記録ID: 88899
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山ファミリーハイキング
2010年11月28日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 472m
- 下り
- 454m
コースタイム
8:00駐車場-1号路-山頂-稲荷山コース-11:00駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1号路は薬王院など見所がありますが、舗装路です。 稲荷山コースは比較的歩きやすい登山道です。 夏に開通したばかりの八王子南バイパスは駅前の大渋滞をショートカットできるため、とても便利です。(自然破壊などの問題が騒がれているので、ちょっと気が引ける気もしますが) |
写真
登山開始してすぐにサイレンが聞こえてきました。サイレンがだんだん近づいてきて、1号路を救急隊のバイクが登って行きました。このあと消防の車も2台上がって行きました。
しばらく登ったところで、救助が行われていましたが、大きな怪我や病気では無かったようで良かったです。
救急現場も写真に撮りましたが、掲載は控えます。
しばらく登ったところで、救助が行われていましたが、大きな怪我や病気では無かったようで良かったです。
救急現場も写真に撮りましたが、掲載は控えます。
撮影機器:
感想
昨日の時点で、今日の天気予報が良かったため、家族で紅葉が見頃の高尾山に行こうということになりました。
おじーちゃんやおばーちゃんなど親戚に声をかけたらみんなで行こうということになり、親戚一同で高尾山紅葉ハイキングに出かけました。
今日は天気予報通り快晴で、見ごろの紅葉を眺めながら楽しいファミリーハイキングができました。
途中、救急隊の救助などがあり、騒然としましたが早めに出たため混雑する前に下山できました。
今回参加した親戚は日頃スポーツをやっている人たちばかりなので、次は丹沢に行こうということになりました。
子供達も登山時、下山時ともに元気に走り回って、帰宅した後もサッカーをやっていたので、丹沢だったら行けるかなと思いました。
高尾山に行くと、いつも帰宅時に高尾山駅前の渋滞にはまりますが、今日は新しくできた八王子南バイパスを通って渋滞知らずで帰ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1364人
Araさん、こんにちは。
高尾山、今日もすごい人ですね。
私も昨日行ったのですが、朝早かったせいか、これほどは人は居ませ
んでした。それでも、かなりの方が山頂を目指し、歩いていました。
やはり、ミシュラン・三ツ星観光地だけのことはあります。
私も家族で、もう一度いこうかな。
帰りはすごい人でした。
私はいつも8時前には500円の駐車場に到着し、混む前に下山してしまうというパターンにしています。
私も登山中はそれほど人が多くなく、下山した頃すごい人になっていました。さすが三ツ星ですね。
tayukayuさんもご家族で是非行かれてください。
Araさん、
高尾山&家族サービスお疲れ様でした。
ここどなたでも手軽に楽しめますね
私が子供と行った時は雪舞ってましたので
今度行く時はこんな天気が良いですね
紅葉も今がピークですね。
今日、中央道から見た斜面もとても良い感じでした。
紅葉も終わりにさしかかっていましたが、見ごろの間に行くことができました。
久しぶりのファミリー登山を楽しめて、家族サービスというよりも自分も十分に楽しめました。
これからは少しずつファミリー登山の標高を上げていこうと思いますので、自分も楽しめる登山ができそうです。
八王子南バイパスを初めて通りましたが、kankotoさんのお家からも便利になりますので、まだ通ったことが無いようでしたら次回お試しください。
Araさん こんばんは
高尾山の紅葉は晴れた空に映えますね。
天然石付きのおみくじなんて洒落てます。
お子さんの楽しそうな様子が可愛いですね。
私は中学、高校は京王線沿線に通っていましたので高尾山では思い出が沢山あります。
昔は静かな
大勢でワイワイ云いながらの楽しいハイク!
次回は丹沢ですか?
私達もレコを楽しみにしてま〜す。
子供達は天然石をとっても喜んでいました。
天然石付きで200円なので、お得だと思います。
私も高尾山に小学校の遠足などで行ったことがありますが、こんなに混んでなかったですよね。
3つ星効果恐るべしといった感じです。
はたして富士山や高尾山のような山は日本以外にもあるのでしょうかね。多分ないですよね。
家族でのワイワイハイキングはとても楽しいので、また行きたいと思います。
紅葉
しかし高尾山で救急車ですか!
体調などなど良くなかったんですかね?・・・・
いづれにしても山
お疲れさまでした!
紅葉もファミリーハイクも良かったです。
たくさんの人が登っていたので、具合の悪くなる人もいたのかもしれませんね。
それにしても1時間に1回の頻度は多すぎですよね。
あれでは消防の方も大変だなとつくづく思いました。
町を歩くような格好の人もいたので、最低限の自己管理は必要ですよね。
本当に山をなめてはいけませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する