ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 893047
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【初北八ヶ岳でTOP OF THE にゅう!】白駒池〜にゅう〜中山〜高見石

2016年06月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
8.7km
登り
480m
下り
476m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:57
合計
6:30
距離 8.7km 登り 480m 下り 481m
10:13
10:14
3
10:17
81
11:38
13:16
69
14:25
3
14:28
59
15:27
15:36
5
15:41
15:44
2
15:46
15:52
39
16:31
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:00 池袋集合でマイカーで出発!
コース状況/
危険箇所等
若干ぬかるみもありましたがほぼ問題なし!
その他周辺情報 八峰の湯で日帰り入浴 大人500円
白駒池駐車場到着!いざゆかん!
2016年06月07日 10:01撮影 by  SO-01G, Sony
2
6/7 10:01
白駒池駐車場到着!いざゆかん!
わたしも気合入ってますよ!
3
わたしも気合入ってますよ!
もんが先頭で出発!
ちなみにこの棒は以前私が富士登山の際に購入した金剛杖です。
体が心配だから貸してほしいと言われましたwww
2016年06月07日 10:02撮影 by  SO-01G, Sony
1
6/7 10:02
もんが先頭で出発!
ちなみにこの棒は以前私が富士登山の際に購入した金剛杖です。
体が心配だから貸してほしいと言われましたwww
林道を進む。
2016年06月07日 16:26撮影 by  SO-01G, Sony
1
6/7 16:26
林道を進む。
苔と樹林。
2016年06月07日 10:06撮影 by  SO-01G, Sony
2
6/7 10:06
苔と樹林。
空気がおいしい♪
2
空気がおいしい♪
サクサクいくよー!
2016年06月07日 10:06撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:06
サクサクいくよー!
ここもまた苔が美しい!
3
ここもまた苔が美しい!
そう、ここは苔の森!
2016年06月07日 10:11撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:11
そう、ここは苔の森!
木道を進むと・・・
2016年06月07日 10:13撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:13
木道を進むと・・・
分岐の標識。「にぅ」
2016年06月07日 10:14撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:14
分岐の標識。「にぅ」
白駒池到着!
2016年06月07日 10:14撮影 by  SO-01G, Sony
1
6/7 10:14
白駒池到着!
せっかくだけど逆光(笑)
2016年06月07日 10:15撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:15
せっかくだけど逆光(笑)
晴れてたらまた景色もちがかっただろうなぁ。
2016年06月07日 10:16撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:16
晴れてたらまた景色もちがかっただろうなぁ。
また木道を進み・・・
また木道を進み・・・
標識「乳」
2016年06月07日 10:25撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:25
標識「乳」
乳大好きもんと「乳」のツーショットwww
2016年06月07日 10:26撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:26
乳大好きもんと「乳」のツーショットwww
はせぴょんと「乳」
2016年06月07日 10:26撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:26
はせぴょんと「乳」
標識「にう」
2016年06月07日 10:26撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:26
標識「にう」
ランドネの表紙みたいwww
「梅雨の北八ヶ岳特集」www
2016年06月07日 10:30撮影 by  SO-01G, Sony
2
6/7 10:30
ランドネの表紙みたいwww
「梅雨の北八ヶ岳特集」www
ここもまた違った苔が見られるんですな!
2016年06月07日 10:41撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:41
ここもまた違った苔が見られるんですな!
標識「にゆう」「NYUU」
2016年06月07日 10:44撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:44
標識「にゆう」「NYUU」
メダカ探してるんですって。
2016年06月07日 10:45撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:45
メダカ探してるんですって。
いちいちかわいいなぁもう。
2016年06月07日 10:47撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:47
いちいちかわいいなぁもう。
シダ植物?
2016年06月07日 10:48撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:48
シダ植物?
お盆キュウリみたい!
2016年06月07日 10:48撮影 by  SO-01G, Sony
1
6/7 10:48
お盆キュウリみたい!
木の勉強。
2016年06月07日 10:49撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:49
木の勉強。
はせぴょんはまだまだ元気!
2016年06月07日 10:50撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:50
はせぴょんはまだまだ元気!
樹林素晴らしいネ!
2016年06月07日 10:51撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:51
樹林素晴らしいネ!
にゅうの森に到着!お侍さん?ヤンキー?www
2016年06月07日 10:54撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:54
にゅうの森に到着!お侍さん?ヤンキー?www
こちらもにゅうの森とパチリ。
2016年06月07日 10:55撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:55
こちらもにゅうの森とパチリ。
スリーショットよ!
2016年06月07日 10:56撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 10:56
スリーショットよ!
そして標識「ニュー」
2016年06月07日 10:58撮影 by  SO-01G, Sony
1
6/7 10:58
そして標識「ニュー」
だんだん傾斜もついてきました。
苔もすごいうねってる!
2016年06月07日 11:01撮影 by  SO-01G, Sony
1
6/7 11:01
だんだん傾斜もついてきました。
苔もすごいうねってる!
かっこいいなぁ苔と木。
かっこいいなぁ苔と木。
しかし山装備的には底辺なのにこの元気・・・なんでこんな元気なの!?
2016年06月07日 11:31撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 11:31
しかし山装備的には底辺なのにこの元気・・・なんでこんな元気なの!?
ここにも元気なスーパーサイヤ人が!
2016年06月07日 11:32撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 11:32
ここにも元気なスーパーサイヤ人が!
わたしはもうこいつらのスピードについていけないすwww
わたしはもうこいつらのスピードについていけないすwww
後輩がザック交換してくれたwww
2016年06月07日 11:38撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 11:38
後輩がザック交換してくれたwww
おぉっと!ここはにゅうの乳首の付け根部分!www
2016年06月07日 11:40撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 11:40
おぉっと!ここはにゅうの乳首の付け根部分!www
そんなところに可愛い花が!高山植物アプリによるとどうやらイワカガミの模様!
2016年06月07日 11:42撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 11:42
そんなところに可愛い花が!高山植物アプリによるとどうやらイワカガミの模様!
この黄色い花はなんじゃぁぁぁぁ!!!
2016年06月07日 11:44撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 11:44
この黄色い花はなんじゃぁぁぁぁ!!!
わたしとはせぴょんで花を真剣に観察。
にゅうにしか興味のないもんが写真撮ってくれましたw
わたしとはせぴょんで花を真剣に観察。
にゅうにしか興味のないもんが写真撮ってくれましたw
そして頑張って乳首を登り・・・
そして頑張って乳首を登り・・・
もんが念願のにゅう登頂を果たしました!!!
TOP OF THE 乳!!!
乳好きにはたまりませんな!!!www
2016年06月07日 11:48撮影 by  SO-01G, Sony
2
6/7 11:48
もんが念願のにゅう登頂を果たしました!!!
TOP OF THE 乳!!!
乳好きにはたまりませんな!!!www
わたしもにゅうに登頂!
3
わたしもにゅうに登頂!
はせぴょんも登頂!
2
はせぴょんも登頂!
3人でにゅう独占!
2016年06月07日 11:53撮影 by  SO-01G, Sony
3
6/7 11:53
3人でにゅう独占!
そこそこ崖です。
2
そこそこ崖です。
ガスってますが先の方に硫黄岳が見えます!
2016年06月07日 11:59撮影 by  SO-01G, Sony
1
6/7 11:59
ガスってますが先の方に硫黄岳が見えます!
だんだん天狗岳も見えてきました!ここは写真撮らないとね!
2016年06月07日 11:59撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 11:59
だんだん天狗岳も見えてきました!ここは写真撮らないとね!
山頂に唯一お会いしたご夫婦さんに撮っていただきました!
長野が地元みたいです。うらやましか〜(*´ω`*)
2016年06月07日 12:00撮影 by  SO-01G, Sony
3
6/7 12:00
山頂に唯一お会いしたご夫婦さんに撮っていただきました!
長野が地元みたいです。うらやましか〜(*´ω`*)
反対側には白駒池も!
2016年06月07日 12:24撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 12:24
反対側には白駒池も!
それでは今日のメイン、2バーナーでランチ作りです!
2016年06月07日 12:23撮影 by  SO-01G, Sony
1
6/7 12:23
それでは今日のメイン、2バーナーでランチ作りです!
わたし肝心のカレーの具を忘れてしまったんです・・・みんなごめん・・・(´・ω・`)
2016年06月07日 12:23撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 12:23
わたし肝心のカレーの具を忘れてしまったんです・・・みんなごめん・・・(´・ω・`)
それでもそれ以外のもので合わせてみたら意外と立派なカレーが完成!
2016年06月07日 12:38撮影 by  SO-01G, Sony
6
6/7 12:38
それでもそれ以外のもので合わせてみたら意外と立派なカレーが完成!
意外とメニューが多くてデザートまで食べきれない・・・。
1
意外とメニューが多くてデザートまで食べきれない・・・。
後片付けをして。
後片付けをして。
次は中山へ出発!
2016年06月07日 13:49撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 13:49
次は中山へ出発!
このガスってる感じが幻想的。
このガスってる感じが幻想的。
もののけがいますねwww
2016年06月07日 14:13撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 14:13
もののけがいますねwww
先にスタスタ登る人。先に上に行って休憩してたw
2016年06月07日 14:20撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 14:20
先にスタスタ登る人。先に上に行って休憩してたw
中山到着!眺望なし!
2016年06月07日 14:24撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 14:24
中山到着!眺望なし!
高見石小屋を通過していざ高見石へ!
高見石小屋を通過していざ高見石へ!
はせぴょんは撮影班に。わたしともんはサクッと登る。
はせぴょんは撮影班に。わたしともんはサクッと登る。
ガスってますがわたしたちいますよー。
ガスってますがわたしたちいますよー。
高見石山頂!もんキマってんな!
1
高見石山頂!もんキマってんな!
そしてわたしも山頂ピース!
2016年06月07日 22:33撮影
2
6/7 22:33
そしてわたしも山頂ピース!
高見石で寝る。
この子は何やってんだろうwww
この子は何やってんだろうwww
右側にタイトルを入れれば20年くらい前のCDになるね。
2016年06月07日 15:41撮影 by  SO-01G, Sony
1
6/7 15:41
右側にタイトルを入れれば20年くらい前のCDになるね。
みんなお疲れの中下山!
2016年06月07日 16:27撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 16:27
みんなお疲れの中下山!
白駒池駐車場入り口に到着!
2016年06月07日 16:30撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 16:30
白駒池駐車場入り口に到着!
なかなかすごい森だったぜ・・・!
2016年06月07日 16:30撮影 by  SO-01G, Sony
6/7 16:30
なかなかすごい森だったぜ・・・!
帰りに八峰の湯(ヤッホーの湯)へ。
大人500円でこのクオリティは素晴らしいわ!
2016年06月07日 17:09撮影 by  SO-01G, Sony
1
6/7 17:09
帰りに八峰の湯(ヤッホーの湯)へ。
大人500円でこのクオリティは素晴らしいわ!
先に出てたもんが爆睡してたから隠し撮りしようとしたら起きちゃったー。
もんもはせぴょんもお疲れさんした♪
2016年06月07日 18:02撮影 by  SO-01G, Sony
1
6/7 18:02
先に出てたもんが爆睡してたから隠し撮りしようとしたら起きちゃったー。
もんもはせぴょんもお疲れさんした♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ポール

感想


今回は会社の後輩・もん(33)がスペシャルゲストで参加し、はせぴょん(30)とわたし(34)のアラサー3人で北八ヶ岳へ!
そもそもおっぱい大好きなもんが北八のにゅうと言う山に食いついてきまして、そんなに乳が好きなら日本のTOP OF THE 乳を制覇しろよ!ってことで今回連行。
普段山なんて登りませんが北八のにゅうなら初心者でも行けそうとのことなので、山登りっぽい装備を持ってきてもらい、足りないものはわたしとはせぴょんで持ち合わせていざ出発!

北八は私も前々からすごく行きたい山の一つで、梅雨の時期にお勧めと聞いてたので行くなら6月と決めてました。
初心者もいるからホントは晴れの方が良いけど個人的には苔の樹林に霧がもやってる幻想的な光景を見たかったので♪

スタートはもんが先頭で歩くけどはえーはえー。どんだけ体力あるんだよ・・・。
わたしも今日のザックは12kgあったので大変ちゃ大変だったけどそれにしても追いつくのが大変・・・。
にゅうまで終始こんな感じ。そして途中の「にゅう」の標識がいろんなのがありすぎて爆笑!
にゅう・にゆう・にう・ニュウ・ニュー・NYUUなど。山頂の正式名称がどれだかわかんないwww

山頂付近にはイワカガミなどが咲いていました!綺麗〜(^^♪
そして山頂直下の岩場を登ってTOP OF THE にゅうへ!
岩登りの山頂なだけあって眺望は素晴らしかったです!
たまに雲が抜けて天狗岳や硫黄岳も見ることが出来ました!先に山頂にいらっしゃったご夫婦に聞くと、晴れてれば浅間山とかも見れたそうですよ。

一通り写真を撮ったら今回のもう一つのメイン!ランチ作りへ!
わたしもとうとうプリムスのバーナーとスノピのクッカーを手に入れたのではせぴょんのジェットボイルと合わせて料理でございます!
なんならSOTOのめっちゃ小さい折り畳みアルミテーブルも購入!調味料も完備でこりゃザック重いわけだ(;´Д`)

今回のメニューは・・・
カレーライス&パン、サラダ、やきとり缶とミックスナッツの炒め物、コンソメスープ、フルーツ牛乳寒です!
が、わたしとしたことが昨晩下準備したカレーの具(野菜・肉)を忘れてくるという悲劇・・・。
でもトッピングのゆで卵とウインナーで十分カレーになりました(;・∀・)

一通り山頂でやることやったら下山。の予定が、ご夫婦に「ピストンより中山、高見石経由で下山の方が楽よ」と言われたので、倍時間かかるけど周回コースで下山することに。
しかしこっから初心者のもんにはきつかったね。中山から高見石の間の岩下り、これはさすがにスニーカーのもんにはややきつそう。
それでも高見石直前ではハイスピードで登り高見石へピークハント!
ここも晴れてたら景色最高だったんだろうなぁ。
そして駐車場まで下山!
わたしとはせぴょんには楽勝だったけどもんにはちょっとハードだったかしら・・・(;・∀・)

帰りはサクッと八峰の湯(ヤッホーの湯)で汗を流し、東京へ。
今回の車も社用車だったので、いつも一人で運転だったけど今日はもんと交代で運転できました♪
はせぴょんも会社辞めてから久々にもん先輩と遊べて良かったんじゃないですかね!
そのもんがまた山に登ってくれるかどうかはなんとも言えませんがw
でもまた3人で山登りに行きたいですな(*´▽`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

表記がバラバラ!笑
お疲れ様です。にゅうの表記の統一感の無さに笑いました。苔むした森、いいですねー。北八ヶ岳、私も行ってみたいエリアです。楽しい空気があふれでてて、にんまりしちゃいました。
2016/6/9 21:16
Re: 表記がバラバラ!笑
>kyon_tさん
コメントありがとうございます!
今回は山初めての後輩にいかに山が楽しいかを伝えるための接待登山でした(笑)
おかげでにゅうの表記だけで楽しんでもらえました♪
梅雨時の北八ヶ岳はすごくお勧めですね。梅雨シーズンはどうしても悪天候の確率が高くて憂鬱になるのですがそんな日も楽しめる山域だと思います!
この時期ならではの花もいっぱい咲いていたのでぜひぜひkyon_tさんも遊びに行ってみてください(*´▽`*)
2016/6/13 0:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒の池駐車場から池経由、にゅうへ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら