちょうど良い時間、昼食にしよう。
加仁湯の用意してくれた弁当。横にすると汁漏れするので注意だ。
2016年05月29日 11:36撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 11:36
加仁湯の用意してくれた弁当。横にすると汁漏れするので注意だ。
昼食休憩中・・・
2016年05月29日 11:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
5/29 11:55
昼食休憩中・・・
昼食休憩中・・・
2016年05月29日 11:57撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/29 11:57
昼食休憩中・・・
温泉郷へ戻る。
2016年05月29日 12:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 12:01
温泉郷へ戻る。
岩のごろつく急傾斜を下る。
2016年05月29日 12:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 12:13
岩のごろつく急傾斜を下る。
ロープがわたしてある所も。
2016年05月29日 12:33撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/29 12:33
ロープがわたしてある所も。
大きな倒木を乗り越えやすくしている。
2016年05月29日 12:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 12:35
大きな倒木を乗り越えやすくしている。
オロオソロシノ滝展望台に戻る。滝はよく見えないが、展望は良い。
2016年05月29日 12:53撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
5/29 12:53
オロオソロシノ滝展望台に戻る。滝はよく見えないが、展望は良い。
ふと気がつくと小さな滝が隠れている。
2016年05月29日 13:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 13:13
ふと気がつくと小さな滝が隠れている。
他のハイカーに追い付いた。
2016年05月29日 13:17撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 13:17
他のハイカーに追い付いた。
日光澤温泉に戻る。
2016年05月29日 13:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 13:21
日光澤温泉に戻る。
2016年05月29日 13:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 13:22
加仁湯に戻る。
2016年05月29日 13:31撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 13:31
加仁湯に戻る。
この日は八丁湯を利用。
2016年05月29日 13:42撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/29 13:42
この日は八丁湯を利用。

感想

まずは、5月28、29日両日晴れ渡った天空に感謝。

【奥鬼怒温泉郷】
栃木の奥の奥、日光よりもさらに奥にある奥鬼怒で今年の2000m級歩き初めをする。女夫淵温泉駐車場から1時間少しばかり彼方此方が崩壊している谷沢沿いの道を歩くと宿泊所、加仁湯に着く。内湯1、露天3(女性の場合は+1)の温泉は泉質良く、滝や星空を眺めながら湯に浸かっていると鹿が現れ至福の時を過ごす。

【鬼怒沼湿原】
鬼怒沼は『関東の山あるき100選』(昭文社)や『大人の遠足BOOK 日帰り山あるきベスト100 関東周辺』(JTBパブリッシング)にも掲載されており、それぞれ「健脚向」、「中級」とされているが、それはルートが女夫淵温泉往復になっているからで、奥鬼怒4湯の内のいずれかに泊まれば、気軽に2000m級の山と湿原を楽しむことができるだろう。もっとも、気軽にとはいっても標高差がそれなりにあるので、歩き足りないということはない。また、稜線は尾瀬に繋がっているので、1日かけて尾瀬へ縦走することも可能と思われる。

夕食時の大広間を見る限り、宿泊客は多かったように思うが、29日の朝、実際に鬼怒沼へ出立した人は少なかった。ガイド付きハイクの案内も宿からあったのだが、その後、確認の電話が来たということは参加者がいなかったのだろう。つまり、奥鬼怒温泉郷は散策以外でも、温泉のみを目的として来ても十分楽しめる所なのだが、上記ガイドによると山行最適期は7〜8月の高山植物が咲き競う夏山シーズンと10月の紅葉シーズンということなので、これから訪れる人も増えてくることだろう。我々が訪れた時以上に空も野原も青々とし、赤青白黄と様々な高山植物に彩られのかと思うと、帰ってきたばかりだが早くもワクワクしてくる。

奥鬼怒は日本の秘境100選に選ばれるほどアクセスが大変な栃木の奥地にある。が、実際歩いてみると、木道や階段があったりと意外に整備されている。これも多くの人が訪れる故であろう。そのため、道中大変なことと言えば傾斜がやや急といったところくらいだ。

ただし、鬼怒沼から先、鬼怒沼山や物見山まで足を伸ばす際は別途注意が必要と思われる。鬼怒沼山は湿原から近いように見えて結構かかった。道ははっきり、しっかりしているが急な上り下りが連続する。また、物見山は、その先さらに進むと尾瀬方面の展望が開けるのだが、かなり急な傾斜を降りていかないといけない。先ほど尾瀬への縦走も可能と書いたが、かなり心してかからなければならぬ道のりと見た。

一通り歩いて昼になったので加仁湯が用意してくれた弁当を食す。梅干の入った大きめのおにぎりと付けあわせで525円。有難く、美味しくいただく。他に湿原で憩うのは5,6人。静かなひと時を過ごした。

下山後は八丁の湯に入浴。こちらも露天は3つで、加仁湯よりも湯の花が凄い。激熱の湯はビリビリ来るし、滝を間近で眺められる湯船もある。奥鬼怒温泉極めて良し。温泉に身も心も浸るあまり、気がついたら帰りのバス(※宿泊客のみ利用可)の時間が間近に迫る。下着を省略して急いで着替え、バスに間に合った。

奥鬼怒は言われているほど秘境という感じはしなかったが、非常に良い宿、良い湯、良い山、良い沢と、良い良いづくしであった。他に根名草山という山もあるし、専ら温泉で雪見風呂というのも良いかもしれない。奥鬼怒4湯全部泊まろうかしらと、早くも帰りの電車内で思いを馳せるのであった。

〜おしまい〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら