記録ID: 892980
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
安平路山(梅雨の晴れ間)
2016年06月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは大平宿から東沢林道を4キロ進んだロープゲート。 東沢林道は約8キロ有りますが、ロープゲートから先は悪路です10km以下で走る状態です。 登山道は特に危険箇所は無いが、笹が多いため隠れている石、倒木に注意してください。 |
その他周辺情報 | 下山時間が早かつたのでフルーツラインを走り南アルプスのロケションの良い、松川IC近くの信州松川温泉(清流苑)へ行きました。 |
写真
撮影機器:
感想
東沢林道
*ロープゲートまで4km、前半2kmは舗装、後半は砂利道
*ロープゲート先4kは悪路横断路面排水溝が多数あり道が狭く崖の所もガードレール無し暗い時は、特に注意が必要です。
*摺古木山自然休憩舎を含め稜線はドコモ携帯電話通じる所が有りますます。(摺古木展望台は圏外)
*摺古木自然休憩舎〜摺古木山笹が少しうるさい感じ。
*摺古木山〜白ビソ山 笹狩りして有り比較的アップ、ダウンも少なくシラビソ林の快適な稜線歩き。
*白ビソ〜安平路避難小屋 2〜3個所笹薮有り。
*安平路避難小屋近辺 笹薮の中に小屋がある状態。
*安平路避難小屋〜安平路山 避難小屋から約5分藪漕ぎその後笹は有るが気にならない。本日登頂一番の為この間で露払い、ズボンずぶ濡れ。
*摺古木山〜摺古木展望台 しっかりとした登山道。
*摺古木展望台〜摺古木山分岐 笹薮ぽい所も有るが道は、確認できる。
この山は、早立ち及び、笹が多いため長ズボン長袖シャツは必需品かと思います又虫が多いので防虫対策が必要です。。
2014年夏に木曽駒ヶ岳〜安平路山縦走を計画し南越百山まで来たらその先の、笹薮及び暑さで断念し木曽上松へ下山した経過が有るので、今回の安平路山考え深く達成感のある登山でした。
早く下山したので、松川IC近くに有る松川温泉(清流苑)で汗お流しました。露天風呂からの南アルプス眺望は、仙丈岳・北岳・間ノ岳・農鳥岳・正面に塩見岳・荒川岳、頂に立つた時が脳裏に浮かび至福の時を過ごしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する