ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 88759
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川苔山

2010年11月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
1,212m
下り
1,194m

コースタイム

10:00登山道入り口-10:35大根ノ山ノ神小祠-11:55大ダワ-13:03舟井戸-13:25川苔山山頂-14:45鋸尾根-15:53コブタカ山-17:15鳩ノ巣駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR青梅線鳩ノ巣駅
コース状況/
危険箇所等
前回大塚山の記録で希望していた川苔山。
最初の予定では奥多摩駅からバスに乗ってのコースとしていた所を、急遽鳩ノ巣からのスタートに。
一ヶ月前、本仁田山へ行った際と同じ道を途中まで行く事に。
登山道最初の30分は集落を見ながら植林帯を通って行く感じです。
その後、大根ノ山ノ神小祠に、工事中でトラック、土砂の運搬作業?のような事をしていて少し慌ただしい雰囲気でした。
登山ルートに影響しているのかどうかは確認できず。
大ダワまでは1時間半(少しゆっくり目に)ほどでしたがそれほど厳しいコースではないと感じました。
大ダワから次のポイント舟井戸までは鋸尾根を通るかその下の迂回路を通るかの選択に。
鋸尾根の傾斜と岩肌が自分達にはあまりにも手強く見えたので、迂回路に。
迂回路といいつつも道幅が狭くなっている場所もあり、木製の足場を歩いたりと中々気が抜けないコース
でもありました。しかし雰囲気はものすごく良く、とても気にいったポイントの1つでした。
約1時間程で舟井戸に。

舟井戸から山頂まで広葉樹林の中を歩いて行きますが、ここは中々手強い道のりです。
本日最初のキツいポイントでした。急な上り坂と落ち葉により体力が相当奪われました。
少し滑りやすいと感じたので気をつけて通ってください。
それを超えると待望の山頂です。
広々としてとても感じのいい場所と思いました。
しかし雲なのかガスなのか濃霧なのか(みんな一緒?)が発生しており全く景色が見えませんでした、
しかも寒い、、。ここまで登って来たのにと思いましたがとりあえず昼食に。

14時過ぎに山頂を出発し再び舟井戸に。
ここで行きに通った道を戻るか、ショートカットで最初は諦めた鋸尾根を通るかで迷いました。
標識前でしばらく悩んでいるところを、団塊世代のおじ様に「ちょっと急だけど、鎖場があるわけじゃないし、大丈夫大丈夫。」と言われ冒険することに。
本日2回目のキツいポイント。
正直おじ様の言われた大丈夫大丈夫が、自分達にはレベルが少し高いなと感じました、、、。
人が最近通った形跡がないように自分は感じました。
鎖は無くとも、ブランブランのロープがありました。
おいおいと思いつつ、行くしかないのでおそるおそるゆっくり下りました。
また土が乾燥しており、落ち葉も邪魔してものすごく滑りやすいのと、岩がむき出しで急勾配とこれなら
来た道戻った方がよかったななんて思いつつ歩いていました。
しかしつらいだけではなく、正面に見える本仁田山などがものすごく雄大に感じ、気持ちに少し余裕を持たせてくれました。

4,50分後、ようやく鋸尾根を通過し、大ダワに。ここからはコブタカ山経由で鳩ノ巣へ。
コブタカ山までの道本日3回目キツいポイントに。
鋸尾根で相当な筋力を奪われた足に、とどめの一発、いや4発くらい入れられた感じの上り坂で
息が上がりまくりでした。コブタカ山から鳩ノ巣までは先日行った本仁田山の下りと同じコース。
ここの下りも、足に力が入らない自分にとっては中々手強い道でした。
しかしながら岩があまりなく土と落ち葉という感じなので、あまり神経を張らなくて良い分、楽だったなと今は思います。
あとはひたすら下るのみ、大根ノ山ノ神小祠では工事も終わっていましたが、ものすごい土砂の山が作られていました。

日が沈みはじめてきたので、ライトを照らしながらゆっくり下って行きました。
徐々に下に見えて来た街灯を見て、ホッとした自分がいました。
しかしこのコンクリートの坂もきつい、、、。

鳩ノ巣駅についた頃には真っ暗でした。
しかし充実したハイキングだった。
鳩ノ巣駅
2010年11月27日 09:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 9:41
鳩ノ巣駅
登山道入ってすぐに見渡す棚沢集落
2010年11月27日 10:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 10:04
登山道入ってすぐに見渡す棚沢集落
大根ノ山ノ神付近
2010年11月27日 10:38撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 10:38
大根ノ山ノ神付近
2010年11月27日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/27 11:12
大ダワ
2010年11月27日 11:56撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 11:56
大ダワ
鋸尾根迂回路1
2010年11月27日 12:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 12:06
鋸尾根迂回路1
鋸尾根迂回路2
2010年11月27日 12:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 12:07
鋸尾根迂回路2
鋸尾根迂回路3
2010年11月27日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/27 12:08
鋸尾根迂回路3
鋸尾根迂回路4
2010年11月27日 12:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 12:09
鋸尾根迂回路4
割と幻想的
舟井戸
2010年11月27日 13:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 13:04
舟井戸
景観ゼロでかっこつける
2010年11月27日 13:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 13:23
景観ゼロでかっこつける
2010年11月27日 13:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 13:25
川苔山山頂、寒いしー、何も見えないしー、、、
2010年11月27日 14:15撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 14:15
川苔山山頂、寒いしー、何も見えないしー、、、
哀愁、、、
2010年11月27日 14:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 14:36
哀愁、、、
鋸尾根のブランブランロープ
2010年11月28日 01:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/28 1:30
鋸尾根のブランブランロープ
鋸尾根から望む山々
2010年11月27日 15:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 15:04
鋸尾根から望む山々
コブタカ山
2010年11月27日 15:53撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 15:53
コブタカ山
前回本仁田山で出会ったお気に入りの木。
2010年11月27日 16:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 16:04
前回本仁田山で出会ったお気に入りの木。
我慢出来ず撮影
2010年11月27日 16:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 16:04
我慢出来ず撮影
最後お茶目する
2010年11月27日 16:26撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/27 16:26
最後お茶目する

感想

とにかく楽しくもあり、きつくもあるコースだった。
しかしながらまた来たいと思わせる山で、来年春にまた挑戦したいなと思った。

落ち葉はやはり足場がわかりづらく、神経を使う。
そして次はどこに行くのだろうか。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2065人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川苔山 2025.05.25
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら