代休&カロリー消化で丹沢へ (念仏山〜高取山〜浅間山)


- GPS
- 05:55
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 701m
- 下り
- 552m
コースタイム
13:00高取山-14:45浅間山-15:30蓑毛バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●危険な箇所は特にございません。 ●若干分岐が不明瞭な箇所もありますが、必ず標識がありますので、信じて従って下さい。 ●下山後は鶴巻温泉の「弘法の里湯」へ。2時間¥800 ●風呂の後は生ビール、という事で鶴巻温泉駅前の焼き鳥屋さん「しゃっきん鳥」へ。 お母さんが一人で切り盛りする家庭的なお店。焼き鳥10本セット旨い。 汗かいた後なので、お母さんのハッキリ目の味付けがグーす。 |
写真
感想
42歳(妻&2女あり)にして山に臨みました。
仕事で日光男体山、群馬七面山、は登った事がありますが、趣味としては初デビューです。
会社の同僚であるニッティー隊長の指揮のもと、装備も万全です。
北海道育ちなので、ゴアテックス!懐かしいワード!てなぐあいでございます。
前日は遠足前日の小学生のごとく、なかなか寝れませんでした。
快晴のお天気の中、0900秦野駅到着。
小田急線の平日下りって混むんですね〜一つ手前の東海大学前まで激混みでした。
さて、駅前でタクシーに乗車して曽根弘法を目指すも、運転手さんがいい人で
善波峠まで細道をえっちらおっちら運んでくれました。ありがとうございました。
おっさんの体力消耗を防いでくれて…感謝。
善波峠でストレッチ後、ニッティ隊長を先頭に出発!
ド素人の私に気を使ってか、ゆったりペース。助かりました。
この日は気温が13度でしたが、日が射すので、歩き出すと汗ばみます。
大枚はたいて山用肌着買って良かった。汗スグ乾くんですね〜技術って凄い。尊敬。
途中秦野市外を一望できるスポットなどを通過しつつ、念仏山山頂到着。水が旨い。チョコも旨い。
念仏山から高取山までは、のんびりテクテクいけます。紅葉もけっこうきてました!
が最後の坂がキツイっす。42歳頑張れ。代休消化&脂肪燃焼!
1200高取山山頂着!うひょ〜!達成感。&腹ぺこ。
ニッティ隊長の鮮やかな手さばきでインスタントラーメンを頂く。ホントおいしいです、感謝。
バーナー絶対買う。素ラーメンサイコー!独身時代を思い出し、感慨に浸る42歳。
嫁が作ってくれたおにぎりも旨いっす。ありがとう…パパ稼ぐからね。
でもってサントリーの白角水割り缶をペットボルにわざわざ移して持ってきたので、
柿ピーなどと頂きました。昼からすいません。旨い…。
1300出発!足取りも軽く浅間山へ!
途中ニッティ隊長の雪隠タイムなどで、若干時間食うも、順調に蓑毛越えへ。
蓑毛までの下りは若干足の筋肉がピクピクしましたが、紅葉が最高に綺麗でした。芸術だ。
蓑毛からバスの時間が合わなかったので、神奈中タクシーを呼んで、鶴巻温泉へ。
¥3500もかかった。バカ!バス&電車でいかんかい!…後悔するおっさん。
弘法の里湯¥800(2時間)、最高です。極楽だ。
その後駅前の焼き鳥屋さんへ。生ビール。喉鳴りまくる…幸。
そんなこんなで、海老名で隊長と別れてからは当然爆睡。翌日体重計ったら…しっかり増えてました。
カロリー取り過ぎ。でも山は幸せという名の「カロリー」が溢れていました。…失礼…また行こう!
隊長!ありがとうございました!今度は他の隊員とまた是非お願いいたします!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する