記録ID: 889720
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
宇治、供水峠〜日野山〜天下峰〜高峰山
2016年06月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 783m
- 下り
- 772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:10
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール 京阪電車宇治線の黄檗駅 京阪電車本線からは中書島駅で、乗り換えです |
コース状況/ 危険箇所等 |
供水峠一帯はよく歩かれている ハイキングコースなので危険な箇所はありません 迷うようなところもありません 供水峠への取付きも、鴨長明方丈石の 案内があちこちあるので、大丈夫です 高峰山は取付きが、何か所かありそうですが あまり歩かれてないのか、倒木も多くて 結構、荒れていました |
その他周辺情報 | 駅周辺にはコンビニ、飲食店多数あります |
写真
感想
高峰山、思いのほかてこずってしまいました
夕方から雨ということで、一日曇り
暑くなくてよかったです
今日は全コース、誰に会うこともなく
静かな山歩きでした
梅雨入りしたようでちょっと回数が
減りますね
では皆さん、お気を付けて
お疲れ様でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tera5392さん、お疲れ様です。
黄檗駅は、どう読むのですか?ムズカシイですね
高峰山はハイキングルートがなさそうですが、ウロウロしながら道を探すのも、楽しいですよね。
しょぼいピークだったとしても、ちょっと「やったあ」みたいな達成感がありませんでしたか?
takatukimakiさん
おはようございます
れんちゃんで京都行ってきました
もう一回、宇治に行こうかと思っていますが
いやーな梅雨ですね
地名、むつかしいですよね
ちなみに、おうばくですわ
どんなピークでも、うれしいですね
達成感十分でした
ではまたよろしくお願いします
雨、いやですね
お疲れ様でした
ゴルフ場 気になる存在ですが ゴルファー、ハイカー共存するしかないでしょうね
昨年秋の 宇治スタンプラリーの参加賞に黄檗山万福寺のペア入場券をいただきました せっかくなので訪ねてみました 映画で見た少林寺の雰囲気、唐風のお寺でした
すぐ南にある三室戸寺とともにご覧になられるといいかと・・
三室戸寺はアジサイの庭園があった筈です これからの時期いいかも
おはようございます
京都は山だけでなく、お寺、神社
歴史があり、楽しめる要素がいろいろありますよね
自分の所からも交通費も安いし
また楽しみたいと思います
ではまたよろしくお願いしまーす
お疲れ様でした
ほんと、嫌な梅雨入りしてしまい悲しいです…
ところで、黄檗…私のすぐ近く(実家)は、この黄檗宗の檀家です…わ
本尊は京都なので、このへん?わからんわからん…とっても、いい加減な1033でした。
おはようございます
自分も、あっちこっち楽しんでます
人のこと、いえんやろが
京都、山を下りてからも楽しいですわ
でもまた、違うところも行きたいなー
節操のないteraでした
ではまたよろしく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する