記録ID: 886411
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山(晴れ男現る?点在するカレンフェルトに感激)
2016年05月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 790m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 4:53
距離 8.4km
登り 791m
下り 794m
11:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストあり 道はしっかりとしたトレースあり 7合目より山頂まで広々としておりガスると迷うかもしれない |
写真
感想
朝5時前に起きると空はどんよりとした曇り空。今日も雨か?と思ったけれど予報では晴れ/曇り/雨なので、午前中は大丈夫かと思い現地に6時半前に到着。車1台のみでそのうちに同行者2名が到着し、いざ出発。途中鹿もお出迎えしてくれて、見晴らしの良い7合目に着いた頃には快晴だった。
そこからカレンフェルトにドリーネに雄大な景色に囲まれながら山頂を目指す。
山頂では学生パーティが既にくつろいでいた。
伊吹山も望むことができたが次第にガスに覆われてきて、一時は数十m先も見えないこともあり、高所登山をしている気分にもなったが、吹き抜ける風も強いが寒さは感じられなかった。
避難小屋は学生さんの置きに荷で占拠されていたが、奥の板間は開いていたのでそこで食事をする。山で初めて焼きそばを作ってみた。相棒が卵を持参して卵焼きをくわえて美味しい焼きそばが完成した。中々うまかった。ただしやはり日帰り前提の昼食といったところか。
満腹になったからだでのんびりと霊仙山の魅力を満喫しながら7合目へ。
7合目では山の中腹に鹿がいたようで皆あそこだと言っていたが確認できなかった。
冬に2回来たことがあり、一面雪に覆われており山頂周辺はカレンフェルトで覆われていたが、これほどまでに点在しているとは思わなかった。中々の絶景に感激した。
アプローチの良さも含めこの山の魅力を再認識した。冬もこの時期もとても魅力的でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する