越沢バットレス

天候 | はれときどきくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
写真
感想
越沢バットレス
2回目
今回の目標ルートはのこぎりルートと1スラ
を体験することが目的。
のこぎりを通っての4ピッチ
1スラを通っての3ピッチ
2スラを通っての4ピッチ
の3本を本日のルートとした
越沢に上流から入るルートを教えてもらった。吊り橋あり、木の橋あり、でおもしろい
のこぎりルート
1P目 リードきみこ
わるちゃんに教わったクラック(上部の)にキャメ#1。終了点は上からリング3つ、ペツル、木とある。ペツルに取りたいところだが下から上がったらロープの向きとしてはリングがベストだろうか
2P目 リードキムチ 6級
キムチのリード状況
滑り台方面に向かうルートを2ピン目まで取って左へ。
フレーク手前のクラックに#3を決めていた。
フレークには開脚で乗り込みレスト
その後『命の残置スリング』にてレスト
手の力を溜めて乗越。乗越後は5mほど右上すればペツル&リングあり。しかし3人は立ちにくい。狭いテラス。
フォローで登ってみて。
フレークはガバで休むことができるがフレークから直上しようとすると良い手がなく、少しバックして奥の方の3センチ幅くらいのカチで体引上げ。ここが一番難しかった。
左上後、キムチの『命の残置スリング』には届かなかったのでその下のハーケンにレスト。ハーケンは弱く、そーっと荷重をかけて静かにレスト
乗越は掴む手とかしっかりしたものはない。足も小さい。
皆がガバだらけと言うがガバなんかフレークの一か所しかない。
騙された感満載のルート。(笑)
すぐ自分がリードしなきゃいけない。気持ちはリードを意識してできたのでよかった
キムチリードおめでとう!!ムーブガンミさせていただきました!
一週間前から緊張していたと言っていたのが良くわかった!頑張ったね!
宿題が終わったキムチは晴れ晴れしていました
ほんとお疲れ様でした!
とにかく乗越の練習が必要。
腹部にめり込む岩をのっこす練習。
ガストン大切
足がもっと使えるようにならなくては
のこぎりの登攀中、まつ毛にやや大きな虫が止まった。まつ毛をうろうろしていた。
払うとかそんな発想すらなく、ただただ視界の邪魔。『食ってしまえ!』と目で虫を食った。自ら目に入れ込み視界から虫を片付けるなど、下界では考えられない。
極限になると人間は何でもできる。
3P目 リードほーり
エグイ。が短い。蛇の抜け殻があったことしか覚えてない
4P目 ボディビレイに切り替えてキムチ&きみこ同時に登山道へ
きむち肩がらみでほーり引上げ
2本目
1スラルート
1P目 リードきみこ
2P目 リードほーり
前のパーティが使えていたため2P目を2ピッチに分けて小刻みに進む
3P目 リードキムチ
前のパーティが1スラで違うルートにはいった?ようでリードは登れたがフォローが進退窮まりロアーダウンで降ろされたとのこと。
そのため支点が開かず
私たちも懸垂で降りた。
ご一緒してくれたほーり、きむち、本当にありがとう!
二人で息がぴったり合い、頑張っている姿は元気をもらいました!!
またよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する