ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 889870
全員に公開
ハイキング
近畿

加西・鎌倉山行者道ぐるっと周回

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
10.1km
登り
837m
下り
825m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
1:05
合計
4:48
9:52
8
スタート地点(河内町公民館)
10:00
10:00
69
鎌倉山行者道始点
11:09
11:15
7
大天井(八尾峰)
11:22
11:23
14
小天井
11:37
11:42
31
東の覗き
12:13
12:45
3
12:48
12:48
5
西の覗き
12:53
13:03
58
鎌倉山山頂
14:01
14:10
18
河内城跡
14:28
14:30
10
六処神社
14:40
ゴール地点(河内町公民館)
万歩計では17000歩程度
※河内城跡からの下りコースタイムは小走りを含むペースになってます
天候 晴れ
気温は22℃程度。
風は山頂で0〜1m程度。
下山後小雨が降ってきた。14時に近畿地方の梅雨入りが発表された(平年より3日早いらしい)。
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ルート
国道175号から県道34号で西へ。明楽寺町の交差点で県道24号に突き当たるので左折。河内バイパスの次の交差点である河内南の交差点を右折。一方通行路を進んでいくと右側に河内町公民館の広い駐車場がある。

■駐車場
河内町公民館の駐車場
20台ぐらいは駐車できそうですが、この日は2台のみでした。
コース状況/
危険箇所等
全般的に踏み跡は明瞭。気持ちの良い尾根道が続いています。
0ニョロ、0ヒル、0シカ。
ヒトは同じルートを辿られていたもう一人の登山者以外は、全くすれ違わずでした。

■河内町公民館→鎌倉山行者道始点
駐車場から南に進むと行者道始点への道案内があります。道案内を辿ると民家の庭先のようなところから行者道が始まります。

■鎌倉山行者道始点→鎌倉山行者道→鎌倉山山頂
よく整備されており踏み跡明瞭。気持ちの良い尾根道が続きます。アップダウンはありますが比較的高低差は少ないです。
途中、いくつか分岐がありますが道標が設置されています。

■鎌倉山山頂→河内ふれあいの森→河内城跡
行者道と比べると踏み跡は薄くなります。少し藪が多めの場所もありますがルートに迷うほどではない感じです。急峻なアップダウンが激しく滑りやすい箇所が数ケ所ありますが、トラロープが設置されています。

■河内城跡→河内町公民館
河内城跡からの下りはきれいに整備されています。下りきると六処神社があり、そこからは車道で河内町公民館まで戻ります。

■加西市観光まちづくり協会に「鎌倉山行者道ハイキングパンフマップ」があります。
http://kanko-kasai.com/brochure/
その他周辺情報 ■温泉
滝野温泉 ぽかぽ
http://www.pokapo.jp/
大人600円
※サウナ、露天風呂、水風呂あり
河内町公民館の駐車場をお借りして駐車。今回はここから出発です。到着するとソロハイカーさんが同じルートを辿るとのことでご挨拶。
2016年06月04日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
6/4 9:52
河内町公民館の駐車場をお借りして駐車。今回はここから出発です。到着するとソロハイカーさんが同じルートを辿るとのことでご挨拶。
行者道は鎌倉山までで、鎌倉山と河内城跡はふれあいの森になるようです。
2016年06月04日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
6/4 9:53
行者道は鎌倉山までで、鎌倉山と河内城跡はふれあいの森になるようです。
南に歩いて、ここを左に。
2016年06月04日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 9:57
南に歩いて、ここを左に。
行者道の始点までの道案内があります。
ありがたい。
2016年06月04日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 9:57
行者道の始点までの道案内があります。
ありがたい。
ここを右に。
2016年06月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 9:58
ここを右に。
ここを左。要所に道案内があります。
2016年06月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 9:59
ここを左。要所に道案内があります。
行者道の始点に到着。お地蔵さんの右側から入っていきます。
この先、蜘蛛の巣とか多いかもしれないので、木の枝を1本お借りしました。
2016年06月04日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 10:00
行者道の始点に到着。お地蔵さんの右側から入っていきます。
この先、蜘蛛の巣とか多いかもしれないので、木の枝を1本お借りしました。
獣害防止のゲートを通過します。
2016年06月04日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/4 10:01
獣害防止のゲートを通過します。
鳥居と護摩堂。
護摩堂で今回の山歩きの安全を祈願してから先に進みました。パチパチ。
2016年06月04日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
6/4 10:03
鳥居と護摩堂。
護摩堂で今回の山歩きの安全を祈願してから先に進みました。パチパチ。
愛宕神社。
2016年06月04日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 10:06
愛宕神社。
二行者石仏。
2016年06月04日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
6/4 10:07
二行者石仏。
少し上ると、展望が開けた岩場がありました。
2016年06月04日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 10:16
少し上ると、展望が開けた岩場がありました。
これから進む鎌倉山の稜線。
2016年06月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 10:17
これから進む鎌倉山の稜線。
岩場の脇に鎮座する不動明王。
2016年06月04日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 10:20
岩場の脇に鎮座する不動明王。
普賢菩薩。
2016年06月04日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
6/4 10:23
普賢菩薩。
開けた場所に弥勒菩薩。
2016年06月04日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 10:36
開けた場所に弥勒菩薩。
南側の眺め。曇っている割には視界はまあまあです。
2016年06月04日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 10:36
南側の眺め。曇っている割には視界はまあまあです。
少し東側に雄岡山と雌岡山。
2016年06月04日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
6/4 10:36
少し東側に雄岡山と雌岡山。
行者道のルートの様子。
2016年06月04日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 10:38
行者道のルートの様子。
釈迦如来が鎮座する389ピーク。
2016年06月04日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 10:53
釈迦如来が鎮座する389ピーク。
釈迦如来の背中と奥に見える鎌倉山。
2016年06月04日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 10:53
釈迦如来の背中と奥に見える鎌倉山。
鉄塔(136番)でいつものアングルからパチリ。
2016年06月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 10:56
鉄塔(136番)でいつものアングルからパチリ。
普光寺からのコースと合流。
2016年06月04日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/4 10:57
普光寺からのコースと合流。
加西ライオンズクラブさんの道標。ステンレスで中抜き文字でかっこいい。
2016年06月04日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 10:57
加西ライオンズクラブさんの道標。ステンレスで中抜き文字でかっこいい。
大天井経由と近道(巻き道)の分岐。もちろん大天井へ。
2016年06月04日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/4 11:00
大天井経由と近道(巻き道)の分岐。もちろん大天井へ。
役行者。
2016年06月04日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
6/4 11:04
役行者。
大天井(八尾峰)到着。460ピーク。
2016年06月04日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 11:09
大天井(八尾峰)到着。460ピーク。
少しばかり眺望あります。
2016年06月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 11:10
少しばかり眺望あります。
小天井経由と近道(巻き道)の分岐。もちろん大天井へ。
2016年06月04日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 11:21
小天井経由と近道(巻き道)の分岐。もちろん大天井へ。
小天井(八尾峰)到着。460ピーク。
2016年06月04日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 11:22
小天井(八尾峰)到着。460ピーク。
役行者。
2016年06月04日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 11:24
役行者。
大日如来像が鎮座した場所にある普光寺への分岐。
2016年06月04日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 11:30
大日如来像が鎮座した場所にある普光寺への分岐。
大日如来像。
2016年06月04日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 11:30
大日如来像。
東の覗きへの入り口。
2016年06月04日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 11:36
東の覗きへの入り口。
東の覗きは岩場の狭い場所でした。
2016年06月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
6/4 11:37
東の覗きは岩場の狭い場所でした。
不動明王が上方に鎮座しているようですが、見つけることできず。
2016年06月04日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
6/4 11:38
不動明王が上方に鎮座しているようですが、見つけることできず。
鎖がついているので、ここを登るんでしょうか。かなり錆びている鎖で上るのは諦めました。その代わり岩場の左側から安全に岩の上まで上ることができました。
2016年06月04日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
6/4 11:39
鎖がついているので、ここを登るんでしょうか。かなり錆びている鎖で上るのは諦めました。その代わり岩場の左側から安全に岩の上まで上ることができました。
東の覗きの上部から。
(後で調べたら、岩場の上のほうに不動明王が鎮座しているようです。)
2016年06月04日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
6/4 11:41
東の覗きの上部から。
(後で調べたら、岩場の上のほうに不動明王が鎮座しているようです。)
柳峠に到着〜。鎌倉山登山口からのルートと合流です。
2016年06月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 11:47
柳峠に到着〜。鎌倉山登山口からのルートと合流です。
鉄塔(132番)を下から。
2016年06月04日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 11:51
鉄塔(132番)を下から。
この鉄塔(131番)は真下に入れなかったので、斜めから。
2016年06月04日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 11:54
この鉄塔(131番)は真下に入れなかったので、斜めから。
この鉄塔からは笠形山がばっちり見えました。
2016年06月04日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
6/4 11:54
この鉄塔からは笠形山がばっちり見えました。
孔雀明王。
2016年06月04日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 12:08
孔雀明王。
鎌倉山へ到着〜。いい景色〜。
駐車場でお会いしたかたと、鎌倉山の登りをご一緒させてもらいました。
2016年06月04日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 12:12
鎌倉山へ到着〜。いい景色〜。
駐車場でお会いしたかたと、鎌倉山の登りをご一緒させてもらいました。
鎌倉山の山頂には法起大菩薩が鎮座。
2016年06月04日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
6/4 12:13
鎌倉山の山頂には法起大菩薩が鎮座。
三等三角点。
2016年06月04日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
6/4 12:14
三等三角点。
南西には七種山とその左奥に明神山が見えました。
2016年06月04日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
6/4 12:19
南西には七種山とその左奥に明神山が見えました。
法起大菩薩の背中から見た景色。
2016年06月04日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 12:20
法起大菩薩の背中から見た景色。
三等三角点と法起大菩薩。
2016年06月04日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
6/4 12:21
三等三角点と法起大菩薩。
お昼にします。いつも同じですが、ラーメンとコーヒー。
2016年06月04日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 12:25
お昼にします。いつも同じですが、ラーメンとコーヒー。
南東方向に明石海峡大橋が薄っすらと見えます。
2016年06月04日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 12:27
南東方向に明石海峡大橋が薄っすらと見えます。
双眼鏡(無料)が設置されていて、双眼鏡では明石海峡大橋がバッチシ見えました。
2016年06月04日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 12:38
双眼鏡(無料)が設置されていて、双眼鏡では明石海峡大橋がバッチシ見えました。
食事後、ザックはデポして、西の覗きに向かいます。
2016年06月04日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 12:45
食事後、ザックはデポして、西の覗きに向かいます。
西の覗きへは、法起大菩薩の前方側から降りていきます。
2016年06月04日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 12:45
西の覗きへは、法起大菩薩の前方側から降りていきます。
西の覗きに到着。思ったよりも降りてきました。
2016年06月04日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 12:48
西の覗きに到着。思ったよりも降りてきました。
南側の景色。
(後で調べたら、西の覗きの岩場の下側にも不動明王が鎮座しているそうです。)
2016年06月04日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 12:48
南側の景色。
(後で調べたら、西の覗きの岩場の下側にも不動明王が鎮座しているそうです。)
鎌倉山山頂(452m)に戻ってきました。
2016年06月04日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 13:01
鎌倉山山頂(452m)に戻ってきました。
双眼鏡は加西ライオンズクラブさんの設置です。ありがたい。
2016年06月04日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 13:02
双眼鏡は加西ライオンズクラブさんの設置です。ありがたい。
雨が近づいてきているようです。
2016年06月04日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 13:02
雨が近づいてきているようです。
下りは河内城跡方面に向かいます。
2016年06月04日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/4 13:10
下りは河内城跡方面に向かいます。
いつもだいたいデジタル地図ですが、今回はアナログ地図で確認しながら進みます。
2016年06月04日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 13:17
いつもだいたいデジタル地図ですが、今回はアナログ地図で確認しながら進みます。
ここを右のようですが。
2016年06月04日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 13:19
ここを右のようですが。
かなりの激下りが続いています。
2016年06月04日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 13:19
かなりの激下りが続いています。
トラロープが設置されていますが、かなりの急こう配。足元滑らないように慎重に進みます。
2016年06月04日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 13:21
トラロープが設置されていますが、かなりの急こう配。足元滑らないように慎重に進みます。
ネジキの花。
2016年06月04日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
6/4 13:30
ネジキの花。
散った花びらが蜘蛛の巣に乗ってベールのようになってました。
2016年06月04日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 13:30
散った花びらが蜘蛛の巣に乗ってベールのようになってました。
宇津木谷への分岐。まっすぐ進みます。
2016年06月04日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/4 13:34
宇津木谷への分岐。まっすぐ進みます。
見晴らしのいい294ピーク。
2016年06月04日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 13:49
見晴らしのいい294ピーク。
ここにはICタグ付きの三角点。
2016年06月04日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 13:49
ここにはICタグ付きの三角点。
振り返ると、鎌倉山。鎌倉山の右側尾根に西の覗きが見えます。
2016年06月04日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 13:52
振り返ると、鎌倉山。鎌倉山の右側尾根に西の覗きが見えます。
河内城跡直下の河内町公民館への分岐点。帰りはここから降りる予定ですが、河内城跡に寄り道します。
2016年06月04日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 14:00
河内城跡直下の河内町公民館への分岐点。帰りはここから降りる予定ですが、河内城跡に寄り道します。
階段を上ると河内城跡に到着。
2016年06月04日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 14:01
階段を上ると河内城跡に到着。
時代は室町時代。敷地300坪。
2016年06月04日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/4 14:02
時代は室町時代。敷地300坪。
東郭から西郭方面。
2016年06月04日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/4 14:02
東郭から西郭方面。
ここからは、雄岡山と雌岡山の奥に明石海峡大橋も良く見えます。
2016年06月04日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 14:03
ここからは、雄岡山と雌岡山の奥に明石海峡大橋も良く見えます。
西郭の先端まで行くと、こちらにもベンチがありました。眺望はいまいちです。
2016年06月04日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 14:05
西郭の先端まで行くと、こちらにもベンチがありました。眺望はいまいちです。
六甲山が大きく横たわっているのがよく見えます。
2016年06月04日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 14:07
六甲山が大きく横たわっているのがよく見えます。
さてさて下ります。
2016年06月04日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 14:10
さてさて下ります。
ヒオドシチョウ(タテハチョウ)です。
2016年06月04日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 14:10
ヒオドシチョウ(タテハチョウ)です。
トンボ。なにトンボでしょう。
2016年06月04日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 14:11
トンボ。なにトンボでしょう。
仲良く並んで撮影。
2016年06月04日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 14:11
仲良く並んで撮影。
先ほどの分岐点まで降りてきました。
階段途中でタオルを落としたのを気づかずに少し下ってから気が付き回収するのに戻りました。
2016年06月04日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6/4 14:12
先ほどの分岐点まで降りてきました。
階段途中でタオルを落としたのを気づかずに少し下ってから気が付き回収するのに戻りました。
よく整備された道です。
2016年06月04日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 14:12
よく整備された道です。
東屋が見えてます。いい場所に作ってあります。
2016年06月04日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 14:15
東屋が見えてます。いい場所に作ってあります。
階段もばっちり整備されています。
2016年06月04日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 14:17
階段もばっちり整備されています。
直進が東屋・六処神社方面。左折が河内町公民館方面。
東屋・六処神社に寄り道したいので直進します。
2016年06月04日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 14:18
直進が東屋・六処神社方面。左折が河内町公民館方面。
東屋・六処神社に寄り道したいので直進します。
倒木ありました。下をくぐって。
2016年06月04日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 14:20
倒木ありました。下をくぐって。
ロケーション抜群の東屋。
2016年06月04日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 14:22
ロケーション抜群の東屋。
気持ちいい。ここで少しだけ雨が落ちてきました。
2016年06月04日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 14:22
気持ちいい。ここで少しだけ雨が落ちてきました。
スタート地点からの行者道の稜線がよく見えます。
2016年06月04日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
6/4 14:23
スタート地点からの行者道の稜線がよく見えます。
気持ちいい道です。
2016年06月04日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
6/4 14:23
気持ちいい道です。
獣害防止柵を通過。
2016年06月04日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 14:25
獣害防止柵を通過。
六処神社に到着。今回の無事を報告。パチパチ。
2016年06月04日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
6/4 14:31
六処神社に到着。今回の無事を報告。パチパチ。
河内ふれあいの森の道標。
2016年06月04日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
6/4 14:34
河内ふれあいの森の道標。
はい。駐車場に到着です。
下山後、滝野温泉 ぽかぽへ。すると、温泉あがりの今回お会いしたソロハイカーさんに再度出会いました。
お疲れ様でした〜。
2016年06月04日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
6/4 14:40
はい。駐車場に到着です。
下山後、滝野温泉 ぽかぽへ。すると、温泉あがりの今回お会いしたソロハイカーさんに再度出会いました。
お疲れ様でした〜。
撮影機器:

装備

個人装備
ドライレイヤ上下(行動着) 長袖のドライ服(行動着) 夏用長ズボン 登山用靴下 ローカット登山靴 レイン上(着用せず) レイン下(着用せず) LEDヘッドランプ ラジオと鈴 テーピングテープ・絆創膏等 日帰り用ザック 水600mlx2本 ミックスナッツ ガスストーブ ラーメン インスタントコーヒー

感想

本格的な梅雨の前に山歩きということで兵庫100山にもなっている加西の鎌倉山へ行ってきました。
アクセスが良い割には、とても静かでいいところでした。行者道には多くの石仏がまつられていて昔の修験道の面影が残っていました。
ルート上からは眺めの良いところがいくつもあって、曇っていた割には景色も存分に楽しむことができました。
鎌倉山は好日山荘とかで配布されている北播磨のガイドブックにも詳細されていて、今回歩いたルートよりも少し小回りなルートが記載されています。

■同日、数時間前に鎌倉山を歩かれていたtiger1121さんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-889006.html

■トレッキングガイドブック「のぼってみよう北はりま」PDF版配布開始
http://kato-kizuna.jp/kankou/event.php?ITEMID=20160331

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

ありがとうございました
道中楽しいお話を聞かせて頂き、有難うございました。
今年の仙人ハイクは必ず参加します!
2016/6/5 17:01
Re: ありがとうございました
ikatendaiouさん、コメントありがとうございます。
こちらこそ道中楽しく歩かせていただきましてありがとうございました。それにしても、他には誰にも会いませんでしたね。雨の前だったからでしょうか。
秋は私も仙人になる予定ですので、またお会いできたらいいですね。
2016/6/5 19:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら