記録ID: 887311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
高原山ぐるっと一周+鶏頂山
2016年06月01日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,462m
- 下り
- 1,458m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口〜釈迦ヶ岳】 危険個所は一切ありません。歩きやすいです。 【釈迦ヶ岳〜鶏頂山】 危険個所はありませんが、斜面は急で、滑りやすい土が露出している 部分があります。また北斜面は切れ落ちていますので、注意は必要です。 【釈迦ヶ岳〜中岳、西平岳】 中岳周辺は岩場、西平岳への鞍部からはザレ場になっています。 ロープに沿って進めば問題ありませんので外れないように。 【西平岳〜林道】 危険個所はありません。 【林道〜登山口】 林道は落石注意です。林道から登りに使った登山道まではピンクリボン に従って行けば問題ありません。 |
その他周辺情報 | 温泉、近場だとこの辺になるでしょうか。 ・城の湯 http://www.yaita-onsen-shironoyu.jp/ 数年前に入ったのですが、あまり覚えてませんゴメンナサイ。 ・まことの湯 http://www.yaitaonsen.com/ 熱いお湯が好きならこちらへ。無料の足湯もあります。 |
写真
野仏様?大きな岩の右手(下りにむかって)にこの看板があります。自分はこちらに進みましたが、岩の左手側にもうっすら登山道らしきものがありました。でもそちらはちょっと見づらかったので、問題なければ野仏様のほうが安心っぽいです。
野仏様。ここから少しだけロープに沿って歩きます。ちなみにこれ撮ってカメラをしまった直後、ドドッドドッと音がしたと思ったら本日2度目の鹿に遭遇。今度は少し離れて1頭だけだったけどやっぱりド迫力。そして撮影できないこのタイミングの悪さ!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | ストックを忘れた |
感想
・前回(5/12)登った時に、中岳・西平岳の姿をみて行ってみたいなと
思っていたので今回こちらのルートを通ってみました。
ちょっと大変でしたが、鶏頂山も行くことができて大満足。
・花はほとんど咲いていなかったのですが、全行程を通して新緑が
心地よかった。また、特に下りの広葉樹林帯ではセミがものすごくて、
夏も感じる山行となりました。
・今回ストックを忘れてしまったせいか、足の疲労が普段以上だった
ように感じました。左足甲、古傷の右足首ちょい上にやや痛みが。
気を付けないといけませんね。
・鶏頂山ピストン後の釈迦ヶ岳山頂では、5人組のグループの方に
話かけてもらったりもして、休憩時間を楽しく過ごすことができました。
ありがとうございました。
・帰りは少し距離はありましたが喜連川温泉(もとゆ)に寄りました。
安いし少しぬるめの入りやすい温泉でよかったですね。
普段通るルートではないのでなかなか行く機会はないと思いますが、
近くを通りそうなら有力な選択肢になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
精力的に、山行されていますね
白笹山のシロヤシオきれいですね、今シーズン行きたかったですが、無理そうなので、秋の紅葉時期に混雑を避けて沼原より登りたいと思います。
高原山も暫く歩いていませんが、比較的近場なので行きたいですね。
私事余談ですが8日に、荒船山に行って参ります。
コメントありがとうございます
>精力的に、山行されていますね
いや、そういうわけでもないです。みんなで一緒に行けることが最近少ないので、一人ずつ別々に登っているだけです。
>荒船山に行って参ります。
おお…いいですね
荒船山、私は何年か前に内山峠から往復しただけなので、別ルートで登りたいと思いつつ、結局行けていません…
mtzeroさんのレコ、楽しみにしています。
釈迦ヶ岳山頂で会いましたねー!!
うるさくてごめんなさい!
ついつい盛り上がってしまいました!
わたしは1人でバテてましたが!笑
仲良くしてくれてありがとうございました(*^_^*)
spring327さん、コメントありがとうございました!
こちらこそ声をかけていただいてありがとうございました!
一緒に行く仲間がいるって、一番の楽しみだしモチベーションですよね。
自分も家族と行くときはのんびり賑やかです。
一人だと休憩時間は持て余し気味で・・・けん玉できる時はいいですが
けん玉ぶらさげてますので、またどこかでお会いした際は
声をかけてもらえたらうれしいです
あ、「けん玉お兄さん」じゃなくて「けん玉おじさん」で大丈夫ですよ。
^^^^
気を遣っていただいて、こちらもありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する