初めての筑波山!やはり遠かったぁ〜(*^^)v


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 659m
- 下り
- 657m
コースタイム
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:50
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰)筑波山神社(シャトルバス)⇒つくばセンター(つくばエキスプレス)⇒秋葉原 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険個所なし。 ・白雲橋コース:登りは岩ゴロゴロ(岩の名所いっぱいあります) *休憩所は少ないです。 |
写真
感想
一度はパワースポットで有名な筑波山に行ってみたいと思い決行しました。
ただ、行き方のルートが掴めず迷いました。
迷ったあげく、行きは東京駅からの高速バスです。旅行気分でとてもよかったです。運転手さんも丁寧でとても感じがよかったです。
途中、渋滞もあり何時に着くかと心配しましたが、つくばセンターに9時前到着。
すぐに筑波山直行にシャトルバス(720円)に乗り換えです。
混雑の中で、中国人の甲高い話声には”うるさい〜”と怒鳴りたくなるくらいでした。
バスはICカード使えず、支払いで手間取ります。
ようやく神社入り口バス停に到着。さっそく神社で御朱印ゲット。(宝くじも御朱印帳に入れて・・万全)(笑)
神社の右側の裏手から白雲橋登山ルートに入ります。
女体山まではほとんど休憩所なしです。風もなく暑かったです。
後半は岩場の連続。高尾山よりは高いけどと思ってましたが、けっこう登り甲斐がありました。それでも名物の岩に感激しながら、パチリパチリです。(^^♪その分時間もかかってしまいました。
頂上は狭い岩場に人・人です。岩の上で景観を見て早々に引き揚げました。
下りは御幸ヶ原方面に向かいます。休憩所も多くのんびり歩けました。
御幸ヶ原に到着。ここは平地かと思うほど広くて、お土産屋さんや駅などビックリです。かわいい”カエル”のお土産ありましたが、下山後でもあると思い買わずじまいで失敗でした。
男体山は登らず下山しました。最近は下りが苦手かも・・(膝は何ともないですが、筋肉が時々痙攣・・運動不足かな)ケーブルカーを横目に無事に神社に下山。
帰りはつくばエクスプレスで行きより1時間以上も早く帰り着きました。
*行きは自宅のある横浜から4時間 *料金も殆ど変わりませんでした。
初めての筑波山、高速バスでの旅行気分も味わえたし、名物の岩もいろいろ見れたし、充実した山行でした。パワーも貰えたかも・・・(^^♪
次も御朱印ゲットの山行計画かなっ!(*^^)v
でももうすぐ、梅雨入りそう・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する