記録ID: 896536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
焼石岳(中沼登山口)
2016年06月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:58
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 893m
- 下り
- 888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:44
距離 14.5km
登り 900m
下り 899m
14:49
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※5時半で駐車場は満車。トイレ奥の空きスペースに何とか駐車できました。 噂通りの混雑ぶりです。 ※中沼登山口までは狭い悪路。すれ違い困難です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※残雪箇所多数あり。 ただ、傾斜の大きい箇所はありませんので、アイゼン無しでも歩けました。 今年は雪が少ないようですので、踏み抜きに注意が必要です。 ※山頂付近、雪解け水で水浸しです。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 ひめかゆ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
当初、長野、山梨方面の遠征も考えていたが、入梅で天気はイマイチ。
一方、東北地方は梅雨入り前で、岩手方面の天気も良好。
ということで、前から気になっていた焼石岳へ向かう。
前夜、前沢SAで車中泊し朝4時起床。
5時半に登山口に到着したけど、駐車場は既にいっぱい。
何とか停めることができたが、あっという間に隙間という隙間が埋まっていく・・・。
まさに間一髪。恐るべし焼石岳(笑)
登山道は、沼あり、湿原あり、雪渓ありと変化に富んでいて飽きることがない。
今年は雪が少なくて歩きにくいという話も聞こえてきたけど、
雪の苦手な私としてはむしろ大歓迎(笑)私でもアイゼン無しで歩けるほど少ないです。
ただ、その分水溜りも多い。。。
そして、この季節は何と言っても花。
湿原のリュウキンカ、姥石平のハクサンイチゲなど、
数多くの花が咲き乱れる。
噂に違わぬ花の宝庫。
加えて、中沼からの焼石連峰。
頂上から見る鳥海山など、見所満載。
何と贅沢な山だろう。
絶景の連続に気を抜く暇も無い(笑)
大満足の山歩きだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する