また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 888636
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

函岳

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
26.8km
登り
687m
下り
687m

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:08
合計
5:46
5:18
183
スタート地点
8:21
8:29
155
11:04
ゴール地点
5:18 駐車場所 林道残雪地点
6:00 加須美峠ゲート前
8:21 函岳 8:29
10:30 加須美峠ゲート前
11:04 駐車場所
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道40号美深町初野駅方面、大きな案内板から曲がる。
その後も案内板どおり左折し道道680号線を走ると、
美深歌登大規模林道で程度の良いダート路です。
函岳まで27km、加須美峠までは17km。
コース状況/
危険箇所等
加須美峠ゲートまで約3km手前から、残雪ありで車両通行不可でした。
ゲート前に登山ポストありますが、まだ用紙は無しでした。
ゲートから、町道加須美峠函岳線は10kmのダート路です。
ゲートは例年6月末か7月頭にオープンのようです。
雪渓は結構残っていますが、雪は柔らかったのでツボで行けました。
駐車場と小屋からは200mで山頂です。
その他周辺情報 最寄湯は少し北上し、美深温泉

五味温泉 下川町班渓2893番地 休館日月曜日
日帰り入浴400円  時間10:00-22:00(受付21:00)
含二酸化炭素-ナトリウム マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩泉
中川郡美深町国道40号線沿いに大きな案内板あり。
前夜は道の駅美深で車中泊でしたので、少し南下して左折です。
国道から34Km、夏季はほぼ車であがれてしまうという・・・
2016年06月04日 04:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 4:25
中川郡美深町国道40号線沿いに大きな案内板あり。
前夜は道の駅美深で車中泊でしたので、少し南下して左折です。
国道から34Km、夏季はほぼ車であがれてしまうという・・・
案内板がしっかりとあって安心です。
道道680号線を走ります。
2016年06月04日 04:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 4:29
案内板がしっかりとあって安心です。
道道680号線を走ります。
加須美峠まで17Kmのダート路に、ドキドキとワクワクです♪
こんな程度の良い気持ちの良い道なら、いつか歌登まで62Km走ってみたいかも。携帯電波は無かったような・・・
2016年06月04日 04:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 4:34
加須美峠まで17Kmのダート路に、ドキドキとワクワクです♪
こんな程度の良い気持ちの良い道なら、いつか歌登まで62Km走ってみたいかも。携帯電波は無かったような・・・
さすがの北は寒かった・・・
加須美峠約3Km手前の残雪により、車両通行不可。
このチャレンジ跡は私のではありません。
ここで埋まったら大惨事ですから、ここから歩くことに。
2016年06月04日 04:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 4:55
さすがの北は寒かった・・・
加須美峠約3Km手前の残雪により、車両通行不可。
このチャレンジ跡は私のではありません。
ここで埋まったら大惨事ですから、ここから歩くことに。
ほとんど林道の残雪状況という写真ばかりです。
2016年06月04日 05:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 5:24
ほとんど林道の残雪状況という写真ばかりです。
林道の残雪状況
2016年06月04日 05:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 5:32
林道の残雪状況
加須美峠へ到着!
このゲートが開く夏季は約4ヶ月ほどなのね・・・
2016年06月04日 06:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 6:00
加須美峠へ到着!
このゲートが開く夏季は約4ヶ月ほどなのね・・・
ここから町道加須美峠函岳線。程度良好なダート路です。
2016年06月04日 06:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 6:02
ここから町道加須美峠函岳線。程度良好なダート路です。
林道の残雪状況
2016年06月04日 06:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 6:11
林道の残雪状況
遠望はきかなかったけれど、近くはそこそこ見えました。
2016年06月04日 06:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 6:21
遠望はきかなかったけれど、近くはそこそこ見えました。
林道の残雪状況
2016年06月04日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 6:29
林道の残雪状況
振り返った眺望に、久しぶりにヤッホーしちゃいました。
2016年06月04日 06:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 6:33
振り返った眺望に、久しぶりにヤッホーしちゃいました。
林道の残雪状況
2016年06月04日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 6:51
林道の残雪状況
山頂の気象レーダーが見えました。
2016年06月04日 06:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 6:53
山頂の気象レーダーが見えました。
6月とは思えないというか、普通に寒いです。
先行者はきつねさん⁈
2016年06月04日 06:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 6:59
6月とは思えないというか、普通に寒いです。
先行者はきつねさん⁈
残雪ばかりでなく、夏道歩きが主体です。
それにしても林道の状態が良いです。
2016年06月04日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 7:22
残雪ばかりでなく、夏道歩きが主体です。
それにしても林道の状態が良いです。
振り返ると、ちょっと晴れ間ものぞいておりました。
2016年06月04日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/4 7:29
振り返ると、ちょっと晴れ間ものぞいておりました。
ちょっと緊張する斜度でしたが、雪は柔らかかったです。
ようやく冬用具片したのに、滑りたくなりましたよ^^;

2016年06月04日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 7:53
ちょっと緊張する斜度でしたが、雪は柔らかかったです。
ようやく冬用具片したのに、滑りたくなりましたよ^^;

山頂の気象レーダーが間近に!
樺戸のピンネシリに乙部岳にもありました。
2016年06月04日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 8:15
山頂の気象レーダーが間近に!
樺戸のピンネシリに乙部岳にもありました。
函岳山頂 一等三角点 凾岳
選点 明治33年 設置 明治40年
2016年06月04日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 8:22
函岳山頂 一等三角点 凾岳
選点 明治33年 設置 明治40年
函岳山頂到着!
利尻山は見たかったですが、景色は心の目で見ています。
2016年06月04日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
6/4 8:25
函岳山頂到着!
利尻山は見たかったですが、景色は心の目で見ています。
駐車場と山頂が200mの距離とは・・・
2016年06月04日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/4 8:29
駐車場と山頂が200mの距離とは・・・
ザゼンソウ
2016年06月04日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 9:48
ザゼンソウ
エゾエンゴサク
2016年06月04日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 10:54
エゾエンゴサク

装備

備考 水1.5L 消費300ml
ホットコーヒー300ml 消費100ml

感想

天候があまりよくはない日に歩ける山がないかと、美深町の函岳へ
登頂して来ました。
北海道の百名山、道北北部の最高峰でもあります。

ほとんど車で上がり、山頂まで200mの山って^^;
登山としては⁇でしたから、あえてゲート前から林道でも少し歩けば、
登った気にもなるかと^_^

ゲート前にすら残雪で辿りつけずに、出直しも考えましたが、
今日は林道を歩くために、はるばる来たのだから
少々距離が増えようが構わないではないか・・・
とはいえ、単調な林道歩きはとても長かったですね。

山頂からは利尻山が見えるはずですが、心の目で見たことにして、
下山しました。
晴れた日に利尻山を見には、きっと車で上がるかなぁ〜^^;

折りたたみではない傘を持って行きましたが、小雨が時々であまり
出番はなかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2131人

コメント

おつかれさまでした!
mikuriさんこんにちは〜
函岳、先にやられちゃいました。
それにしても良くこの距離歩きましたね!
びっくりです!
僕なら心折れていたと思います。
2016/6/6 19:10
Re: おつかれさまでした!
i-tomoさん、こんばんは〜

函岳昨年立てた予定では、山スキーで快晴の中、利尻山を眺めながら滑りたいなぁ〜
なんて思っていましたが^^;
何年先になるかはわかりませんが、冬も行ってみたいですね!

道路があって、誰でも車で手軽に行ける場所だと歩くモチベーションもなかなか上がりませんよね…

なんか誰もいないと思うと、無性にヤッホーしたくなりますよ^_^
2016/6/6 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら