ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 888415
全員に公開
ハイキング
白山

白山

2016年06月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
1,129m
下り
1,122m

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
1:14
合計
9:10
7:40
76
8:56
9:05
55
10:00
10:00
50
10:50
11:10
26
11:36
11:36
60
12:36
13:00
55
13:55
14:10
77
15:27
15:27
72
16:39
16:45
5
16:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカー規制の前なので、別当出合の駐車場まで乗り入れることができます。道路に止めてある車がたくさんありましたが、駐車場はいっぱい空いていました。
コース状況/
危険箇所等
雪は数カ所に、ほんの少しだけ残っている状況です。話によると、室堂にも雪はないそうです。雪解け直後なので、少し荒れている箇所がありますが、危険箇所はありません。コースもわかりやすく、迷う心配もありません。
その他周辺情報 市ノ瀬の山崎旅館は営業しています。日帰り入浴もできます。残念ながら、時間がなくて入浴できませんでした。
砂防新道入り口の吊り橋。高さといい、長さといい、ちょっと怖い。
2016年06月03日 08:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 8:13
砂防新道入り口の吊り橋。高さといい、長さといい、ちょっと怖い。
タニウツギがお出迎え。
2016年06月03日 08:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 8:18
タニウツギがお出迎え。
ギンランを見つけました。この時期の白山は初めてなので、いつも見られない花が見られた。
2016年06月03日 08:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 8:21
ギンランを見つけました。この時期の白山は初めてなので、いつも見られない花が見られた。
コケイラン。早くも野生ランを2種類も見ることができた。
2016年06月03日 08:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 8:39
コケイラン。早くも野生ランを2種類も見ることができた。
コケイランのアップ。なかなか渋いランです。
2016年06月03日 08:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 8:39
コケイランのアップ。なかなか渋いランです。
ズダヤクシュ。変わった名前です。漢字で書くと「喘息薬種」。
2016年06月03日 08:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 8:40
ズダヤクシュ。変わった名前です。漢字で書くと「喘息薬種」。
ズダヤクシュ。その名の通り、喘息の薬だそうです。
2016年06月03日 08:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 8:41
ズダヤクシュ。その名の通り、喘息の薬だそうです。
ユキザサ。
2016年06月03日 08:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 8:44
ユキザサ。
チゴユリ。下のお山では、花はもう終わっているのですが、まだたくさん咲いていました。
2016年06月03日 08:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 8:56
チゴユリ。下のお山では、花はもう終わっているのですが、まだたくさん咲いていました。
マイヅルソウ。木漏れ日を浴びて、スポットライトを浴びているようです。
2016年06月03日 08:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 8:59
マイヅルソウ。木漏れ日を浴びて、スポットライトを浴びているようです。
ゴゼンタチバナ。高山植物に分類されますが、低いところで今頃から咲いていました。
2016年06月03日 08:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 8:59
ゴゼンタチバナ。高山植物に分類されますが、低いところで今頃から咲いていました。
サンカヨウでしょうか? 
2016年06月03日 09:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:16
サンカヨウでしょうか? 
エンレイソウです。
2016年06月03日 09:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:18
エンレイソウです。
ツクバネソウ。
2016年06月03日 09:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:19
ツクバネソウ。
ツボスミレ。別名ニョイスミレ。
2016年06月03日 09:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 9:24
ツボスミレ。別名ニョイスミレ。
砂防工事が進められています。
2016年06月03日 09:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:26
砂防工事が進められています。
緑のニリンソウを見ることができました。この後、ニリンソウが出るたびに探しましたが、見つけられませんでした。
2016年06月03日 09:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/3 9:31
緑のニリンソウを見ることができました。この後、ニリンソウが出るたびに探しましたが、見つけられませんでした。
白が入っているものもありました。大変、珍しいそうです。
2016年06月03日 09:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/3 9:33
白が入っているものもありました。大変、珍しいそうです。
この群落の中に、三株ほどありました。注意して見ていないと見つけられませんね。
2016年06月03日 09:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:33
この群落の中に、三株ほどありました。注意して見ていないと見つけられませんね。
クルマバツクバネソウ。白山では初めて見ました。
2016年06月03日 09:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:33
クルマバツクバネソウ。白山では初めて見ました。
上の方ではショウジョウバカマがまだ綺麗に咲いていました。今芽を出したばかりというのもありました。
2016年06月03日 09:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:53
上の方ではショウジョウバカマがまだ綺麗に咲いていました。今芽を出したばかりというのもありました。
今日は、一日中青空が広がり、絶好の登山日和でした。
2016年06月03日 10:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 10:00
今日は、一日中青空が広がり、絶好の登山日和でした。
遠くの山まではっきりと見えました。
2016年06月03日 10:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 10:07
遠くの山まではっきりと見えました。
ハクサンチドリです。何箇所かで見ることができました。
2016年06月03日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 10:02
ハクサンチドリです。何箇所かで見ることができました。
オオカメノキです。
2016年06月03日 10:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 10:04
オオカメノキです。
ツツジです。詳しい名前はわかりません。
2016年06月03日 10:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 10:20
ツツジです。詳しい名前はわかりません。
キヌガサソウ。大きな花です。
2016年06月03日 10:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 10:37
キヌガサソウ。大きな花です。
大きな花を大きく撮ってみました。
2016年06月03日 10:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 10:38
大きな花を大きく撮ってみました。
コイワカガミ発見。
2016年06月03日 10:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 10:46
コイワカガミ発見。
甚之助小屋のそばで初めて雪が出てきましたが、この程度、何箇所か雪に会いましたが、すべてこの程度でした。
2016年06月03日 10:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 10:51
甚之助小屋のそばで初めて雪が出てきましたが、この程度、何箇所か雪に会いましたが、すべてこの程度でした。
別山が一日中はっきりと姿を見せてくれていました。
2016年06月03日 11:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:09
別山が一日中はっきりと姿を見せてくれていました。
別山の雪も少ない。
2016年06月03日 11:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:10
別山の雪も少ない。
写真では白っぽくなりましたが、宇宙が透けて見えるような濃い青空でした。
2016年06月03日 11:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:32
写真では白っぽくなりましたが、宇宙が透けて見えるような濃い青空でした。
イワナシを見つけました。
2016年06月03日 11:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 11:36
イワナシを見つけました。
南竜分岐から下を眺める。
2016年06月03日 11:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:46
南竜分岐から下を眺める。
南竜分岐。
2016年06月03日 11:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:46
南竜分岐。
十二曲がりの下で…。大河の一滴かな。手取川のはじまりでしょうか?
2016年06月03日 11:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:56
十二曲がりの下で…。大河の一滴かな。手取川のはじまりでしょうか?
リュウキンカ。みずみずしい黄色の花。
2016年06月03日 12:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:03
リュウキンカ。みずみずしい黄色の花。
リュウキンカ。蕾。
2016年06月03日 12:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:03
リュウキンカ。蕾。
群落は見事でした。
2016年06月03日 12:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:31
群落は見事でした。
黄色いスミレです。おそらく、キバナノコマノツメ。十二曲がりで発見。夏に見つけたことがないんだけれど、今頃は、花が少ないからかな…。
2016年06月03日 12:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:21
黄色いスミレです。おそらく、キバナノコマノツメ。十二曲がりで発見。夏に見つけたことがないんだけれど、今頃は、花が少ないからかな…。
チングルマが咲いていました。もう夏といった感じ。
2016年06月03日 12:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 12:30
チングルマが咲いていました。もう夏といった感じ。
延命水です。生き返りました。
2016年06月03日 12:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 12:34
延命水です。生き返りました。
黒ボコ岩を下から眺めます。
2016年06月03日 12:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:41
黒ボコ岩を下から眺めます。
黒ボコ岩に登って、十二曲がりを見下ろす。
2016年06月03日 12:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:43
黒ボコ岩に登って、十二曲がりを見下ろす。
帰りは観光新道を通りました。黄色い花が何種類かありましたが、これはミヤマキンバイかな。
2016年06月03日 12:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:50
帰りは観光新道を通りました。黄色い花が何種類かありましたが、これはミヤマキンバイかな。
雪渓を入れて別山を撮ってみました。天気がいいと、どこを撮ってもそれなりの写真になります。
2016年06月03日 12:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:55
雪渓を入れて別山を撮ってみました。天気がいいと、どこを撮ってもそれなりの写真になります。
雪解け直後の地面から芽を出したばかりのショウジョウバカマ。
2016年06月03日 13:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 13:13
雪解け直後の地面から芽を出したばかりのショウジョウバカマ。
雪解け水が登山道を流れ、川のようになっています。
2016年06月03日 13:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 13:17
雪解け水が登山道を流れ、川のようになっています。
雪渓をバックに、ショウジョウバカマ三姉妹。
2016年06月03日 13:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 13:23
雪渓をバックに、ショウジョウバカマ三姉妹。
観光新道の途中から、弥陀ヶ原方向を見ます。
2016年06月03日 13:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 13:26
観光新道の途中から、弥陀ヶ原方向を見ます。
黄色いスミレ、これもキバナノコマノツメ。
2016年06月03日 13:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 13:33
黄色いスミレ、これもキバナノコマノツメ。
ハクサンチドリ。葉に紫の斑が入っています。
2016年06月03日 13:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 13:53
ハクサンチドリ。葉に紫の斑が入っています。
ニッコウキスゲのつぼみだと思われます。
2016年06月03日 13:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 13:54
ニッコウキスゲのつぼみだと思われます。
観光新道は、この後、白山禅定道と出会い、別当出合へと下る。細い尾根道に大きな岩が出始め、それを乗り越えて道が続く。
2016年06月03日 14:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 14:48
観光新道は、この後、白山禅定道と出会い、別当出合へと下る。細い尾根道に大きな岩が出始め、それを乗り越えて道が続く。
その岩にへばりつくように生えているツガザクラ。
2016年06月03日 14:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 14:54
その岩にへばりつくように生えているツガザクラ。
観光新道奇岩地帯のクライマックス。
2016年06月03日 15:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 15:01
観光新道奇岩地帯のクライマックス。
岩の門。
2016年06月03日 15:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 15:02
岩の門。
コイワカガミの見事な群生。
2016年06月03日 15:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 15:02
コイワカガミの見事な群生。
黄色いスミレ、こちらはオオバキスミレ。
2016年06月03日 15:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 15:09
黄色いスミレ、こちらはオオバキスミレ。
ツマトリソウ。
2016年06月03日 15:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 15:12
ツマトリソウ。
黄色いスミレなのですが、今までと違います。茎が赤いのでナエバキスミレと思うのですが…。別山の方には分布しているようです。
2016年06月03日 15:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 15:21
黄色いスミレなのですが、今までと違います。茎が赤いのでナエバキスミレと思うのですが…。別山の方には分布しているようです。
登山道の石。爪石と言われる二枚貝の化石です。さすが白山。
2016年06月03日 15:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 15:23
登山道の石。爪石と言われる二枚貝の化石です。さすが白山。
また見つけました、ハクサンチドリ。
2016年06月03日 15:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 15:26
また見つけました、ハクサンチドリ。
コケイランです。
2016年06月03日 16:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 16:40
コケイランです。
膝がガクガクになって、別当出合登山センターに到着。
2016年06月03日 16:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 16:52
膝がガクガクになって、別当出合登山センターに到着。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 この時期にハクサンに登ってのは初めてです。春の花がたくさん見られました。今回は、予想もしていなかった緑のニリンソウが見られたのが良かったです。なかなか見られるものではないと聞きました。
 前回(昨年秋)、南竜分岐でUターンしてきたのですが、今回は、黒ボコ岩まで行き観光新道を通って周回コースにしました。標高差は1100mになるので、私にとっては1日ではキツイコースでした。膝も痛くなってくるし、大変でした。しかし、自信にもなりました。それにしても、1日で頂上まで極めてくる方がいらっしゃるのは頭が下がります。
 今年は雪が少なく、もう初夏の様相ですが、風は冷たく、休憩していると体が冷えてきます。登っている最中も手が冷たくなり、夏とは違うなと感じました。それなりの葉が必要です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら