ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 893051
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

6月2度目の高尾山花散策といつもの番外編

2016年06月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
17.3km
登り
741m
下り
732m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:50
合計
7:00
5:30
20
5:50
5:50
80
7:10
7:10
45
7:55
7:55
20
8:15
8:25
15
8:40
8:40
65
9:45
10:15
20
大平林道4差路
10:35
10:35
75
11:50
11:50
20
12:10
12:20
10
申し訳ありません。全く参考にならないコースタイムです。

もみじ台巻道終点から大平林道への学習道は草が覆いかぶさったりしてかなり細く若干藪こぎ状態の所もあります。更に路肩が崩れている場所もあり滑落すると危険です。

今日は南浅川会館付近の山野草が見たかったので大垂峠から20号を歩きましたが歩道が殆ど無い上にカーブが多く大型トラックなどが走ってくるとかなりスリリングです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線高尾山口駅 -
京王線高尾山口駅
京王線京王片倉駅手間の車窓からの景色
富士山は何処? 今日は高尾山からも富士山は望めそうにありません
4
京王線京王片倉駅手間の車窓からの景色
富士山は何処? 今日は高尾山からも富士山は望めそうにありません
今日も6号路を選択です
6号路入口のギンレイカ(銀鈴花)は健在でした
12
今日も6号路を選択です
6号路入口のギンレイカ(銀鈴花)は健在でした
6号路の登山道上に沢山ウリノキの花が落ちています もう終盤なのでしょうか
33
6号路の登山道上に沢山ウリノキの花が落ちています もう終盤なのでしょうか
サワルリソウ(沢瑠璃草)
6号路沿いの沢に咲いていた3年前の写真 今日も見つかりませんでした
16
サワルリソウ(沢瑠璃草)
6号路沿いの沢に咲いていた3年前の写真 今日も見つかりませんでした
コバノタツナミソウに似ていますが何か雰囲気が違います
ヤマタツナミソウの様です (富士道にて)
23
コバノタツナミソウに似ていますが何か雰囲気が違います
ヤマタツナミソウの様です (富士道にて)
先週確認はしていたサイハイラン(采配蘭)
こんなに色が綺麗だったとは知りませんでした
34
先週確認はしていたサイハイラン(采配蘭)
こんなに色が綺麗だったとは知りませんでした
イチヤクソウ 先週は全くの蕾でしたが少し開花しました
16
イチヤクソウ 先週は全くの蕾でしたが少し開花しました
富士道のムヨウラン(無葉蘭)が遂に開花です
17
富士道のムヨウラン(無葉蘭)が遂に開花です
ギンリョウソウも僅かながら出現しました しかしこれは何という形をしているのでしょうか
23
ギンリョウソウも僅かながら出現しました しかしこれは何という形をしているのでしょうか
今回初めてムヨウランが沢山咲いている別の場所を見つけたのでそこのムヨウラン
28
今回初めてムヨウランが沢山咲いている別の場所を見つけたのでそこのムヨウラン
まだまだ先の話ですが今年もレンゲショウマ(蓮華升麻)が期待出来そうです
18
まだまだ先の話ですが今年もレンゲショウマ(蓮華升麻)が期待出来そうです
今日は絶対駄目だと思っていた富士山が高尾山山頂から見えました 雲の上の富士山もなかなかです いつもの様に富士山が見えたので小休止です
40
今日は絶対駄目だと思っていた富士山が高尾山山頂から見えました 雲の上の富士山もなかなかです いつもの様に富士山が見えたので小休止です
本日の行動食 うめ甘酒・チョコレートではじめて機能性表示食品リベラ 無駄な抵抗?
9
本日の行動食 うめ甘酒・チョコレートではじめて機能性表示食品リベラ 無駄な抵抗?
クモキリソウ(蜘蛛切草)の開花が確認出来ました
17
クモキリソウ(蜘蛛切草)の開花が確認出来ました
ヤブムラサキ(藪紫)も遂に開花しました
18
ヤブムラサキ(藪紫)も遂に開花しました
こちらは先週蕾の状態を撮影していたヤブムラサキ
7
こちらは先週蕾の状態を撮影していたヤブムラサキ
もみじ台南巻道の次は学習の道で大平林道へ出ます
いきなりこんな蕾が登場です ヒヨドリバナでしょうか
6
もみじ台南巻道の次は学習の道で大平林道へ出ます
いきなりこんな蕾が登場です ヒヨドリバナでしょうか
こちらは鋸葉と葉の淵の状態が前のものと似ていますが色合いが違います 淵の色は徐々に消えるらしくどうもフジバカマの様です
7
こちらは鋸葉と葉の淵の状態が前のものと似ていますが色合いが違います 淵の色は徐々に消えるらしくどうもフジバカマの様です
マタタビが沢山ある場所がありましたが全て蕾でした
6
マタタビが沢山ある場所がありましたが全て蕾でした
10m位先のマタタビの木に花が咲いているのを発見 綺麗な花なので近くで見たかったです
8
10m位先のマタタビの木に花が咲いているのを発見 綺麗な花なので近くで見たかったです
ここにもギンレイカ(銀鈴花)
6号路入口よりも銀の鈴のイメージが強いかも知れません
4
ここにもギンレイカ(銀鈴花)
6号路入口よりも銀の鈴のイメージが強いかも知れません
ヤブレガサ(破れ傘) ヤブレガサは蕾の状態の方が綺麗です
9
ヤブレガサ(破れ傘) ヤブレガサは蕾の状態の方が綺麗です
イトトンボの仲間でしょうか アサギマダラやカラスアゲハなども飛んでいましたがシャッターチャンスがありませんでした
7
イトトンボの仲間でしょうか アサギマダラやカラスアゲハなども飛んでいましたがシャッターチャンスがありませんでした
大平林道の賑やかなホタルブクロ
13
大平林道の賑やかなホタルブクロ
コウゾリナ(剃刀菜)の綿毛でしょうか
4
コウゾリナ(剃刀菜)の綿毛でしょうか
大平林道の4差路まで来ました
ベンチが無いのでこのテリハノイバラの咲いている場所にあった切り株に腰掛け弁当にします
9
大平林道の4差路まで来ました
ベンチが無いのでこのテリハノイバラの咲いている場所にあった切り株に腰掛け弁当にします
本日の弁当 新登場は昔懐かしの油揚げとたまごの巾着煮 ご飯が合いそうなのに何故かヤマザキの4個160円のメロンパン 4個入の袋に入っていたので潰れています
49
本日の弁当 新登場は昔懐かしの油揚げとたまごの巾着煮 ご飯が合いそうなのに何故かヤマザキの4個160円のメロンパン 4個入の袋に入っていたので潰れています
本日のデザート メロン入り塩レモンゼリーにイチゴのトッピング ゼリーは寒天、レシピは自作 保冷容器入り 
初体験のさっぱりしたレモンゼリーとフルーツの甘味が癖になりそう
42
本日のデザート メロン入り塩レモンゼリーにイチゴのトッピング ゼリーは寒天、レシピは自作 保冷容器入り 
初体験のさっぱりしたレモンゼリーとフルーツの甘味が癖になりそう
弁当が終わってテリハノイバラを再度見てみると花弁が反った綺麗な花が目に入りました
6
弁当が終わってテリハノイバラを再度見てみると花弁が反った綺麗な花が目に入りました
ニガイチゴの実 苦苺は実は食べられるが種子(核)に苦みがあるのでついた名なので美味しくありません
13
ニガイチゴの実 苦苺は実は食べられるが種子(核)に苦みがあるのでついた名なので美味しくありません
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) 北アメリカ原産の帰化植物 根には有毒成分が多量に含まれている
9
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) 北アメリカ原産の帰化植物 根には有毒成分が多量に含まれている
今日は南高尾山稜へは行かず大垂水峠から国道20号を歩きました 途中「いろりの里 ごん助」という店があり覗いてみると庭園がありました
3
今日は南高尾山稜へは行かず大垂水峠から国道20号を歩きました 途中「いろりの里 ごん助」という店があり覗いてみると庭園がありました
南浅川会館から先の道は山野草が多いので今日はこの場所も期待していたので大垂水峠から直行したのです
8
南浅川会館から先の道は山野草が多いので今日はこの場所も期待していたので大垂水峠から直行したのです
マルバマンネングサ(丸葉万年草)の様です
数ミリの極小花 岩場などに生えるらしいのですが初めて見ました
11
マルバマンネングサ(丸葉万年草)の様です
数ミリの極小花 岩場などに生えるらしいのですが初めて見ました
山野草は何時来ても多いので期待していましたが綺麗なつつじが咲いていたので撮影です
14
山野草は何時来ても多いので期待していましたが綺麗なつつじが咲いていたので撮影です
こちらは隣に咲いていた赤味を帯びたツツジ
7
こちらは隣に咲いていた赤味を帯びたツツジ
カタバミ(酢漿草、片喰)は小さな花ですが以外と綺麗です
4
カタバミ(酢漿草、片喰)は小さな花ですが以外と綺麗です
オニタビラコ(鬼田平子) タンポポをひょろ長くしたようなどこにでも見かける野草
9
オニタビラコ(鬼田平子) タンポポをひょろ長くしたようなどこにでも見かける野草
ピンク色が綺麗だったツツジ
6
ピンク色が綺麗だったツツジ
TAKAO 599 MUSEUMは朝早い時間に素通りばかりでしたので今回初です ガラスかアクリルか知りませんがこんな花の見本みたいなのが家にあっても良さそう
7
TAKAO 599 MUSEUMは朝早い時間に素通りばかりでしたので今回初です ガラスかアクリルか知りませんがこんな花の見本みたいなのが家にあっても良さそう
高尾には見たことの無い蝶も色々と生息している様です
4
高尾には見たことの無い蝶も色々と生息している様です
今日取り損なったアサギマダラ
6
今日取り損なったアサギマダラ
TAKAO 599 MUSEUMをこちらから出ます
2
TAKAO 599 MUSEUMをこちらから出ます
今日のお土産は高尾まんじゅうにしました 6個600円
8
今日のお土産は高尾まんじゅうにしました 6個600円
ここからはいつもの番外編です
ムラサキシキブ(紫式部) 葉は対生、雄しべ4個、雌しべ1個 似ているコムラサキの葉は互生です
6
ここからはいつもの番外編です
ムラサキシキブ(紫式部) 葉は対生、雄しべ4個、雌しべ1個 似ているコムラサキの葉は互生です
開花が始まったオカトラノオ(岡虎の尾) 花が虎の尾に似ている 海草の仲間のウミトラノオと区別するためハナが付く
15
開花が始まったオカトラノオ(岡虎の尾) 花が虎の尾に似ている 海草の仲間のウミトラノオと区別するためハナが付く
キブシ(木五倍子)の実 雌花にこの様には数珠状に連なった緑色の果実がつき、やがて黒く熟す
3
キブシ(木五倍子)の実 雌花にこの様には数珠状に連なった緑色の果実がつき、やがて黒く熟す
ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い) 日本では憎い継子の尻をこの草で拭くという残酷な名 韓国では「嫁の尻拭き草」と呼ばれる
3
ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い) 日本では憎い継子の尻をこの草で拭くという残酷な名 韓国では「嫁の尻拭き草」と呼ばれる
トゲソバ(棘蕎麦)の別名があるくらいだが花は実に美しい
17
トゲソバ(棘蕎麦)の別名があるくらいだが花は実に美しい
ミゾシバと似ているが葉の形が三角形で茎の棘などが違い
23
ミゾシバと似ているが葉の形が三角形で茎の棘などが違い
栗の花 栗は一妻多夫 見えているのは全て雄花 一つある雌花が分かりません
4
栗の花 栗は一妻多夫 見えているのは全て雄花 一つある雌花が分かりません
ガクアジサイ(額紫陽花) 中心部にある紫色をした小さな珊瑚状のものが花(両性花)で その周辺部にある小花のように見えるものは装飾花(萼片)
6
ガクアジサイ(額紫陽花) 中心部にある紫色をした小さな珊瑚状のものが花(両性花)で その周辺部にある小花のように見えるものは装飾花(萼片)
ホタルブクロ(蛍袋) 手に持つ提灯に似ていることから「火垂る袋」と呼ばれるようになったという説も有るらしい
5
ホタルブクロ(蛍袋) 手に持つ提灯に似ていることから「火垂る袋」と呼ばれるようになったという説も有るらしい
子供が蛍を入れて遊んだとういう説もあるがどうやって蛍をこの中に入れたのでしょうか
12
子供が蛍を入れて遊んだとういう説もあるがどうやって蛍をこの中に入れたのでしょうか
メハジキ(目弾き) まぶたの上下につっかえ棒のようにして挟み目を閉じる勢いで遠くに弾き飛ばして遊んだとか 信じられません
4
メハジキ(目弾き) まぶたの上下につっかえ棒のようにして挟み目を閉じる勢いで遠くに弾き飛ばして遊んだとか 信じられません
カワミドリ(河碧・川緑)  草全体に特有の香りがあり紫色の唇形花を多数密集してつける
9
カワミドリ(河碧・川緑)  草全体に特有の香りがあり紫色の唇形花を多数密集してつける
ハンカイソウ(樊噲草) マルバダケブキなどメタカラコウ属は高山に生えるものが多いがハンカイソウは西日本の比較的低山地に多い
5
ハンカイソウ(樊噲草) マルバダケブキなどメタカラコウ属は高山に生えるものが多いがハンカイソウは西日本の比較的低山地に多い
ハマビシ( 浜菱) 果実に2個の刺がありヒシの実に似ていて浜辺に自生することからハマビシの名になった
3
ハマビシ( 浜菱) 果実に2個の刺がありヒシの実に似ていて浜辺に自生することからハマビシの名になった
ルリヤナギ(瑠璃柳) 瑠璃色の美しい花を咲かせ葉が柳に似ることに由来 黄色の雄蕊がいかにもナス科の花
13
ルリヤナギ(瑠璃柳) 瑠璃色の美しい花を咲かせ葉が柳に似ることに由来 黄色の雄蕊がいかにもナス科の花
オオセンナリ(大千成) ナス科オオセンナリ属 ホオズキ属のセンナリホオズキ(千成酸漿).と比べて大型だという意味
15
オオセンナリ(大千成) ナス科オオセンナリ属 ホオズキ属のセンナリホオズキ(千成酸漿).と比べて大型だという意味
ネジバナ(捩花) たくさんの小さな花が「ネジ」のように螺旋を描いて付いているためにこの名前がついた野生ラン
20
ネジバナ(捩花) たくさんの小さな花が「ネジ」のように螺旋を描いて付いているためにこの名前がついた野生ラン
ヒヨドリバナ(鵯花) ヒヨドリが里に下りてきて鳴く頃に開花することから名が付けられたらしいが昔は里に下りるのが遅かったのでしょうか
3
ヒヨドリバナ(鵯花) ヒヨドリが里に下りてきて鳴く頃に開花することから名が付けられたらしいが昔は里に下りるのが遅かったのでしょうか
アゲハ アゲハチョウの亜科の中で最も広く分布している蝶
夏型は黄色味が強く大型になるのでキアゲハと間違え易いが模様が違う
7
アゲハ アゲハチョウの亜科の中で最も広く分布している蝶
夏型は黄色味が強く大型になるのでキアゲハと間違え易いが模様が違う
アゲハはムシトリナデシコの花の周りを飛び回っては蜜を吸っていました
9
アゲハはムシトリナデシコの花の周りを飛び回っては蜜を吸っていました

感想

先週に続き6月の高尾の花散策に出掛けました。
3年前の6月6日に6号路の沢で出逢ったサワルリソウをその後毎年探しているのですが見つかりません。今日も微かな期待をして沢を入念に調べたのですが空振りでした。

一番の収穫は今迄知らなかった場所でムヨウランを見つけたことです。
他の場所のものと比べ花がかなり大きいです。

年中山野草の宝庫と信じていた南浅川会館付近ですが今の時期は若干端境期気味でした。しかし、マルバマンネングサは初でしたし、綺麗なつつじがまだ咲いていたので良かったです。

携帯蚊取線香はリュックにぶら下げて行きましたが意外と虫は少なく未使用です。
山専ボトルに水をいれ氷を追加しましたが氷が溶けません。冷蔵庫で冷やした水をいれれば氷は不要と学習しました。

例によって番外編を追加しました。
動画も作成しました。2分10秒です。宜しかったらどうぞ。




Landsberg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2109人

コメント

ツツジ!
Landsbergさん、こんばんは

本日は天気が凄く 良かったですね
暑過ぎませんでしたか?

いろいろな色のツツジがきれいですね

お土産もいいですね!
お土産が有ると帰宅後もなんか楽しめますよね

次回のお花も楽しみにしておりますね
2016/6/10 21:40
Re: ツツジ!
sayanaoさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

今日は覚悟をして出かけましたが本当に暑かったです。
大垂水峠から初めて20号を歩きましたが自転車が多かったですね。
sayanaoさんを思いだしましたよ。

明日は試験日前ですがいつもの走りをされるのですか。
適正体重と試験合格、お祈りします。

Landsberg
2016/6/10 22:50
同じ日に高尾山
こんばんは
同じ日に高尾山に登られていたんですね。
当たり前の事ですが
同じ日に登ったのにLandsbergさんのレコは
お花がいっぱいですね。
って事はお花いっぱい咲いてるて事ですね。
その上いろいろ教えて頂いているのにお花見つけられませんでした。
まだまだ修行が足りないですね。
いつも素敵なレコ
今回も参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
ばぼより
2016/6/11 0:36
Re: 同じ日に高尾山
babo2000さん、おはようございます。

お疲れのところ、早速のコメント、有難うございます。

そうですか。babo2000さんも昨日高尾へ行かれたのですね。
花はそんなに沢山咲いていた訳ではありませんが花の写真を並べると何処も此処も花だらけと錯覚してしまいますね。
クモキリソウはもみじ台まで足を伸ばされたのでしたら残念でしたね。見頃でしたよ。
キヌガサソウは絶対見つかる様なコメントをしていましたがそう申し上げた私にも見つかりませんでした。スミマセン。

Landsberg
2016/6/11 5:00
サイハイラン綺麗でした
ランズベルグさん 今晩は

サイハイランは綺麗でビックリしました
こういう色付きになっているとは知らなかったですね

紫シキブも自宅にあるのでこれから楽しみですね
キブシも筑波山で綺麗な眺めで好きです

お弁当とデザートは美味しそううですね
自分は作れませんですね

明日の昼飯は冷やし山菜ウドン作ります
2016/6/11 0:39
Re: サイハイラン綺麗でした
正二さん、おはようございます。

今回もお疲れのところ、コメントを頂き有難うございます。

サイハイランは地味なうす茶色が主体で中を覗くとピンクがかっているものが殆どですが今回撮影したサイハイランの様に最初からピンクの強いものもある様ですね。

キブシは花の方が綺麗かも知れませんが実も雰囲気がありますね。

今日は又お昼に冷やし山菜ウドンを作られるのですか。お気に入りですね。

Landsberg
2016/6/11 5:00
相変わらず素晴らしい!!
Landsbergさん、おはようございます。

 早朝から長い距離を散策されましたですね。
天候に恵まれた様で羨ましい限りです。
本当に毎回素晴らしいテクニックでのレコUPで感心させられました。
 さすが高尾山系、いろんな花があるのですね、それを徹底的に追い求める気迫はすごいと思います。
 R20号歩きは注意が必要ですね、私も経験があるので良く分かります。
素晴らしい山野草撮影、勉強になりました。

mikineko
2016/6/11 7:04
Re: 相変わらず素晴らしい!!
mikinekoさん、おはようございます。

コメントを頂き有難うございます。

昨日は雨上がりで大洞山への登りはスリップし易いと予測し、花の期待出来る南浅川会館方面へ行くには20号かと、mikinekoさんのレコを思い出して歩いてみました。
山を歩いた方が変化が有り20号を歩くより短く感じるかなと思うほど長い道のりでもありました。mikinekoさんはその後草戸山方面へ行かれたのだと考えると本当にお元気だと再認識しました。もうすっかり手術後の影響は無さそうですね。

戦場ヶ原で九輪草を満喫された次の山行は何処をお考えですか。
次回のレコも楽しみにしていますよ。

Landsberg
2016/6/11 7:30
梅雨の晴れ間の花々
Landsbergさん、こんにちはです。

見た目も綺麗な“塩レモンゼリーいちご添え”、とってもおいしそうです♬
寒天もお手製とはさすがです!お味は酸味?塩気?甘味?どれが強めだったのでしょうか。気になります。
私も先日の暑い山行にはただ水分を補給するよりもフルーツ&寒天ゼリーがスッとのどを通りその後を幾分気分よく歩けたのを思い出しました。
今週のBSにっぽん百名山は高尾山でした。
日本で一番花の種類が多いお山とありました。これからもたくさんのお花たちを楽しく教えてもらえるとうれしいです。

izuboo3 (^ー^)
2016/6/11 14:37
Re: 梅雨の晴れ間の花々
izuboo3さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。
今日は山へお出掛けではなかったのですか。

実は寒天料理というか寒天スイーツは得意分野ですのでizuboo3さんの塩レモンジェリーを見た途端これは作るしかないと思いました。
「塩レモンジェリー」で検索するとcookpadが沢山ヒットしたのですが私は基本的にレシピは見ないで勝手に作ってしまう人間です。

以前、塩レモンが色々な料理に良いと言う評判で容器まで購入して作ったのですが私には合う料理が見つかりませんでした。
デザートならいけるかも知れないと考え塩レモンの味を生かしながら角が立たない様な量(この辺が直観でしょうか)に少量の砂糖を加えフルーツの甘さを殺さない様にしました。
寒天料理はあまり味を濃くしない方が私は好きです。
底が丸味を帯びたガラスのコップに少しづつ寒天液を入れてはフルーツを加えていくと自分の希望した位置にフルーツが落ち着くのでそれを
ひっくり返すと出来上がりです。メレンゲなどで寒天に層を作ったり遊びが出来る料理ですね。

又izuboo3さんのお弁当やスイーツを参考にさせて下さいね。

さて、高尾山は日本で一番花の多い山とは良く言われていますね。
その花をタイミング良く見つけるにはかなりの頻度で高尾へ通っていないと無理だと最近つくずく感じています。しかしそんなには通えませんのでどれだけ花情報をお届け出来るか不安です。

逆に行動範囲のお広いizuboo3さんの花情報の方が魅力的ですよ。
これからもレコを楽しみにしていますね。

Landsberg
2016/6/11 17:30
初めまして・・・
Landsbergさん こんにちは。

同じ日の午後から歩いて、宝探しをしてました
でも比較にならないほど、種類が多くてビックリです
花に詳しい方だと、こんなに多く見つけられるのですね

この時期でも多くの花が咲く高尾は素晴らしいです
近々再訪問して、ムヨウランとサイハイランなどを探してみたいと思います
2016/6/11 15:06
Re: 初めまして・・・
niiniさん、初めまして、そして、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

そうですか。昨日高尾山へ行かれたのですね。
私のレコは高尾山での花の数が少ない場合は自宅周辺の花を番外編として追加していますので花が多いと錯覚される方も多いかも知れませんが昨日高尾周辺でははそれほどの種類
の花を見つけた訳ではありません。

ただ季節によりどんな花がどの辺で咲くかというのは自分で作成している電子アルバムがベースとなっています。それでも相手が生き物ですので結構難しいものです。

さて、花の場所をお話しするのは盗掘の問題などで避けた方が良さそうですが皆さん既に良くご存知の場所ですのでご説明します。撮影したサイハイランは6号路から富士道で薬王院方面へ歩いていると右手下の谷側に咲いています。
ムヨウランは同じ富士道の終点近く、薬王院大本坊の手前の左手山側です。少し高い場所に咲いていますので望遠カメラが必要かと思います。
そして、高尾山をもみじ台方面へ下り五差路を右、つまりもみじ台巻道に進むと直ぐ左手のロープの中にクモキリソウは咲いています。
これも撮影するには望遠カメラが良いですね。
もみじ台南巻道はテリハノイバラやヤブムラサキなど花の多い道です。是非近々の高尾再訪をお楽しみ下さい。

Landsberg
2016/6/11 17:30
どれも見たことない花ばかりです!!!
Landsbergさん おはようございます。
今回のお花 見たことないのが ほとんどです。
高尾周辺は本当に花の種類が豊富なんですね。
ヤブレガサに花が咲くことも知りませんでした。
植物図鑑のように、いつも拝見させて頂き、どこかで見つけられたらと思っております。81記
2016/6/12 6:08
Re: どれも見たことない花ばかりです!!!
8080さん、8081さん、おはようございます。

コメントを頂き有難うございます。

植物は子孫を残す為に殆ど花を咲かせ実をつけますね。
昨日、ふとジャガイモの花は何の為にあるのかと疑問を持ちました。
と言うのはジャガイモの実を見たことが無いのと種芋で増やすので調べてみました。
http://blog.goo.ne.jp/raishou0213/e/9c1fd6f225482db897348fa9711c9dfa
種芋は栄養生殖(栄養繁殖)といい無性生殖の一種らしいです。そんな植物の花は何の為に咲くのか疑問ですね。
多年草や球根など花の存在が不思議なものが多いですがだからこそ面白いのかも知れませんね。

それでは次回のお二人の積極果敢な花探しレコ、楽しみにしています。

Landsberg
2016/6/12 6:50
とても綺麗です‼
Landsbergさん
こんばんは
今日も素敵なヤマレコをありがとうございます。
たくさんの見た事ないお花ばかりで、興味津々で見させていただきました。
高尾山のお近くにお住まいなんですか?とっても人気があって綺麗な山ですね。
これから夏の草花もいろいろ教えてください。
2016/6/12 18:55
Re: とても綺麗です‼
masa7914さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

私は京王線沿線に自宅があり最寄り駅から高尾山口という高尾山の麓の駅まで20分足らずです。
自宅周辺も多摩丘陵の自然に恵まれていますので季節の花の変化を味わうことが出来ます。東京と言っても全くの田舎地区ですね。それでも花に興味を持ち始めてからこの地に住んで良かったと思っています。

masa7914さんはこの週末は山行をされなかったのですか。
次回のレコを楽しみにしています。

Landsberg
2016/6/12 20:30
高尾を想いながら・・・♪
Landsbergさん こんばんは。

私ががっかりすると思ったのでしょう。
6号路入口の銀鈴花は、Landsbergさんが通ったことは教えてくれず、澄まして咲いていました。
昨年3号路でとても美しい暗褐色の実をつけていたのがこの花でしょうか。秋になったら確認したいと思います。

自作のデザートはどこのお店に行けば手に入りますか?
城山の茶屋において頂けないでしょうか。
かき氷は頭が痛くなるので、こんな素敵なデザートがあったらとても嬉しいです。

動画も素敵です。
オルゴールの音色が心地よく、高尾を想いながらまったりとした時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございます。

*miepp*
2016/6/12 22:15
Re: 高尾を想いながら・・・♪
mieppさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

ニアミスとは言えませんが同じ日に高尾へ行かれていたとは驚きました。
6号路の入口のギンレイカは前回も撮影していますがそんなに綺麗とは言えないのに本当に目立ちますね。他のヤマレコユーザーさんも写真をアップされていました。

デザートは Suites Shop "Landsberg" が開店の際はお買い求め頂けますが今の所その計画はありません。
塩レモンから作ると時間が掛かりますが寒天だけでしたら10分も必要ありませんので是非お試し下さい。
コップで作ったジェリーをステンレスフードジャーに入れました。
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/food-jar/swga/
今はもう製造中止のようです。

動画をご覧頂けましたか。有難うございます。
前回も三脚を担いで高尾へ行ったのですがMOVIE撮影の適当な場面が見つからず未使用でした。今回も未使用のまま帰るところでしたが昼食の際に空を見上げるとGOサインが出ましたのでMOVIE撮影してしまいましたがもう少しましな動画を作りたいものです。

Landsberg
2016/6/12 23:00
クモキリソウ咲きましたね!
こんばんわ!
クモキリソウ、ようやく蕾が花開きましたね。
2週続けて行った高尾山ですが、我が家の庭に咲く花の開花状況を確かめるように、
繰り返しリピートしちゃう人たちの気持ちがよく分かりました(笑)
サイハイランも、個体によっては鮮やかな色目が美しいですよね。
ムヨウランも初めて見たし、日本ランは種類が豊富みたいですね。
麓のミュージアムも見せ方が斬新で、さすがミシュラン山だと感心しました
2016/6/14 23:26
Re: クモキリソウ咲きましたね!
yamaonseさん、おはようございます。

コメントを頂き有難うございます。

yamaonseさんがクモキリソウを撮影されて6日後のクモキリソウでしたがまだ蕾も多くこの花の花期の長さを実感しました。
高尾山に年間100回は来ているという方と話す機会がありましたがその方の知り合いは200回は来ていて3日で花の状況が違うと言われているそうです。

事前調査が驚く程素晴らしいyamaonseさんですから本当に行動範囲が広く山行をされていますが今回特にお気に召された高尾山、是非これからもお越し下さい。

Landsberg
2016/6/15 5:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら